[過去ログ] 【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
494
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:34 ID:YOKYaFaR0(5/9) AAS
明星は駅がな
495: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:34 ID:KHe2Ckeq0(1) AAS
2ちゃんだとMarchで二流
早慶も学部によっては二流
日東駒専はFラン

でもIT土方ネタが盛り上がる不思議
496
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:34 ID:siYN3KpQ0(2/11) AAS
>>489
大学は高校の評定なんてまともに信用してないぞ
こんなの高校教師の匙加減だけだから
497: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:37 ID:Qy+GYBy70(3/9) AAS
>>496
でも公募推薦とか出願資格が評定4,0以上とかだったりするよ
それをクリアしないと出願すらできない
アホ高校の方が有利やん
498
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:37 ID:ywRvYFtC0(20/20) AAS
Fラン、Fランバカにする高卒がいるけど、高卒ってFランより下の連中なんだよね。

中学の時の成績上位・・・トップ進学校→旧帝、一工、早慶、東京理科、横国など。
中学の時の成績中の上・・・2番手高校→地方国立、MARCH、日東駒専、関関同立など。
中学の時の成績中位・・・3番手高校→関東上流江戸桜、摂神追桃、Fランク大など。
中学の時の成績中より下・・・工業高校、商業高校、進学校でない普通高校など。
499: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:42 ID:YOKYaFaR0(6/9) AAS
Fランのライバルは高卒
500: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:42 ID:7+R2Enno0(1/2) AAS
>>494 明星は都内で一番小学校教諭の合格者が多いんだよ。教育系の学部はいいけど、それ以外は‥‥。

小学校教員就職者数ランキングで、明星大学が 全国6位(都内1位)
外部リンク[html]:www.meisei-u.ac.jp
501
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:42 ID:/OIx8FpB0(19/19) AAS
>>498
Fランと高卒の差は「応募資格大卒」って書いてある会社を受けられるかなんかね。
優秀な高卒もちゃんと居るのは判るけど、それを短い入社試験で見分けるのとか難しいもんなあ。
まあそういう優秀な子は学校推薦とかでちゃんと就職するから良いのか。
502: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:43 ID:z3S5wMHq0(2/2) AAS
>>498
そういう事
ネット情報鵜呑みにしてFラン余裕と思っていたら、
難しすぎて受からなかったなんてよく聞く話だ
特にここ2、3年は定員厳格化と来年以降の受験方式変更で
私大の難化が著しい
自分の実力よりワンランク下を志望する受験生が多い
Fランと言われる大学でも無勉じゃ受からないどころか、
勉強しても倍率の壁で弾かれてしまう
ここらへんが団塊jr世代の私大事情再来と言われる所以
503: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:45 ID:qqD4V6DG0(1) AAS
>>501
むしろ優秀な奴は推薦がないとこいくけど?
504
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:46 ID:aFGIc/j80(5/11) AAS
明星大学は教育学部は名門で偏差値も50を超える。
505
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:49 ID:Qy+GYBy70(4/9) AAS
私立なんて推薦率半分超えてるとこも多いだろうに
偏差値とかほんま意味ないと思うわ
偏差値って一般入試の合格者が出したもんだろ
いつまで偏差値なんて言う欺瞞を使い続けるんだろ
506: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:49 ID:WB6ahyKn0(1) AAS
アホは学校行かないで早く就職した方が社会のためだよなぁ

マーチ以下とか専門職でない限り、大学の意味ないと思う

私立大学は東京ならマーチ以下は専門性なかったら行く意味が無いような気がしてるから…

マーチ以下のFラン大学って正直大学である意味ないと思ってるんだよね
マーチ未満のFランは廃止しろってそれ一番
マーチ未満は全部Fラン
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえず大学行ってるって感じなの?
マーチ未満のFラン大学行ってる大学生おつかれさまです
東京だとマーチ未満は人権ないって聞いた
マーチ未満の大学は切り捨てろ
省27
507: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:49 ID:GLC3de1M0(5/8) AAS
>>490
宮澤喜一みたいだな。
初対面の相手にはまず「あんたどこの大学出?」と聞いて東大卒以外はもうまともに口も
聞かない。
508
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:49 ID:iPcC53Yh0(7/11) AAS
>>492
俺が高校生のころ、早大理工に推薦で行こうとすると評定平均4.5必要と言われてて、
秀才連中にしてみれば、そんな成績だったら東大行くわとなって、年によっては枠が使われなかったり、
使われても特例で基準を甘くしてもらったりとかで、大学から見るとあんまり有効には機能してなかったんじゃないかと思うわ
509: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:50 ID:p2ZqkwDl0(1) AAS
東京富士大学って富士短大か
あそこ低偏差値だけど、早稲田が近いからコバンザメしてたな
510: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:51 ID:aFGIc/j80(6/11) AAS
平成になってから新設された地方公立大学も推薦比率が高い。
それでも偏差値50割れしている大学が多い。
511: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:55 ID:Qy+GYBy70(5/9) AAS
これからは国公立の推薦が狙い目やな
指定校はなくて基本公募推薦だから
評定の出願資格は高校レベル関係ないからアホ高校でも余裕
センター課さないとこも多いし
512
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:56 ID:Nigb3Qyf0(2/6) AAS
公募推薦なら受かると思ってるお花畑多すぎ
今年の公募倍率見てみたらそんなこと言えないだろうにw
10倍↑とかザラなのにwww
513: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)13:57 ID:7+R2Enno0(2/2) AAS
>>504
東進ハイスクール合格可能性50%で
明星大学 教育/教育 偏差値59
Fランじゃないね。
1-
あと 489 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s