[過去ログ] 厚労省「国内の労働者の平均給与(月給)は45万1918円。実態に近い数字が出たと思う」★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183(2): 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:53 ID:1U/z8V9z0(8/11) AAS
てか、平均つーて、分布ではどうなってんだろう?
平均が45万という場合に100人のうち何人が45万で何人がそれ以上なんだ?
その人らは月に幾ら何に使ってんだ?
確実にいえることは公務員とか45万のヤツは家賃を自分で払ってない
格差はもっとあるはず
でも、電車の中で周りみまわして、みんな45万もらってそうな服着てるか?
てか、そんなやつ何人いる?
184(1): 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:53 ID:cWtLNBOR0(2/4) AAS
>>170 いいねえ。いや良くないのか。俺が入ったら無意識のうちに周りと比べちゃって地獄見るわw
185: 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:53 ID:gy+o+2wA0(1) AAS
サンプルの選び方おかしいと思うぜ?
厚労省は不正統計をよくやる省庁だからな
あまり真に受けない方がいい
186: 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:53 ID:6Lp2caPA0(3/3) AAS
格差は業界にありだぞ
飲食や小売の売り子してることがお前らが給料少ない理由
高卒で東京ガスやら中部電力高卒枠入っていると、給料は良い
調 査 産 業 計 451,918
電気 ・ ガス業 1,129,313
金融業,保険業 881,646
情 報 通 信 業 842,720
飲食サービス業等 134,784
生活関連サービス等 230,980
卸売業,小売業 356,656
187: 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:53 ID:n6+m8Q240(1) AAS
明日人事院勧告あるしね。
188: 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:53 ID:2A2K+gxD0(1) AAS
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら東電の中。
2chスレ:atom
本当の公務員人件費は闇の中。
189: 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:54 ID:4z9bFU5e0(1) AAS
俺の賞与より高いやん
190: 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:54 ID:lMIIVRsT0(1) AAS
>>6
厚労省「役員報酬入れるの忘れてたから入れてやろうか」
191(3): 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:54 ID:y3GMKw+N0(4/5) AAS
高給のオッサンってこの類のレスに腐る程
書き込むんだけど、一度くらいその給与明細をうpしてくれよ
そしたら貧乏おじさんもキレたりしてもっとおもろくなるのに
192: 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:54 ID:bTkX3ln90(5/6) AAS
>>182
そらマスコミなんて超エリートしか入れないし労働時間長いし
193: 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:54 ID:NLOs5ywL0(1) AAS
実は人事院の提供しているデータは同様のねつ造だ。
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。
外部リンク:mmatusaka.exblog.jp
194: 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:54 ID:L5LxxwG50(1) AAS
中央値だよね
195(1): 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:54 ID:1U/z8V9z0(9/11) AAS
>>182
東電は国営にすべきだし、国営にするチャンスがあったのに
電力自由化したからには、潰れて結構だと思う
太陽光パネルの補助金を企業等じゃなく一般家庭の屋根向けに変えれば
電力はあっという間にニッチ産業になる
それが時代の趨勢ってもんだろ
196(1): 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:54 ID:ZuY4h0fg0(1) AAS
>>7
月収10億の安倍友が100人も居れば、平均なんてどうにでもなるもんな。
中央値のほうがあてになるわな。
197(1): 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:55 ID:KqZcDztA0(1) AAS
>>110
いや数字の意味を勘違いしてるだけでしょ
6月分の45万は夏のボーナス込みだし
ボーナス除いて45万って意味じゃない
198: 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:55 ID:n8P95D3V0(1) AAS
>>183
年収中央値は二百万とか三百万だからねー
199(3): 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:55 ID:JWVLoiYT0(1/2) AAS
都内のマンション、5980万で買ってる世帯
どこの企業だよ
稼いでいる奴は稼いで幸せな家庭築いてんのねぇ
200: 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:55 ID:tSmdLHex0(1) AAS
>>46
コレに尽きる
201: 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:55 ID:cWtLNBOR0(3/4) AAS
>>183 正規分布じゃないことだけは確か。だから平均に意味はない。あとは統計に詳しい人が補足
してくれるといいんだけど。
202: 名無しさん@1周年 2019/08/06(火)23:55 ID:8bg14cRp0(1) AAS
自分の場合は35万くらいしか無いけど
賞与も含めると45万くらいだな
確かにそれくらいだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 800 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s