[過去ログ]
【御嶽山噴火】御嶽山被害拡大は「火山観測」仕分けた民主党のせい? 早とちりで「仕分け人」勝間氏がとばっちり[9/29] (975レス)
【御嶽山噴火】御嶽山被害拡大は「火山観測」仕分けた民主党のせい? 早とちりで「仕分け人」勝間氏がとばっちり[9/29] http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
787: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 06:49:52.47 ID:u1htyS0l0 マスゴミ報道みたいな会話w 403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/29(月) 19:04:12.87 ID:QjLqeA1g0 勝間が予算減らせと言っていたのは事実でOK? 558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/29(月) 19:24:05.92 ID:x9MN9Xhq0 >>403 事実でOK 件の批判への反論文の中で 「費用削減のためには、火山が噴火して人が死んでもいい」と記述したのも事実でOK マスゴミの言い分:事実の中の一部を報道しても事実の一部なので風評や偏向、捏造には当りません。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/787
788: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 06:50:52.94 ID:WWlMdWz90 >>783 「地震」と「噴火」を、同列に扱ってることから間違ってるね。 ってか、東日本大震災を引き合いにして、「噴火も予知できない」ってデマ。 「噴火の予知」は >>779 のとおり、ある程度は可能。 性能の良い機器の設置が出来ていればね。 >今回の噴火予測も全く同じ技術的な壁にぶつかっているようです なんだよ「ようです」ってw 「技術的な壁」じゃなくて、「予算の壁」って分かってるんだろ?w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/788
789: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 06:53:43.19 ID:u1htyS0l0 過去スレより ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/prog/1296558389/ 35 :仕様書無しさん:2011/02/13(日) 18:34:32 バンキシャでやってた。勝間和代が仕分けしたために日本の火山観測がピンチらしい 勝間「24時間体制で観測する必要があるのですか」 で、観測体制崩壊寸前 36 :仕様書無しさん:2011/02/13(日) 18:48:18 >>35 崩壊するとどうなるんですか? 37 :仕様書無しさん:2011/02/14(月) 09:58:15 簡単なことです。人がたくさん死ぬんです。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/789
790: イモー虫@転載は禁止 [age] 2014/10/03(金) 06:53:53.15 ID:hpba80clO 順に説明する。予算が『減らされた』わけではない(30億円から6億円に減らされたうんぬんは“補正予算と本予算の混同”なので自重しろwww) ■平成21年度の予算に40億円組まれた なぜか?『“常時監視の火山”』を『“増やす決定”』をしたためだ(同時に『最新の観測システムへの更新』も行われた) 増やしたら当然に『“常時監視システムを一から設置するための予算”』が必要だからね=1回限りの補正予算だからそれを使い終わった後に『“予算が5分の1に激減したように見えた”』だけで、無論『空白の三年間』も存在しない 下記の気象庁の公式資料に明記されている http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kenshin/vol77p241.pdf んでコレは自民麻生政権時に組んだ補正予算だが、自民麻生政権時では『“執行できなかった”』ので、さらに前からの『“使いきれなかった分”』と併せて民主政権時に二年に渡ってきちんと執行された http://www.mlit.go.jp/common/000169224.pdf http://www.mlit.go.jp/common/001008830.pdf http://www.mlit.go.jp/common/001046242.pdf 年度 予算・執行額 21年度 約21億円 22年度 約30億円 本予算ベースではむしろ増えている。『補正予算』と『本予算』を混同するのは事実無根どころか立派な捏造である(言うまでもないが、ちなみにその後は観測対象は47箇所で変わっていないので補正予算は組まれていない) 勝間が参加した『行政事業レビュー』にしてみても『予算を取り上げるもの(いわゆるキミらネトサポ・ネトウヨが主張する“仕分け”)』ではなく、ただ単に『点検するもの』なのである http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gyoukaku/review.html >前年度の執行状況(支出先や使途)等の事後点検を行い、事業内容や目的、成果、資金の流れ、点検結果などを書いた各府省共通のレビューシートを作成、公表するものです。 自称右翼のキミらネトウヨ・ネトサポはいつになったらデマの拡散を止めるんだ?完全に朝日新聞と同類だよね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/790
791: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 06:54:14.42 ID:upOoD6r30 こうやって必死に否定してることは マジだったんだな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/791
792: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 06:56:15.45 ID:WWlMdWz90 >>787 >「費用削減のためには、火山が噴火して人が死んでもいい」と記述したのも事実でOK ホントかよ。 その程度の意識で仕分けをやったんだ、当時の民主党政権は。 政治家ってのは危機管理に敏感じゃないと「国民の生命と財産」は守れない。 そういう意味で「民主党政権の危機管理は甘かった」と指摘されても仕方がないなぁ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/792
793: イモー虫@転載は禁止 [age] 2014/10/03(金) 06:57:38.12 ID:hpba80clO >>791 キミらがこんだけ必死になるって事はやっぱりネトサポって実在するんだな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/793
794: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 06:58:34.08 ID:UOVlMU4J0 9.11以前の原発誘致。容認のコマーシャルにも出ていたね 違った? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/794
795: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 06:59:26.92 ID:tUX784r40 政治家が2ちゃんネラーってのが問題 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/795
796: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 07:01:15.53 ID:WWlMdWz90 なんか予算資料のコピペ貼り付けて反論してるのが居るけど、 こういう資料は読み方ひとつでどのようにも解釈できる。 自分たちの都合のいいようにね。 「予算編成」時と「執行」時を混同してるし、全く参考にならないよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/796
797: イモー虫@転載は禁止 [age] 2014/10/03(金) 07:03:32.67 ID:hpba80clO >>796 俺様…公的な資料 キミら…朝日新聞www http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/797
