[過去ログ] 【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:21 ID:Lu3FeYvd0(4/10) AAS
>>436
民間の需要が増えてるからインフレになってる。そこで政府の需要を減らすことは民間への正しいアシスト。
インフレの原因が供給不足でなく、通貨の膨張という場面なら、引き締めの手段は政府支出の縮小ではなく増税。
452
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:21 ID:uDu5bSha0(1/4) AAS
>>436
その頃には官需に頼る割合も減ってるだろ。
453: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:21 ID:+R7W2B5f0(8/20) AAS
>>436
できるよ

だってさ

ケチケチ緊縮で
公共事業はピークの半分に減らしたし
454
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:22 ID:fN+h+qX/0(16/26) AAS
>>429
一連の関係することだし、実現性の研究だと思ってるのは貴方だけよ。
実際にマイナス金利を取ることができるのは研究ではなくて事実だからね。

それと、塩漬けなるって話がいつもそこで止まるわけだけど
利益追求をする団体である銀行が「塩漬けになっちゃうからどうしようかな」と
考え、次の活動に移ることは明確だ。

貸出という手段を取らないだけで塩漬けになる可能性はかなり低いだろ。
455
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:23 ID:lvIRwvIU0(17/42) AAS
>>446
急所も何も日本全体で考えたらそんな変わらんって
消費税だけに異常な反応する人が多いけど、これだって撤廃したら天国になるわけじゃない

ちょっとレスが多すぎてわけわからんくなってるがなるべく返すので
456
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:23 ID:oKzE/kcV0(1) AAS
ポンコツ野党のみなさん
政権交代したけりゃMMTですよ
でも、安倍総理は野党が言い出すのを待ってそうw
457
(6): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:24 ID:gIRgI+y+0(1/39) AAS
財政赤字容認派の多くとは、経済学の基本的な部分で噛み合ってないと感じる。
経済成長三大要素は労働人口の増加、資本の蓄積、技術発展。
これぐらいは共有できても良さそうだと思うけど。
458
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:24 ID:ANKTKW0r0(18/31) AAS
>>450
一緒だろ
んで、別にする必要ないし
459: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:24 ID:ErFiCxGr0(24/35) AAS
消費税を恒常0%に設定してインフレ率ー2%で自動発動させてればいい。
デフレのときは国民の口座に振り込まれる!!!
460
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:24 ID:F9Q7tk7V0(25/45) AAS
>>452
目標どおりのインフレになったらブレーキをかけることが必要になる
歳出削減が必要になる
官需依存が少ないなら、官需で減らせない
そうなると、国家公務員給与に手をつけないといけない
それができるのかどうか
461: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:24 ID:h/YRrGKH0(1/2) AAS
 
ベーシックインカムを日本にも普及させよう228
2chスレ:eco

189 名前:BIのために毎年100兆円あつめるなんて無茶 ◆[sage] 投稿日:2019/04/07(日) 01:10:10.50 ID:n2IDbjlb0

ベーシックインカム推進派は、本気で文教費増加反対キャンペーンをやる気なのかいね?

まさかこんな所を争いに来るとは想像もできなかった

まあ、どうぞどうぞ馬鹿を積み上げてくれ
省5
462
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:25 ID:fN+h+qX/0(17/26) AAS
>>434
農協や郵便がなくなったら銀行が出てくる。
もしくはネットがそれを代替えしていくのだろうね。

ぶっちゃけてしまえば現状で農協や郵便が必要だというのは
銀行の補完としての立場でしかないから、他の方策で補完が
できるのであれば亡くなってもいいということになる。

たとえばコンビニで新規口座の開設ができるならこれで
ほぼ存在意義がなくなってしまう。
463: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:25 ID:xK9FbQ0Q0(13/21) AAS
>>446 >>424
バブルを崩壊させたのは893が日本の企業をM&Aするのを防ぐため。
稲川会会長石井隆匡。
464: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:25 ID:lvIRwvIU0(18/42) AAS
>>448
そんな法律はできないままインフレ目標に達するでしょ
政権は怖くて緊縮なんてするわけがない

つかMMT事態が理論もへったくれもない(言い過ぎ)ので2%目標に達したら、やっぱり3%まで大丈夫そうです、とかいいそう
465: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:25 ID:AcYX3axF0(3/11) AAS
MMTにいちゃもんつけてるやつってほんとアホだな
だったら無税にするニダ! とか話にならん
複数が書いてるけど300兆円以上マネタリーベース増やしてもインフレ率ゼロなのをなんでスルーできるのか、アホの頭かち割って脳みその状態チェックしてみたいわ
466
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:25 ID:Lu3FeYvd0(5/10) AAS
>>454
しょせん現行は総需要に影響を与えることはできないから、政府がそれをやらないなら廃業するしかないね。
廃業したくなくて、海外のいかがわしい投資商品に手を出してるのが現状だけど。
467
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:26 ID:lvIRwvIU0(19/42) AAS
>>458
ん?なぜそう思うの?
468
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:26 ID:gxKOcjTW0(7/11) AAS
>>457
資本の蓄積って公共投資もそうだぞ
社会資本がしっかりしないと生産性上がらないからな
469
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:27 ID:KB8sLP9g0(1/2) AAS
>>455
>消費税だけに異常な反応する人が多いけど、これだって撤廃したら天国になるわけじゃない

天国になるよ、消費税はそこまで異常な税だからね
470
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)18:27 ID:lvIRwvIU0(20/42) AAS
>>422
起きたわけじゃないってじゃあなんで起きたのよ
1-
あと 532 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s