[過去ログ] 【アジアインフラ投資銀行】 現代版「朝貢システム」か=「秩序覆す」習主席の戦略−中国〔深層探訪〕 [時事通信] [転載禁止]©2ch.net (327レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:13 ID:wFVmMBHw0(1) AAS
時事通信なのにどうした?
25: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:13 ID:5HnKLg4/0(1/3) AAS
>>22
次はKowtowって英語を使ってみます

どういう意味か教えてくれ?ggrs
26: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:15 ID:XQte2z690(1) AAS
日本が金を出しても口をきくのは中国という投資銀行に
ノコノコ参集しない安倍はさすが。欧州はよほどのメリットが無いと
金なんか出さない。クレクレ国が数だけ集まってるだけ。
バクチにはケン(見)といってコマ張らないで見てることも大事。
27: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:16 ID:bKyTeJO+0(1) AAS
>現代版「朝貢システム」

そう、中華思想の野望。
目標は中国版NATO、その入り口。
しかし逆に欧米の参加で混乱してる。
そのうちアジア部会が出来るだろ。
28: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:17 ID:4+lMV4MW0(1) AAS
朝貢するニダ 誇らしいニダ
29: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:19 ID:OA0v74vb0(1) AAS
川崎で、純粋無垢な我が大和民族の幼子が、邪悪なチョンピーナに惨殺されました。共犯者も半島系のようです。奴らに天罰を。 ご協力お願いします!

外部リンク:t.co
30
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:21 ID:bR5U5uD70(1) AAS
朝貢システムは朝貢する側にも大きなメリットがあったけどこれはあるのか
31: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:21 ID:3qdZj7Zt0(1/6) AAS
米、対エジプト武器供与を再開 F16戦闘機や戦車など

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
32: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:22 ID:oINv217F0(1) AAS
中国「俺様の人気アップのためにバラマキはじめるからお前ら財布よろしく。」
日本&アメリカ「なんでお前が俺らの上に行く手助けをしなきゃならねえんだよアホか」
33: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:22 ID:XlUfqgmA0(1) AAS
『満面の笑みの裏に潜む習近平の朝貢幻想』
中国は周辺国の政治指導者たちに中国の皇帝や役人よりも一段低い称号を与えては、経済的なつながりを強固にしてきた。
中国生まれの宗教である儒教を信じる朝鮮と琉球は「東南の弦月」を、モンゴルや中央アジアの遊牧民は「西北の弦月」を成す。
この2つの半月が合わさって満月となり、その中心に位置する中国をこうこうと照らす――。

中国は朝貢体制という枠組みに慣れっこになり、外交すべてをこの枠組みで捉えないと気が済まなくなった。
究極の外交とも言える戦争をも朝貢関係に見立て、戦いに敗れても自己満足に浸る。
13世紀にモンゴルの騎馬軍が万里の長城を突破して北京を包囲した際も、
中国の歴史家は「蒙古、朝貢に来たり」と記した。
1840年に勃発したアヘン戦争についても、滑稽なことに「英国、本年来貢」と中国人は書き残したほどだ。
(ニューズウィーク2014年7月29日号より)
34
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:22 ID:4Dy3g+Iu0(1/4) AAS
もう初期参加の期限は過ぎたんだから黙ればいいのになぁ。

日本は参加すると踏んでたんだろうというのは内からの声でよく分かるがなw
35: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:23 ID:3UmclXfr0(1/2) AAS
>>1
>先の改革派知識人は「AIIBは共産党と世界の交渉の場。親分にうなずくだけの機関は最も良くない。
>日米が入り、制度的問題に異を唱える必要性がある」と解説

そういうのは日米に頼らず、中国と愉快な仲間たちだけで解決しろよ・・・
36: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:24 ID:hSNl2gQJ0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
37: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:24 ID:aZn02Qq/0(1/2) AAS
欧州はIMFの改革で、中国以下にされたことからの
報復なんじゃないの。
もともと仲がいい国かとおもうが。

中国の躍進というより、ヨーロッパがアメリカに
敵対しはじめている。だが直接的にはアメリカとやりあいたくない。
そういう話かとおもうね。戦前と同じで中国取り合い合戦というのが
正しい現状認識なんじゃないの。日米はそんな不利な取引いらね、と突き放したが。
38: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:24 ID:4Dy3g+Iu0(2/4) AAS
日本が入ってないと金の信用度が全く違うんだろうな。
39: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:25 ID:S6K16uH20(1) AAS
参加を悔やむ国がそろそろ出てくるかな
40: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:25 ID:QY0aRUXr0(1) AAS
朝貢なら儲かるから参加すべきだろ
41: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:29 ID:E54WJwHq0(1/3) AAS
>>1
時事通信にしては、まともな記事書いてるな
42
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:29 ID:+335n+eT0(1) AAS
この件に関して言えば、「今からでも入ろうぜ!」とか喚くマスゴミ・野党がアホ過ぎる
43: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)07:30 ID:iaWYd5Ke0(1) AAS
やっぱり結論が。
1-
あと 284 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s