[過去ログ] 「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:28 ID:2bAwy2Yp0(3/13) AAS
>>371
海外だと人件費は必要経費扱い
代わりに余計な備品を買ってたりすると文句言われるらしい
390: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:29 ID:GvEW3jkf0(6/8) AAS
抜本的な改革が必要だけど、この国は外圧でしか変われないからなぁ
国中が中華資本に支配されるまで衰退の一途を辿るんだろうな
391: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:29 ID:RI8w3sxw0(1/2) AAS
>>1
やむをえず
あげるならいいじゃん
何が悪いんだよw
賃上げを悪みたいなように言うなよ
392: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:29 ID:pfWOaioG0(2/3) AAS
>>381
残業代付かなくても今の時代換算で100時間超え残業したくらいの給料出てたからな
まだ当時は現場軽視が根付いてなかったからその辺り上手く配分も出来てたから
今は二世三世の現場軽視や誰かが先導して気付きあげた身分格差が確立してるから致し方ない
393: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:29 ID:Otsmt5M2O携(7/18) AAS
>>345
無能労働者の排除を忘れてるぞ
394: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:30 ID:aROHrDeB0(2/2) AAS
>>386
アマゾンが有ればいいよねwww
395: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:30 ID:bAoOZXe10(4/10) AAS
>>388
今生き残ってるなら親が死ぬ60前後までは普通に生存可能だろうし
その後は国民皆で支える事になるな
396(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:30 ID:b3IE1tGl0(5/6) AAS
>>379
戦時中とは先の大平洋戦争しかあるまいよテメェはハゲか?
397: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:30 ID:stW6sPm80(1/2) AAS
それは単に給料が安いからです
398(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:31 ID:E9rcFiHp0(1/8) AAS
給料も低いと思うけどそれよりマトモに人を育てる気がない
会社が多すぎる。引き継ぎすらロクにやらずに未経験者に
後を任せてさっさと辞める奴までいるブラック企業もあるぞ
399(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:31 ID:RI8w3sxw0(2/2) AAS
>>323
企業だよw
じゃないと企業ごとの慣習とか合わせた
人材作るの不可能だよw
400(2): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:31 ID:5CTCmX+N0(12/22) AAS
>>384
一日7時間勤務残業ほぼなしボーナス無し年収270万完全週休2
貧困世帯だと思ってたのにこんなことになるなんて思ってもなかったわ
周りの話聞いてると悲惨すぎ
401(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:32 ID:t1C9Icmn0(5/9) AAS
>>380
技術者を切る羽目に成ったのは、解雇を躊躇ったからだろ。
欧米型の経営だと、業績が悪くなると給料は維持し、使えない社員からリストラして行く。
日本型の経営だと、業績が悪くなるとまず最初にするのは、全社員を対象にした賃金カット。
でも賃金カットをすると、賃金が下がった社員は不満に思うんだよ。
そして優秀な奴から転職して行く無能な奴だけが残る。
賃金据え置きでリストラを実施するなら、残った社員には不満が無いんだよ。
技術者の流出て、早期のリストラを行わい事で発生した問題だと思うぞ。
402: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:32 ID:Y59ODqAy0(1/5) AAS
時給を最低でも1500円以上に上げてないと
とても上げたとは言えないよ
たった10円上げただの100円上げただのではまるで意味が無い
1500円以上にもなってないくせに賃金を上げたとか言うな!
恥知らずの糞企業が!
今や時給2000円でもかなり安いくらいだろ
2500円を目指せや!無能弱小企業
403: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:32 ID:2QakwG3j0(3/3) AAS
時代はアフリカ
404: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:32 ID:Irlt/fjO0(19/25) AAS
>>378 昔はさ 会社が倒産すると会社に準じて自殺する社員とかいたんだぜ
リッカーとか太平洋とかあったなあ 会社と自己を同一視してる社員がさ
それがいいとは言わない ただその前提が終身雇用制であったのは確かだ
あんたが周りが律儀で几帳面なのは恐怖に支配されてるからだろ長期間維持可能と思うか
405: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:32 ID:cl4z4Xnn0(2/2) AAS
結局こういう事だろ
優秀な人材が安い給料で集まらない
ブラックは潰れていい
406: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:32 ID:2bAwy2Yp0(4/13) AAS
>>377
イギリス系曰く、日本は丁稚奉公の感覚から変わってないとの事
寝床と飯だけ提供してやるから超絶安月給で数年働き、暖簾分けという希望だけ見せて実際は経営者一家しか暖簾分けさせない
407: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:33 ID:aFLOqzPC0(1) AAS
東京から50kmも離れれば時給1000円未満の非正規バイトがわんさか
408: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)01:33 ID:x/JjJotL0(1) AAS
要約すると奴隷制度作れや!
奴隷船作って、はよ奴隷連れて来いや!
って事だろ?!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 594 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*