[過去ログ]
【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★10 (710レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
523
:
名無しさん@1周年
2019/10/12(土)14:37
ID:pTQZORFA0(1/2)
AA×
>>224
>>240
>>254
>>272
ID:IP5ltuSn9
2chスレ:newsplus
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
523: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/12(土) 14:37:44.99 ID:pTQZORFA0 だから、そもそも、 ナチである日本およびドイツを駆除殲滅し滅ぼすのが目的なんだから、日本の信用が消滅したって何の問題もないんだってば。 日本の信用が消滅したら、万々歳だろ。 何を言っているんだお前らは。 ジャップは悪党だ。日本およびドイツは悪党だ。 日本およびドイツが滅びるのは人類にとってプラスだ。 日本は日本の金融を緩和し日本で公共事業を増やしにほんの内需を拡大し日本をバブル経済にしろ 「IMFが言っている」って言うのも、結局はジャップの意見で、財務省の意見だったんだなwww 日本のマスコミは今まで嘘をついていたわけだ。 「嘘はついてない」と言い訳するのかな では、ミスリードを図っていたわけだ。 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/l50 1ばーど ★2019/04/30(火) 10:18:36.11ID:IP5ltuSn9>>224>>240>>254>>272 国際通貨基金(IMF)の古沢満宏・副専務理事が25日、朝日新聞のインタビューに応じ、 今年10月に予定されている消費税の引き上げが再び延期されれば、「日本の政策決定についての信用が失われるリスクがある」と述べた。 国際的にも約束している財政の健全化に、政府が着実に取り組むことを求めた。 IMFはこれまでも、日本は将来的には消費税率を少なくとも15%まで段階的に引き上げるべきだと提案している。 古沢氏は「(増税を前提にした)予算も組んでおり、(延期すれば)教育や社会保障などで資金の手当てに支障が出る恐れがある」との懸念も示した。 IMFは、6月に福岡で開かれ…残り:421文字/全文:686文字 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570504745/523
だからそもそも ナチである日本およびドイツを駆除滅し滅ぼすのが目的なんだから日本の信用が消滅したって何の問題もないんだってば 日本の信用が消滅したら万歳だろ 何を言っているんだお前らは ジャップは悪党だ日本およびドイツは悪党だ 日本およびドイツが滅びるのは人類にとってプラスだ 日本は日本の金融を緩和し日本で公共事業を増やしにほんの内需を拡大し日本をバブル経済にしろ が言っているって言うのも結局はジャップの意見で財務省の意見だったんだな 日本のマスコミは今まで嘘をついていたわけだ 嘘はついてないと言い訳するのかな ではミスリードを図っていたわけだ ばーど 火 国際通貨基金の古沢満宏副専務理事が25日朝日新聞のインタビューに応じ 今年10月に予定されている消費税の引き上げが再び延期されれば日本の政策決定についての信用が失われるリスクがあると述べた 国際的にも約束している財政の健全化に政府が着実に取り組むことを求めた はこれまでも日本は将来的には消費税率を少なくとも15まで段階的に引き上げるべきだと提案している 古沢氏は増税を前提にした予算も組んでおり延期すれば教育や社会保障などで資金の手当てに支障が出る恐れがあるとの懸念も示した は6月に福岡で開かれ残り文字全文文字
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 187 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s