[過去ログ]
【消費税10%】お汁粉は飲み物か加工食品か?菓子パンはパンかお菓子か? 軽減税率の対象は・・・線引きで議論 ©2ch.net (898レス)
【消費税10%】お汁粉は飲み物か加工食品か?菓子パンはパンかお菓子か? 軽減税率の対象は・・・線引きで議論 ©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
794: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/30(月) 23:05:30.47 ID:F116OU6u0 食い物 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/794
795: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/30(月) 23:06:10.04 ID:ui7Wq8WW0 っつうか食料品は全部無税にしろよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/795
796: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/30(月) 23:06:44.64 ID:WGQwobQK0 公明党なんて切れ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/796
797: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/11/30(月) 23:11:19.10 ID:o7ChAej70 低所得者対策でやろうとしてる軽減税率だが 低所得者を救済するという意味で非常に効率が悪い おしるこがどうのこうの そういう議論をしている時点で本来の目的を見失っている http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/797
798: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/30(月) 23:12:00.60 ID:F116OU6u0 カレーライスを混ぜずに別々で食べたら8%、混ぜて食べたら10% http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/798
799: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/30(月) 23:17:10.86 ID:F116OU6u0 × 低所得者対策でやろうとしてる軽減税率 ○ ソーカ党の存在証明でやろうとしてる軽減税率 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/799
800: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/30(月) 23:20:07.08 ID:kkQDrkyb0 軽減税率って、ただただ面倒くさくなるだけ。 こんなのを望んでるのは、新聞業界だけ。 やつらは腐れヤクザそのもの。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/800
801: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/30(月) 23:22:20.76 ID:kkQDrkyb0 頭脳パンは、お菓子ですか? いえ、医薬品です。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/801
802: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/11/30(月) 23:23:51.03 ID:9jN9RoNE0 生鮮が軽減税率で加工が通常税率って事は 刺身単品は軽減税率だけど刺身盛り合わせは通常税率って事? 肉もブロックなら軽減税率で焼肉セットだと通常税率とかなるの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/802
803: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/30(月) 23:24:04.02 ID:Vs/1EiTa0 くだらねえ話に時間費やしてんな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/803
804: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/30(月) 23:24:29.78 ID:OtYYVYUG0 だから 軽減税率はやめろ 線引きとか絶対出来ない 現場はストレスと鬱で自殺者出まくるぞ マジで 公明党はクズしか居ないのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/804
805: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/11/30(月) 23:29:34.93 ID:o7ChAej70 >>802 そういう馬鹿馬鹿しい議論をやってるよ 反吐が出る 刺身盛り合わせを買うから高所得者だというわけでは全くないのに 本当に心底くだらない議論だと思う 一体何のための軽減税率なのか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/805
806: 名無しさん@1周年 [] 2015/11/30(月) 23:43:53.32 ID:Slhs5bGy0 現場のことを言うなら増税自体やめろ この二年間でどれだけストレス溜まったと思ってんだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/806
807: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/11/30(月) 23:50:32.12 ID:o7ChAej70 >>795 その意見はちらほら出るんだが 食料品全てに軽減税率を適用しても線引きの議論がなくなるわけでは全くない 外食、テイクアウト、旅館、水、サプリメント、オモチャとの抱合せ販売こういうのが 線引きの議論として新たに発生することになる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/807
808: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/11/30(月) 23:58:12.46 ID:o7ChAej70 1の記事は加工食品と生鮮食品の線引きについての議論だけど 生鮮食品、例えば野菜であれば種をまいて野菜として収穫するまでの過程の中で どの時点で食料として認識するのか 肉であれば、生きてる牛、豚、鶏その他の動物はどの時点で食料として認識するのか こういう議論もある 全ての線引きが終わるまでに相当な労力が必要となる くだらない議論に時間と金を費やすのは今すぐやめろと言いたい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/808
809: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/01(火) 00:05:53.11 ID:KQzJVDey0 >>807 人間の口に入るものはすべてタダでいいだろ おもちゃと抱き合わせは課税で http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/809
810: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/01(火) 00:09:33.86 ID:DsyTDvAF0 >>808 そうした定義付には 植物学者や生態学者を招いての討論が必要だろう。 学術的な定義と税法上の定義が異なることによる抜け道ができる事も予想出来る。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/810
811: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 00:15:14.05 ID:nrkx77Xj0 >>809 だから、そう単純な問題ではない 外食を例として挙げるが 外食と言ったって、吉野家、給食から銀座のクラブまで幅広い どこで線引きするのか判断が難しい さすがに銀座のクラブを対象にしたら低所得者対策という本来の目的から 大きく逸脱することになるだろう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/811
812: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 00:20:25.75 ID:Pxye2ysh0 もうね、食品は各部門で『単品で○円越えたら増税』で良いんじゃね? つーか昔の物品税に戻せよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/812
813: 名無しさん@1周年 [] 2015/12/01(火) 00:33:20.92 ID:EuHWzjjr0 国税も住民税も固定資産税も酒税も健康保険料も、金額や収入の種類で線引きしまくってるだろ? 「消費税だけ線引きできない」なんてのは嘘っぱちだ! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448625203/813
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 85 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s