[過去ログ] 【JR東海】3兆円借り入れ完了、リニア建設前倒し ★2 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595: 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:05 ID:31kYTzYu0(1) AAS
また余計なものばかり作って自然を破壊し続けるのか
いつまでドジンの国やってんだ
596
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:08 ID:RiQv9P/w0(2/6) AAS
>>583
リニアの真のライバルは航空路線(特に、羽田ー岡山or広島便)だから
品川止まりで何にも問題無い

>>594
名阪方面の拠点としては間違いなく品川が上になる
ついでに、JR東日本の乗車人員も恐らく品川に抜かれる
597
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:09 ID:JRa6zler0(1) AAS
>>596
岡山、広島って頭おかしいの?
パラレルワールド?
598: 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:11 ID:lo+oXLKw0(1) AAS
返済期限がさすがに30年後かと思いきや40年後か
599: 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:12 ID:YbaVMS+i0(1/3) AAS
>>593
もしかしてホームがいっぱいあるから発展してるとでも思ってる?
東京の新幹線ホームは折り返す列車をプールしとくためにあるんだから
線路繋げてプールしとく必要が無くなれば削ったってどうってことないよ。
なんで凋落とかいう謎の結論になるのかさっぱり。
600: 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:13 ID:RiQv9P/w0(3/6) AAS
>>597
リニアの終点がどこか知らない情弱?
601: 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:14 ID:Uy9om23q0(1/3) AAS
リニアでも東京〜大阪は一時間以上かかるんだよな。インパクト無いわ。新幹線レベル。
名古屋〜東京の40分のインパクトが大きい。
大阪方面に関しても大阪〜名古屋が20分のインパクトが大きい。
そうなると名古屋で関西もカバーできちゃうから大阪の存在感うすれるだけ。
奈良も京都も大阪も名古屋から30分圏内へ。こりゃ関西のハブだわ。
結局リニアは名古屋が一番メリットあるし名古屋のために作られるようなもの。
大阪まで開通しても大阪には大したメリットは無い。名古屋に吸われるリスクの方が大きい。
602
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:15 ID:Rl7CdVCU0(1) AAS
>>592
空港は中心部から遠いだろ
603: 無職捏造自演バ力竹内 2017/07/15(土)00:18 ID:j+FZP7r60(1/25) AAS
こう言うのが終わり名古野人と言う知恵遅れですわ...

601 名前:名無しさん@1周年 :2017/07/15(土) 00:14:49.51 ID:Uy9om23q0
リニアでも東京〜大阪は一時間以上かかるんだよな。インパクト無いわ。新幹線レベル。
名古屋〜東京の40分のインパクトが大きい。
大阪方面に関しても大阪〜名古屋が20分のインパクトが大きい。
そうなると名古屋で関西もカバーできちゃうから大阪の存在感うすれるだけ。
奈良も京都も大阪も名古屋から30分圏内へ。こりゃ関西のハブだわ。
結局リニアは名古屋が一番メリットあるし名古屋のために作られるようなもの。
大阪まで開通しても大阪には大したメリットは無い。名古屋に吸われるリスクの方が大きい。
省3
604: 名無しさん@1周年 [age] 2017/07/15(土)00:19 ID:Hb5B5BnG0(1) AAS
「JR東海」就職実績過去5年ベスト10

 1 東京大学  77  
 2 立命館大学 76
 3 早稲田大学 74
 4 慶應義塾大学61
 5 京都大学  58
 6 名古屋大学 56
 7 芝浦工業大学54
 8 明治大学  49
 9 中央大学  48
省2
605
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:19 ID:6zFFw3ST0(1/4) AAS
>>597
東京に行くときに飛行機と新幹線のどちらを使うかの分水嶺が今は岡山・広島あたりになっている。
リニアが新大阪まで出来るとこれが小倉くらいまで動く。
東京〜大阪では今ですら圧勝していてリニアが出来たらLCCしか残らないはずだから主戦場にはならない。
606
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:19 ID:NJA/GxOB0(2/7) AAS
>>596
「名阪方面の拠点として」ってどういう意味?
名阪方面に行きやすいってこと?
だったら現状でも東京より品川の方が行きやすいが。
607
(4): 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:23 ID:RiQv9P/w0(4/6) AAS
>>606
そうじゃなくて今現在東京から新幹線に乗ってる層がごっそり品川に移るって事
JR東海の乗車人員では現状では東京>品川だが、リニア開業後は品川>>東京になる
608: 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:25 ID:NJA/GxOB0(3/7) AAS
>>607
それは旅客の経由地が変わるというだけだろ。
なんでそれが「東京を越える」ってことになるのか意味不明。
609: 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:26 ID:RiQv9P/w0(5/6) AAS
ついでに、JR東日本の品川駅の乗車人員が渋谷駅を抜いて5位になったのが話題になっているが、
恐らくリニア開業後は現在4位の横浜、3位の東京を抜いて品川が3位以上に浮上する
610: 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:30 ID:YbaVMS+i0(2/3) AAS
乗車人員みたいなくだらねー物差しで何言ってるんだか。
あんなもん改札通った人数をカウントしてるだけじゃん。
品川でリニア降りた奴が在来線に乗り換えたら数字になるだろうさ。
でもパッシングされてた数を数えて超えた超えないって、何の意味があるの。
611
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:32 ID:RiQv9P/w0(6/6) AAS
いや、利用者の増減は街に与える影響が非常にデカいだろ
3位以上ともなれば間違いなく人の流れが今以上に変わる
612
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:35 ID:mgEYdPsV0(1/2) AAS
>>607
バカジャネーノ?
なんでわざわざ在来線からの乗り換えに20分かかるリニアに乗って行くんだよ
613: 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:36 ID:4BgSKFYI0(1) AAS
>>18
だって手抜きだもん。今の中国と一緒で質が悪い
614: 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)00:39 ID:iUg9UgMF0(1) AAS
>>25
経営陣がアフォだから貸せんだろJK
1-
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s