[過去ログ] 【再エネ】2018太陽光発電 世界:505GW 中国:180GW EU28:150GW 米国:60GW ドイツ:45GW インド:30GW 日本:55GW 風力は? (205レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 一般国民 ★ 2019/06/20(木)07:53 ID:9AsLIcb09(1) AAS
The global transition to clean energy, explained in 12 charts
外部リンク:www.vox.com
Jun 18, 2019, 11:10am EDT
Vox

画像:2008-2018世界で太陽光発電の設備容量、国や地域、2018年505GW
画像リンク[jpg]:cdn.vox-cdn.com

画像:2018年、世界の再生可能エネルギーの設備容量
画像リンク[jpg]:cdn.vox-cdn.com

画像:2018年、世界の発電種類
画像リンク[jpg]:cdn.vox-cdn.com
省20
2: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)07:54 ID:iaOGVFWG0(1) AAS
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
外部リンク[html]:twitter.oc1002.coreserver.jp
画像リンク[png]:o.8ch.net
3
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)07:55 ID:bQh02B6q0(1) AAS
505ジゴワットか、凄いな
4
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)07:57 ID:B6yErkjQ0(1) AAS
日本もこんな狭い所でよくやってるな
5
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)07:58 ID:uTim3Ork0(1) AAS
エネルギー産業が見せたくない真実の第二段か
昨日見た 風量の凄さは驚きだった
世界が桁が違った
中国が風力で200GWだったからなぁ
日本は1GWいってたのだろうか???

【再エネ】2018 世界の風力発電 中国:200GW EU28:180GW 米国:95GW ドイツ:55GW インド:35GW イギリス:20GW  日本:??GW
2chスレ:newsplus
6: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)07:59 ID:Sy9cE2Vv0(1) AAS
あれ?日本凄くね?
7: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)07:59 ID:lWnnPtTt0(1) AAS
電気料金が上がるわけだ
8: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)08:00 ID:xHCLWSSK0(1) AAS
はよ宇宙太陽光発電所を

未来永劫エネルギーの心配の無い国なんて素敵
9: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)08:01 ID:W/3OT29s0(1) AAS
心配すんな。
水が圧倒的に足りない。

そのうち。
10: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)08:01 ID:aj205x3W0(1/2) AAS
日本の国土の大きさで1割も出てるって普通に凄くね
11: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)08:01 ID:zlCqbouj0(1) AAS
日本は5500万kWも有るのか?
夜は使えないので、半分と見ても15%くらいにはなるわな
12: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)08:02 ID:C2BD1pJO0(1) AAS
ミンシュトウガーで再エネ潰ししてるアホ国家だからなw
あれだけの事故起こして未だ原発推進とか異常ですわ
13: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)08:04 ID:aj205x3W0(2/2) AAS
ソフバンの禿社長がインドのソーラーに巨額の投資してるけど、回収にはまだ数年はかかりそうだな
14
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)08:04 ID:W9iT0w4N0(1) AAS
日本は風力がさっぱりだな。地理的に難しいから仕方ないが、、地熱が使えりゃなあ
15
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)08:06 ID:jAZprLiw0(1) AAS
土曜日の昼頃
自宅の太陽光発電機が4.4kw発電してた
エアコン全開でもある程度安定すると2kwくらい

まだ売る分があるわ
16: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)08:07 ID:oZaYRZp80(1) AAS
ヨーロッパだと風力が効率いいから中世から風車があったんだよ
日本だと水車ってことだな
17
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)08:08 ID:7ZjBf2q90(1) AAS
一般家庭は電源の品質がどんどん悪化してるのに気付いていない
電圧は安定してないし瞬時停電とか度々起きてるんだが
18: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)08:08 ID:WNIQhgP30(1) AAS
発電量が多くても、お値段がお高いのなら、何の意味もないんじゃ、、、、、
安くて安定した電気が欲しいんだよ。CO2による地球温暖化なんて、嘘っぱちなんだろ?
なんで、特定企業を優遇するような政策を世界中でやってんだろうね。
19: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)08:08 ID:rVtDk8+i0(1) AAS
日本には風力ってあんまり適さんのよな。
弱いか極端に強いかみたいな感じだし。
そういう意味だとソーラーが多いのは結果的には合ってると思う。
20: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)08:10 ID:ElexyexGO携(1) AAS
広大な土地がある国と比較されてもな
1-
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s