[過去ログ] 【えっ】経産省「原発で発電する電力会社に補助金出します。費用は消費者や企業が払う電気料金に上乗せすれば可能」★2 (919レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)13:34 ID:aiDCBVT10(7/12) AAS
>>866日本の火力発電は石炭が一番比重でかい

石炭で儲けてなんとか命をつないでる
って状況か 電力会社は
868
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)13:42 ID:NDt5chFy0(1) AAS
もんじゅの廃炉もできないわけよ
オワリンコ
869
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)14:32 ID:+NemkS3q0(1/2) AAS
日本の会社は上司が部下に責任を丸投げしまくる
それと同様に、今の世代が甘い汁を吸ったツケを次の世代に全力で丸投げしているだけ
これは日本人の習性なので誰もどうすることもできない
870
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)14:38 ID:T0P++vZZ0(1) AAS
そもそも、歴史に残るレベルの大事故なのだから、
事故原因をちゃんと検証し、再発防止策を十分検討し、明確化すべきだろう。
そのプロセスは国として公開で行い、議論を尽くすべきものだ。
そういう当たり前の事ができず、誤魔化しと責任逃れに終始しているので、
日本の原発技術と運用管理を、誰も信用しないんだよ。情けない。

だから、日本の原発は一基も海外輸出できない。
その一方で、インドはアメリカから原発6基の購入を決めた。
しかも、東芝破綻の原因となった、ウェスチングハウス製だw
日本は信用できない。アメリカは信用できる。世界は明らかにそう言ってるよねww
871: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)15:32 ID:/SySGj4C0(2/2) AAS
>>869
再エネは逆だな。先行投資。
だから老人から反発が出るw
872: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)17:12 ID:aiDCBVT10(8/12) AAS
>>833もんじゅは廃炉が可能なのかどうかすら分からない?

もんじゅは関係者が茫然としてる状態なんで
どーなるかは全く未知数
873: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)17:16 ID:aiDCBVT10(9/12) AAS
>>868
>もんじゅの廃炉もできないわけよ
>オワリンコ

そのままほっとけば
ナトリウムが漏れ出して爆発するし

とにかく担当者が茫然としてる状態で
先はみえない

まさか廃炉を想定外にして
建設が始まっていたとは
今の関係は唖然とするばかり
省1
874
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)17:22 ID:aiDCBVT10(10/12) AAS
>>870そもそも、歴史に残るレベルの大事故なのだから、
>事故原因をちゃんと検証し、再発防止策を十分検討し、明確化すべきだろう。

もんじゅは稼働を急いで廃炉を想定外にしたので
実際に廃炉が決まったけど
設計上廃炉が不可能な構造になってた

原子力安全委員会に廃炉計画を提出しなければならないんだけど
廃炉は石灰上不可能でもんじゅの関係は唖然としてる

今のもんじゅの担当者も
まさかもんじゅが廃炉を想定外にしえ設計してたとは
思ってもいなかったmたいだ
省6
875
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)17:23 ID:5i42XEFb0(1/2) AAS
万が一の事故を数十年で起こすような間抜けに原発の管理運営なんて無理無理無理無理カタツムリ
876: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)17:31 ID:aiDCBVT10(11/12) AAS
>>875万が一の事故

もんじゅは構造上廃炉にする事が不可能

もんじゅは事故を想定外にするしか
稼働はできない

事故が起こっても
ナトリウムを抜くことは設計上できない

昔の人たちって度胸があるのかバカなのか
省7
877: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)17:37 ID:iG0lSfdI0(1) AAS
だからさ、
電力会社の平均給与は約750万円、
国民の平均給与は約430万円、

話は、国民の平均給与まで落としてからだ。

同じく公務員のな、
878: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)17:42 ID:IZegcf2G0(1) AAS
日本がなんで戦争に負け今また経済戦争で大敗北しつつあるか分かったろ
この池沼民族は猿より学習能力がないので失敗と過ちを繰り返す
そのうちまた戦前回帰を掲げる連中に騙されて侵略戦争やりかねんな
879: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)17:43 ID:pXAWyUds0(1/3) AAS
AA省
880: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)17:44 ID:pXAWyUds0(2/3) AAS
AA省
881: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)17:47 ID:pXAWyUds0(3/3) AAS
AA省
882
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)17:48 ID:wm/xtoex0(1) AAS
オールガスって難しいのかな
できるならやりたいな
883: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)17:51 ID:1hYrOZSI0(1/2) AAS
原発のせいで強制値上げwww
884
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)17:57 ID:P8WTYKIB0(1/7) AAS
これから電気自動車やAI、益々電気の比重が高くなるよね?
経済を維持していこうと思えば安定した電力が必要だよね?
安定した電力は火力と原子力。

けれど火力は二酸化炭素排出するから世界で規制されていて新たに建てるのは難しい。

なので原発の電気が必要。
例えば手術する病院の電気、事故の原因になる信号機の電気、安定した電気が必要な
場所は多い。新幹線も電気が必要。
885: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)17:59 ID:P8WTYKIB0(2/7) AAS
原発途絶えてから、日本は経済発展遅れてる。

今年の夏は暑いだろう。
電気代が高くてクーラー利用できなきゃ確実に人は死ぬ。
熱中症で死ぬ。
886: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)18:00 ID:P8WTYKIB0(3/7) AAS
電気が足りなくなったらどうすんの?って話。
1-
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s