[過去ログ] 【マンション】タワーマンション生活のメリット・デメリット 生活に影落とす修繕費リスク  (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)21:52:39.17 ID:nNUdooG50(1) AAS
もう今さら
すでに周知の事実

認めたくない買っちゃったけど、出て行くこともできない層が、気がつかないふりしてるだけ
144
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:18:15.17 ID:B5ReeEat0(1) AAS
まだタワマンが世にでてきて20年程度?
これエレベーターの修繕とか必要になった時を考えたら万が一タワマン買わなきやいけないなら確実に低層階買うことが最低条件だな
低層階なら修繕費拒んでエレベーター壊れようが関係ないからな
あと20年もしたら越後湯沢のマンションみたいに都内のタワマンが10円で売り出されて月管理費10万円とかになるんじゃね?
263
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:38:53.17 ID:SBbw6etB0(1) AAS
ウチのマンションで月2万くらいかな
管理費通信費駐車場諸々と合わせるとと月5万
タワマンじゃないけど
駅前なので高いのはしゃあない

タワマンの修繕積立金てどのくらいなの?
302: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:48:56.17 ID:V/CbY57C0(2/8) AAS
>>280
意外とないもんなのよ
306: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:49:32.17 ID:wuHLm1qP0(1/24) AAS
入居した上級国民様の考えること。下級国民には関係ない。
403: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:14:08.17 ID:CUxKebIC0(1/2) AAS
>>258
ヤギを飼おう
431: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:20:13.17 ID:eYI99G9p0(3/16) AAS
>>429
物理的に高層階は軽量化必須だから壁が薄いとかいろいろあるらしいね
515: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:36:03.17 ID:pJ54vWCc0(9/11) AAS
>>494 ご自慢のIT生かして地方にオフィスありゃいいのに
結局人の交流が必要ってことで都心に集まってる皮肉
518
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:37:08.17 ID:vJbVg8Dw0(38/43) AAS
>>502
全員がテレワークできないなら不公平だからな
日本では主流にならないよ
それで交通費とか経費削減できるなら
流行るだろうけど
果たして成果出るかねぇ
833: 名無しさん@1周年 2019/08/30(金)00:37:48.17 ID:QcYk2omN0(4/5) AAS
重厚な都心の低層マンションはは戸数が少ないから管理費と固定資産税で死ぬぞ
何も豪華設備無いのに
897: 名無しさん@1周年 2019/08/30(金)00:52:59.17 ID:CRvOsI0o0(11/13) AAS
>>886 いちいち止められてイラっと来るけど私なら
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s