[過去ログ] 「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
369: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:22 ID:V7dJ7jTZ0(1) AAS
>>1
だったら、オリンピックの下請け拒否すれば。
もちろん日本橋やリニアの下請けにも行かないよね。
370: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:24 ID:Irlt/fjO0(18/25) AAS
加工貿易が得意だった日本の経営が人材加工コストを否定とかね
人材は原料で加工して付加価値ある人材にするだけだろ ポンコツだったら安く
購入できるメリットはある 血統書付きは無駄にお高いだろうな
371(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:24 ID:Otsmt5M2O携(5/18) AAS
>>333
外国の銀行は違うのだろうな?
372: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:24 ID:qiBynMx50(6/10) AAS
>>335
台湾だとマッサージの小道具とかかな?
373: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:24 ID:Yevvr7Be0(1) AAS
>>1
人集められないなら、安い仕事受けず、高い仕事だけ受けたらええやんけ。それができないなら、廃業したほうがええ。
374: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:24 ID:GEH19l+10(2/3) AAS
>>341
困窮ジジババを見たくないっていうただの願望だよ
まぁ小売とかコンビニスーパー減らした分他に労働力回るんじゃねーのってアホの考えもあるけど
375(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:25 ID:SYYRh5nM0(1/4) AAS
人手不足で賃上げだの働き方改革で休暇が増えただの言われている割にブラック企業が減ったという話は聞かない不思議。
糞みたいな待遇が鼻くそほど良くなっただけでまるで魅力がない企業がほとんど、てことだろこれは?
376: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:25 ID:bAoOZXe10(3/10) AAS
>>362
自分とこも中小では最高に景気いい方だが、社長が人がコネーって騒いでたわ
間違いなく年間休日102日のせいだけどな
377(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:25 ID:wfNqfuVA0(13/19) AAS
中華一番という漫画で主人公の母親が丁稚から教育して仕込んだ料理人が、一人前になったら安くこき使われるのを嫌って出て行ったのを「恩知らず」として主人公が叩きのめすのが第1話だったな。
378(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:26 ID:PW/FReo+0(8/8) AAS
>>366
今のほうが奴隷に近い
昔の労働者よりも几帳面で献身的に働く
しかし終身雇用で将来は保障されてない
給料も驚くほど安い
最悪だよ
379(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:26 ID:Otsmt5M2O携(6/18) AAS
>>337
戦時中?
太平洋戦争か?
詳しいとも思えんがww
380(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:26 ID:5CTCmX+N0(11/22) AAS
>>368
俺は30半ばだから昔のことはわからんが少なくとも技術立国だったのは確かだと思う
なのに経営厳しいからと技術者切って技術者自体に見捨てられて中韓アメリカに持ってかれて
技術抜かれて売れるものがありません赤字です
バブル世代でバブルが忘れられず臨機応変になれない無能経営者は淘汰されてしまえばいい
381(4): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:26 ID:t1C9Icmn0(4/9) AAS
>>368
そーゆーのは昔は先輩とかが、
残業付かないのに残って教えてくれてた訳だろ。
今は先輩もサビ残して教えるなんて真っ平ごめん。
後輩も残業代付かないならいっす!だろw
382: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:27 ID:VADIcBMZ0(1) AAS
>>1
御社に入る利点はなんですか?他にも同じような企業はあるんですよ?
383: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:27 ID:Lt+Nqe0f0(1) AAS
人件費が毎年5%づつ上がる前提で経営しろ
無理なら倒産しろ
384(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:27 ID:uJBbbW6A0(2/4) AAS
>>339
今日本で、100万以上の貯金がある世帯は全体の50%と言われている。
なのでおまいは500万円の貯金がある時点で、日本の上層50%には入っている事になるよ。
ほんと、びっくりするほどみんな金ないぞ。
(蛇足で、結婚相談所の調査によると、30代前半独身男性で年収が1000万以上ある人は、0.14%だ。)
385(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:28 ID:wfNqfuVA0(14/19) AAS
>>381
昔は「盗んで覚えろ」のパワハラ全開
386(2): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:28 ID:47SIlJg60(1) AAS
>>256
> 村に唯一残る雑貨店
> 周囲の住人達にはなくてはならない存在だが
> 人口そのものが少ないので雑貨店の儲け自体はほとんどない
例えばだけど若者向けのお洒落な内装とか工夫した?
昭和の日雇い労働者相手みたいな古臭いみたいなじゃ
移民すらこないよ
387: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:28 ID:aROHrDeB0(1/2) AAS
人手不足なんだから、人手でを確保できない企業は退場願いたい
赤字を垂れ流して倒産する前に廃業という形で
財産、人手、売上は他の企業が残存者利益としてもらい受ければその内状況が好転するよ
388(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:28 ID:xcCcidOP0(1/14) AAS
氷河期とかとっくに働かなくても生きて行ける種族に進化してるだろ、
働く必要もないし働く意味すらないのだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*