[過去ログ] 【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)14:58 ID:fgvTMg8h0(5/6) AAS
>>549
お前が言うと説得力あるな。
555(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)14:59 ID:siYN3KpQ0(5/11) AAS
>>552
国立大も全部潰していいよ
日本の大学は教育機関でも研究機関でもない
556: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)14:59 ID:TwLjoWeQ0(1) AAS
>>541
下がなくなるので下から数えた位置付けは低くなるだろうけど、偏差値は合格ボーダーだから大学全体の倍率があがることでどう推移するかなんとも言えない
単細胞らしい発言だね
557: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)14:59 ID:fuqae52h0(10/17) AAS
>>550
おいおい
少人数教育を行う州立大学や小規模の州立大学も存在するが、ほとんどの州立大学は数千人から数万人の定員を持ち、
フロリダ大学やテキサス大学オースティン校などの名門大学では学生数が5万人規模であり、マンモス大学と言われることもある。
一般に大学院での研究活動が中心となっている大学が多く、その場合、大学院生が学部の授業を受け持つこともよくある。
西海岸や中西部では名門大学は州立大学に多く、カリフォルニア大学バークレー校、カリフォルニア大学ロサンゼルス校 (UCLA)、ミシガン大学アナーバー校 などが有名である。
558(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:05 ID:aFGIc/j80(10/11) AAS
研究大学としての評価
スタンフォード大学>UCLA
初任給も州立大学よりアイビークラスの方が高い。
559: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:05 ID:0ZHb0oU70(1) AAS
>>555
たしかに。
優秀な研究者と優秀な教育者はまったく違うんだから一回全部潰して切り離すべきだな。
560: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:06 ID:QJO+aHdW0(9/18) AAS
ブラック企業での出世競走参加権
Fランが増え続けるのって都市から地方まで金持ちが節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つエコシステム。ゆえに学生のことなど一ミリも考えられてない
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。そのために若者は阿鼻叫喚の苦しみ。子どもどころか、結婚もままならない。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。個人の汚職の為だけに存在する。だら早く潰すべきなんだよ。
話は逸れるけどFラン大学の無駄な増加とそれに伴う無駄な大学進学率上昇と学歴なんか必要ないくせに応募要件に無駄に大卒をくっつける企業と。さらに無駄なFラン大学を維持するための無駄な留学制度と、天下りのためのFラン大学の無駄な新設と・・
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽しているオッサンたちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
建前は大学、本音は金儲けですねー
省8
561: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:06 ID:QJO+aHdW0(10/18) AAS
ブラック企業での出世競走参加権
Fランが増え続けるのって都市から地方まで金持ちが節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つエコシステム。ゆえに学生のことなど一ミリも考えられてない
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。そのために若者は阿鼻叫喚の苦しみ。子どもどころか、結婚もままならない。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。個人の汚職の為だけに存在する。だら早く潰すべきなんだよ。
話は逸れるけどFラン大学の無駄な増加とそれに伴う無駄な大学進学率上昇と学歴なんか必要ないくせに応募要件に無駄に大卒をくっつける企業と。さらに無駄なFラン大学を維持するための無駄な留学制度と、天下りのためのFラン大学の無駄な新設と・・
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽しているオッサンたちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
建前は大学、本音は金儲けですねー
省8
562: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:12 ID:fuqae52h0(11/17) AAS
>>558
くだらねー
外部リンク:www.usnews.com
100
Global Score
#1
Harvard University
United States Cambridge, MA
98.4
Global Score
省15
563: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:15 ID:5cOzJMgy0(1/12) AAS
>>12
中途半端なザコク卒ほど5chにハマりやすいからな
決まって私立文系とかを目の敵にする
地方公立大>MARCHとか滅茶苦茶な妄想ばっかり
564(2): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:16 ID:28xI8bT80(1) AAS
F欄の生徒にはガチかボーダーの池沼発達がいるが、其奴らが健常者と競って就活した所で受からないし仮に受かっても続かないからニートになる
然るべき支援を受けなかった奴等がナマポ予備軍になる
565(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:20 ID:aFGIc/j80(11/11) AAS
〉〉562
どうせ貼るなら、UCバークレーがスタンフォードより上になっているランキングを貼りなよ。
同じカリフォルニア州内の私立大学に負けてどうする。
566(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:22 ID:8ihAgrnX0(36/43) AAS
>>564
確かにその通りだね。小学校までに診断してもらって、その人にあった
支援を受けていれば、Fラン大なんかに行くことはなかったわけで。
567: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:22 ID:QJO+aHdW0(11/18) AAS
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。
FランはATMのあるパチンコ屋。まあ,学生を金づるとしか見てないからね。学生は借金負わされて,不安定進路に進んで奨学金破産。存在意義ないどころか有害。
Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。ゆえに学生のことなど一ミリも考えられてない
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。そのために若者は阿鼻叫喚の苦しみ。子どもどころか、結婚もままならない。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。
話は逸れるけどFラン大学の無駄な増加とそれに伴う無駄な大学進学率上昇と学歴なんか必要ないくせに応募要件に無駄に大卒をくっつける企業と。さらに無駄なFラン大学を維持するための無駄な留学制度と、天下りのためのFラン大学の無駄な新設と・・
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
省7
568(2): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:24 ID:roI41zjB0(1) AAS
定期試験に大学のレベルが出る
論文試験中心はかなりまともな大学
穴埋め、虫食い問題の試験が増加していく割合に程度が落ちていく
さらにFランになると〇×選択とか出て来てびっくりする
569: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:28 ID:dYhl0pKP0(1) AAS
>>46
そういうのはあるかもだけど…、私も19歳で再受験
して今は普通に院卒
院にかかった学費はようやく去年全部返した
大学院では35歳の女性も41歳のおじさまもいたよ
社会全体がこういう風潮になればいいよね
570: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:29 ID:8ihAgrnX0(37/43) AAS
>>568
Fランはカンニングし放題。そして卒業。めでたし。
アホ高校もそうだから何の悪気もなくやるんだろう。
571(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:32 ID:iPcC53Yh0(8/11) AAS
>>547
日本人が思い浮かべるザ・州立大学といえばカルフォリニア大学機構(州立が付かないほう)だが、
州立大学になった時点でもう、複数のカレッジを統合した大学らしい大学じゃなかったか?
572: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:32 ID:5cOzJMgy0(2/12) AAS
定員厳格化で難化する所は中堅クラス以上だけで、BFとか
最下位は全然上がらないだろ、大学全入は変わらないしな
ただ、定員割れしていた所が埋まるようにはなる
573(2): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:37 ID:Nigb3Qyf0(5/6) AAS
Fランでも大学出た方がマシ
高卒資格の公務員にFラン大卒が学歴詐称で採用されてるでしょ
結局Fランでも高卒より4年学生期間が長いアドバンテージが大きい
現実はFラン卒>>>>>>>高卒
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 429 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s