798: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 07:04:13.70 ID:u1htyS0l0 火山大国ニッポン備えはいま 仕分け対象 監視網に穴 2010年7月6日 朝日新聞 「大規模噴火は数千年に1度なのに24時間の監視が必要なのか」。6月に気象庁で開かれた、 国土交通省対象の事業仕分け「行政事業レビュー」。活発に活動する全国の火山に高精度の観測機器を 設置するという同庁の整備事業に対し、経済評論家の勝間和代氏ら「仕分け人」から厳しい指摘が相次いだ。 麻生政権当時の補正予算で整備は決まった。地下約100bに地震計と傾斜計を設置し、 マグマの動きによる小さな地震や地殻の膨張、収縮をとらえる。気象庁はこれまで全国の31火山に 計約300台の機器を整備してきたが、このうち約260台はすでに耐用年数を超えている。 同庁の担当者は仕分け人を前に「(補正予算で)火山防災がやっとひと息付ける」と説明したが、 仕分けの結論は「抜本的改善」だった。 ●しかも、長野県と岐阜県境で79年に有史以来初めて噴火し、91年、07年にも小規模な噴火を繰り返している 御岳山でさえ、観測強化の対象からはずされた。観測を続ける名古屋大の木股文昭教授は←●ここ最重要 「気象庁の観測体制が不十分なまま大学の観測網が縮小されている。 これでは活火山の監視をやめるに等しい」と話す。 そして動画へw ■動画 国土交通省/6月4日(5)/火山観測 https://www.youtube.com/watch?v=46aOND0IFyw&feature=player_detailpage#t=3054 (50:54〜) 平成22年行政事業レビュー公開プロセス 事業仕分け人:勝間和代他 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/798
799: イモー虫@転載は禁止 [age] 2014/10/03(金) 07:05:23.69 ID:hpba80clO >>798 順に説明する。予算が『減らされた』わけではない(30億円から6億円に減らされたうんぬんは“補正予算と本予算の混同”なので自重しろwww) ■平成21年度の予算に40億円組まれた なぜか?『“常時監視の火山”』を『“増やす決定”』をしたためだ(同時に『最新の観測システムへの更新』も行われた) 増やしたら当然に『“常時監視システムを一から設置するための予算”』が必要だからね=1回限りの補正予算だからそれを使い終わった後に『“予算が5分の1に激減したように見えた”』だけで、無論『空白の三年間』も存在しない 下記の気象庁の公式資料に明記されている http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kenshin/vol77p241.pdf んでコレは自民麻生政権時に組んだ補正予算だが、自民麻生政権時では『“執行できなかった”』ので、さらに前からの『“使いきれなかった分”』と併せて民主政権時に二年に渡ってきちんと執行された http://www.mlit.go.jp/common/000169224.pdf http://www.mlit.go.jp/common/001008830.pdf http://www.mlit.go.jp/common/001046242.pdf 年度 予算・執行額 21年度 約21億円 22年度 約30億円 本予算ベースではむしろ増えている。『補正予算』と『本予算』を混同するのは事実無根どころか立派な捏造である(言うまでもないが、ちなみにその後は観測対象は47箇所で変わっていないので補正予算は組まれていない) 勝間が参加した『行政事業レビュー』にしてみても『予算を取り上げるもの(いわゆるキミらネトサポ・ネトウヨが主張する“仕分け”)』ではなく、ただ単に『点検するもの』なのである http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gyoukaku/review.html >前年度の執行状況(支出先や使途)等の事後点検を行い、事業内容や目的、成果、資金の流れ、点検結果などを書いた各府省共通のレビューシートを作成、公表するものです。 自称右翼のキミらネトウヨ・ネトサポはいつになったらデマの拡散を止めるんだ?完全に朝日新聞と同類だよね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/799
800: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 07:07:37.11 ID:uqA4eqUE0 「とばっちり」とは言うが、 事実として、勝間の意見は採用されなかった、と言うだけで、 「この手の 世渡り女を放置しておくと、やがて世に災いが及ぶ」 と言う教訓は 事実により裏付けられた訳だわな。 www http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/800
801: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 07:08:08.62 ID:u1htyS0l0 >>797 否定派も肯定派も間違ってはいないだろw なにせマスゴミの言い分がこれなんだからw ● 事実の中の一部を報道しても事実の一部なので風評や偏向、捏造には当りません。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/801
802: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 07:09:42.91 ID:9hIYCd1wO 女が役員になっていくと現場のことがわからないんだよな。 物理とか地理とか自然科学とか、男の現場では「当然」の感覚を持っていない生き物が机上でものを言う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/802
803: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 07:13:09.30 ID:u1htyS0l0 328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/10/03(金) 04:07:09.82 ID:ShnN68iA0 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆仕分けされていた火山観測費◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 行政事業レビュー点検 火山観測関係の予算 (民主党政権下の)23年度分は前年度比3700万円の削減。 http://i.imgur.com/gB7QK42.jpg 大学等他機関との連携・情報共有化を図り、 既存観測点の維持費等の見直しによりコスト削減を図った http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/803
804: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 07:13:17.27 ID:4SiRX/POO 衆愚政治の極みであるミンス政権が、低所得層の小銭のために 国土の安全を蔑ろにしてきたのは、明らかだったろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/804
805: イモー虫@転載は禁止 [age] 2014/10/03(金) 07:14:35.41 ID:hpba80clO >>801 公的な資料を否定する材料が、皮肉を用いたマスゴミの主張なの? イミがわからないんだけど まじめにやってくんないかな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/805
806: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 07:15:26.14 ID:Cs9Sa1Ka0 予算があれば出来た事もあっただろうに http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994327/806
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 169 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s