[過去ログ]
【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
36: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 06:10:06.27 ID:xdzL+b220 とっくの昔に若者人口が6割になってるのに大学の数が減らないほうが 謎すぎた。そして大学経営のためと労働力確保のために 外国人留学生をわんさか日本に留学させた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/36
37: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 06:11:18.92 ID:6pirCqy70 >>31 >>19は内定とか配属とかという入口の話じゃなく、 実際にその仕事が勤まるかという出口の話だと思う。 はっきり言ってほとんどの仕事は中卒どころか小卒でも勤まる。 店員であろうが工員であろうが倉庫番であろうが、 凡人がやってる仕事なんぞそんなもん。 ただ、採用という入口で足切りするしかないってだけで。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/37
38: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 06:12:26.49 ID:Yzxm8Uy50 はよ消せよ 専門学校未満じゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/38
39: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 06:12:57.12 ID:6pirCqy70 >>35 っていうか今どき学部卒はまず現場。東大であろうがな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/39
40: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 06:14:38.29 ID:ywRvYFtC0 >>30 >研究とか開発とかは院卒 それは大企業の場合だよ。 一流大学工学部などは院卒が大半だけど、二流大学は学部卒が多いから そういう連中が中小企業で開発や設計をしている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/40
41: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 06:14:58.69 ID:P88Cs9VA0 Fラン面白かったけどなあ あの時必死に基礎を作ったから今も仕事ができている 友人や技能は一生もの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/41
42: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 06:15:53.14 ID:ZOIcsd0Q0 2chの認識 S 東大 A 旧帝 B 早計 C 国公立 D MARCH E なし F その他すべての大学 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/42
43: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 06:16:30.36 ID:6pirCqy70 >>40 Fランうんぬんの話なんだから、そもそも関係ないw そりゃ名工の学部とかで中小に行けば、そのように扱われるだろうけど、 Fの工学部じゃなぁ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/43
44: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 06:17:19.21 ID:6pirCqy70 >>42 北海道民率が高そうだなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/44
45: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 06:20:32.75 ID:ywRvYFtC0 >>35 俺の勤務先は間接部門から、現場部門への配置転換はできないことになってる。 数年務めているが、聞いたことも見たこともない。 大企業はみんなそうだと思うぞ。一種のパワハラだからな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/45
46: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 06:23:43.85 ID:M5VK4kSY0 >>20 うちその女のパターンだけど今完全にグレてる 親と社会に対する恨みが凄まじい なんで高卒で生きなきゃいけないの? もう本気で世の中が憎い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/46
47: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 06:24:43.24 ID:6pirCqy70 >>45 本社→生産子会社への出向や転籍ならあるんじゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/47
48: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 06:29:44.76 ID:M5VK4kSY0 >>25 >>34 本当これ 世の中が憎い なんなの? 親が兄弟に金使ったせいで私は高卒にされて一生やりたい仕事もできず貧乏って なんなの? 私よりバカな奴が親の金で大学行って向いてる仕事について私より高い給料もらって この国おかしいでしょ こんな世の中滅べよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/48
49: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 06:29:52.00 ID:aFx4pKpj0 帝京なんか定員割れでサルでも入れるのに何でFランじゃねえんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/49
50: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 06:30:47.05 ID:c4CcVi+a0 Fラン民は、田舎の訳のわからん私大に行くしかないのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/50
51: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 06:32:23.78 ID:M5VK4kSY0 高卒差別っておかしいよな 平等に学力で判断しろよ 大学行ったかどうかなんて親が金出したかどうかじゃん 親が金を男兄弟にやったせいで女だから高卒にされたのに それで差別するわけ? なんで家族で私だけ高卒なの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/51
52: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 06:33:18.73 ID:P88Cs9VA0 >>48 奨学金借りれば良かったのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/52
53: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 06:34:06.02 ID:M5VK4kSY0 >>52 親の年収の制限があるのに何故私の負担になるのだ? 親が借金したらいいだろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/53
54: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 06:34:38.13 ID:jG3yRpp0O これからは、社会人が大学に通う時代だからなあ。 大学も、そっちで稼ぐ方向にシフトしてる。 高卒で入社して、途中で大学卒業して学歴がアップするケースが増えてる。 高齢化社会なんだから、チャンスは18歳の時だけじゃない、20代や中高年でも学び直せるシステムが生まれつつある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/54
55: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 06:36:27.95 ID:M5VK4kSY0 >>52 大体当時は奨学金は借金だから借りてはいけないって命令されたんだよ 女のお前が大学に行くことは親不孝だとワガママだとはしたないと そもそも一人暮らしの家賃まで奨学金で賄えないだろ 実家が首都圏じゃなくて大学のない田舎なんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/55
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 947 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s