[過去ログ] 【マンション】タワーマンション生活のメリット・デメリット 生活に影落とす修繕費リスク (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:52 ID:X/Gr/zV+0(1/5) AAS
田舎の庭付き一軒家は気楽だぞ
426: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:18 ID:X/Gr/zV+0(2/5) AAS
田舎の築100年の家に住む親父は自分で修繕したり草むしりも楽しみながら暮らしつつ
「金に振り回されるなんざまっぴらごめん金なんか勝手に貯まってくわい」貯蓄たぶん1億
511(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:35 ID:X/Gr/zV+0(3/5) AAS
無論個人差あるだろうが絶対やりたくなかった草むしりが
年取ってくるとやりがいであり楽しくなってくるもんだ
と言われても若い時全く理解出来なかったのがだんだん分かるようになってくるよ
549: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:42 ID:X/Gr/zV+0(4/5) AAS
憧れとか楽前提とか短絡的思想は多大なリスク伴うもんだ
そのリスク補う手段が金や他者依存しか選択肢無いなら止めとけ
長期的スパンで冷静に考え一生大切に居心地よく住むための最優先事項何にするんだって話だ
616: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:58 ID:X/Gr/zV+0(5/5) AAS
年金不足問題やらも絡めてだが金が無いからと閉塞感半端ないよな
完成度高い物を金で購入し得るのが幸福の指標と見做した層が増殖し今現在に至ると思うね
利便性追従や利便性維持に金使い続けりゃ金無くなるのは至極当然だぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s