[過去ログ] 【安倍政権の責任】GPIF、2018年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:13 ID:OLRsg2jK0(4/52) AAS
>>59
増税が必要なのは社会保障費(年金・医療費)の支払いが大赤字だからです
年金の支払いが赤字なのは(運用はうまくいってるけど)今のシニア世代がもらいすぎだからです
71
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:13 ID:iPWlGMOI0(2/11) AAS
>>55
意味不明。
逆に物価が下がったら消費税が実質下がったということか?そりゃすごいなw
72
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:13 ID:GzRMl0830(4/37) AAS
>>39
近年5年以内自害者数は毎年平均2万6千人(行方不明者含まず)

最低賃金は平均10円程度値上げしたが先進国平均1500円に比べると
まだまだですね。
73: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:14 ID:M1L0OZj+0(1/5) AAS
>>13
毎日たったの700憶円しか買わないから暴落するのだ。
毎日7兆円買ってやれば日経平均など5万、10万すぐ行く。
>
その株を日銀が買う『原資』って、
結局日本の国民が保有している預貯金など個人資産なんだよね。

日本の国民が保有している預貯金など個人資産を『担保』することによって、

(通貨発行権を使って)中央銀行である日銀は、株をたくさん買えることが出来たり、
日本政府はたくさん借金をすることが出来るからね。

*だから、このまま『異次元の金融緩和』、日銀に株や国債などの資産を買わせて行くと、
省2
74
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:14 ID:KUAfbplR0(1) AAS
>>8
×愛国者
◯愛国者を騙る売国奴
75: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:14 ID:Xglbm9GhO携(2/3) AAS
おそらく、やばいのは団塊ジュニアが70歳到達してからだし
売らないで持ってればいいんじゃないの?
75歳から支給とか裏技も使うだろうし
76
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:14 ID:theuVVzf0(1/2) AAS
100万円分買えばストップ高になる銘柄を100万円分買って、
「やったー!俺の買った株ストップ高だ!平均取得価格より15%もアップしてるよ! よーし買った分の1割を利確して現金化しちゃおう!」
「すごい!!パパすごーい!」
「どうだ、俺は利確して利益をだし、さらに含み益が10万円以上もあるぞ。どや!」
「パパ天才なんじゃない!?」

簡単に言えばこういうアホ家族状態。

A君が1000円の株を1000円で買って、自分だけでどんどん買い増しして、1050円まで株価が上がったら、
当然、含み益ではA君の収支はプラスになってるし、持ってる分を一部売却すれば実際に利益が出てる状態なわけ。
「日銀がもってる株は利益出ている」といってるのはこの状態。
でも自分が主となって買って株価を上げたところで、その高くなったところから誰も買う人がいなくなれば、あとは株価はさがる。
省12
77: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:14 ID:y0iVfxFr0(2/2) AAS
>>56
しかも比較基準の株価が最高値付近だしな
78: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:15 ID:theuVVzf0(2/2) AAS
政府は統計的なファンダメンタルを発表前にいち早く入手できる状態なのだから、
その利点を生かしてファンダメンタルでの長期投資の王道を歩むのが一番。
バフェット的な銘柄選択で候補を絞って期待値をあげながら。

罠として、現在の成長性で計算してはいけない。
あくまで成長性を維持または向上していけるかどうか。
統計的に現在ROEが高い企業は5年以上後には株価はさがっている事が多いと判明している。
高ROEは数年しか続かないような一時的な要因であることが多く、
高成長時から通常に戻るときにはどうしても高成長維持をするために過剰投資が起きやすく、
結果として赤字要因を作りやすくて、現在の高ROEを基準とした株価は維持できないから。
統計的に長期投資で期待値が高いのは、まだ企業規模がそれほど大きくなく、
省12
79
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:15 ID:GzRMl0830(5/37) AAS
>>71
馬鹿?
あっ言い過ぎた、ごめん・・
80
(7): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:15 ID:lEBFGecq0(1/6) AAS
とりあえず事実を抑えておくべき。

運用損益
平成24年度 +11.2兆円
平成25年度 +10.1兆円
平成26年度 +15.2兆円
平成27年度 -5.3兆円
平成28年度 + 7.8兆円
平成29年度 +10.0兆円
昨年度までトータル +49.0兆円

平成30年度04-06月 +2.6兆円
省5
81: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:15 ID:nTkxleug0(2/4) AAS
>>66
ガイジかよ
そもそも赤旗の主張が無知な雑魚を煽る為のものであって意味が薄いんだよ
82
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:15 ID:vFoS78EB0(2/2) AAS
>>1
「独立行政法人」の「独立」の意味もわからないの?
独立させまくったのは、橋本政権の時だっけ?
変に独立させとるから、杜撰なことされるんだろうな。
財政緊縮させる狙いとは真逆のことになっとるね。
83
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:15 ID:OLRsg2jK0(5/52) AAS
>>67
短期間に20%黒字の年もあって、トータルでプラスなんだから
全然問題じゃないでしょが
なんで赤字のところだけ切り取るの?w
84: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:15 ID:jkqTFb3Z0(1) AAS
金はいくらでも刷れる
85: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:16 ID:/ylV9vvZ0(2/2) AAS
日経平均は10月の最高値から5000円近く落ちてるんだから爆損に決まってんじゃん
更にこまめに利確してるから一杯高値掴みしてる
86: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:16 ID:0719auBF0(2/8) AAS
言うほどか?
チャイナショックの時も10兆円以上損失出した四半期あるじゃん
一番悪い時期だけ持ち出して鬼の首を取ったようにアホか

画像リンク[png]:i.imgur.com
87: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:16 ID:qlWMhW0cO携(2/2) AAS
>>45
物価があがりまくってるんですが
88
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:16 ID:38zRNiwk0(1) AAS
減った時しか騒がないのはなぜなんだ?
増えた時にも騒いで受給を増やせっていうのが筋だろ。
89
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)12:16 ID:/YIa8Jgj0(1) AAS
戦後最長の好景気なのに、40兆円の含み益を溶かして14兆円マイナスって超絶無能やな
1-
あと 913 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s