[過去ログ] 【温暖化懸念】世界中で「脱ミート」のうねり 大豆を原料使う植物肉が台頭 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
660(2): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:27 ID:VO5vtBAP0(2/2) AAS
>>633
欧米人は豆腐や豆や根菜を貧相な奴らが食うものだと思ってる
だから肉やチーズの形にしないと食えない
661: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:27 ID:q6Xuhhxh0(1) AAS
肉安くなるのか
662: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:27 ID:Ihv2tIgY0(6/6) AAS
>>645
果肉
663: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:27 ID:BJ+MQHO30(16/25) AAS
>>646
野菜は(寄生虫対策)加熱するのと、漬物(ビタミン摂取)にするのとで別れてたり
経験知高かったのに、洋式汚染されちまったからな
(見直しもジワッてるけど)
664: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:28 ID:zODUp5p80(2/2) AAS
>>660
芋は主食だと思うんだが。
665: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:28 ID:8uGhlXZz0(2/6) AAS
2005年にEARTHLINGS(アースリングス)という動物たちの苦難(人間による受難)を描いた映画が発表されてね
それから欧米ではビーガンがブームになったの
内容は、ビーガンにならざるを得ないと思わせる事を目的とした超下らない映像とストーリー
666: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:28 ID:vbWmTw8b0(1) AAS
遺伝子組み換えだろ
667: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:30 ID:uqJauKuS0(2/17) AAS
>>594
畜産からの牛や豚のゲップや糞尿は
地球上の車やその他すべての乗り物すべて合わせたよりも多い温室ガスを作り出してる
668(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:32 ID:dZHr9CBT0(9/15) AAS
>>642
日本の食肉消費量なんてアメリカの3分の1強で中国より少ないんだが
画像リンク[png]:i.imgur.com
669(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:32 ID:5Rsqkceg0(1) AAS
なんか種屋が儲けるためのような気がしてきたぞ。
670: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:34 ID:MLYktahH0(10/13) AAS
>>628
向こうはエンドウ豆なのか
グリンピースの煮込みとかがフレンチにあるし、
大豆よりにおいが少なく味も濃厚で代替肉向きだろうね
671: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:34 ID:YQqmAbi70(1/9) AAS
>>642
分かる分かる
へんてこなことなってる
672(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:34 ID:ULCegq9l0(1) AAS
ボーナスが出た日のその土曜日はね!ひとりバーベキューの日だよ!
ロース
ハラミ
リブ
ガリ
セセリ
胸肉
めちゃ買ってきたw喰うよ
めちゃくちゃ喰うよ
673: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:34 ID:tzx6qfyb0(1) AAS
お好きにすればよろしいがわしゃ普通に神戸牛食うで
674: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:35 ID:YQqmAbi70(2/9) AAS
>>668
欲求や見てるものは違うんじゃないかな、と思うよ
675: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:36 ID:dZHr9CBT0(10/15) AAS
>>669
大豆食が広まったら飼料用込みの大豆の消費量は減るんだが。
しかも遺伝子組み換えは使いにくくなる。
タネ屋の儲けのネタだとしても負け組が下克上を狙う形にしかならん。
676(2): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:37 ID:njXNzlBa0(1) AAS
焼き肉!焼き肉!連呼して肉食って大腸ガンにかかりまくってるバカって日本人位だもんなw
677(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:37 ID:8uGhlXZz0(3/6) AAS
>>657
陸上短距離金メダリストのカール・ルイスはビーガン
なぜか?
人間はタンパク質のような高分子は吸収できない
そこで小腸などで吸収できるようタンパク質は消化されてアミノ酸として吸収される
正確にはアミノ酸とペプチドな
このアミノ酸のレベルまでくると、動物性とか植物性とかは全く関係無くなる
そして、人間の消化力を考慮すると動物性タンパク質が優位であるとは言えない
678: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:38 ID:1rdjDS++0(5/8) AAS
>>642
後に引くも糞もないだろ
所詮はゴミみたいな偽善だからな
679: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:38 ID:PNepGR/50(2/2) AAS
時代はフルメタルジャケッツ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s