[過去ログ] 【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)01:42 ID:9uk351xz0(1/2) AAS
天下り滅ぶべし
慈悲はない
895
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)01:48 ID:2PfDe9pv0(4/5) AAS
>>890
唯一方法があるとしたらAHO入試ことAO入試や推薦入試の枠を2割程度にし、後は全て一般入試にすれば良くなるかも。Fランでも一般出願増えてる時期にこれくらいしても志願者は落ち込まないよ。
896
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)01:56 ID:sBtUyK6j0(1/3) AAS
>>757
マーチがすべての駅弁よりレベル高い
地帝ごときがマーチにうわまるなどという妄想を抱く田舎者がいるが
897: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)01:58 ID:9+r/zvnx0(1) AAS
大卒だからって仕事で有能とは限らない
専門性が高い職場なら大卒は意味あるけど
一般職や中小だと大卒は専門バカで使えないケースが多い
898
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)01:59 ID:cOxnBToI0(1) AAS
>>895
なんでそのマークシート中心にやらざる負えない
一般入試がそんなに質的に担保されると思うのか
そういう択一から選ぶような能力でいい仕事はAIが
やるだろう 公平性というて点では利点はあるだろうが
899: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)01:59 ID:sBtUyK6j0(2/3) AAS
>>885
むしろ国立こそいらない
税金の無駄使い

私立の何倍もの金が国立に使われている
900: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)02:03 ID:H1XdwfIt0(1/6) AAS
一般入試信者がいるが、推薦の枠を増やして一般入試の末端を削ったほうがいいって見方もあるだろうに
特に大手私大は大所帯で受け入れたがるから、一般入試で通ってくる質が極端なほどピンキリなのに、人数が多すぎてケアが行き届かないってことが常態化してる
901: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)02:09 ID:Mp0WF8o50(2/3) AAS
山脇は早々に名門言われてた短大廃止して
中高も受験校化に失敗してジリ貧だが
頑張って四大化→共学化すべきだっやな
なにしろ赤坂の一等地に広大な敷地持ってる
ロケーションだけで言うなら上智青学学習院くらいの価値がある
902
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)02:24 ID:2PfDe9pv0(5/5) AAS
>>898AIに頼らずとも有能な人が社会に沢山出る方が総合的なメリットでかいだろ。
それにマークシートでも勉強しなけりゃ高得点は取れない。センターで高得点取れるってことはある程度基礎学力があるって証明になるでしょう。ただ現状の記述式はその前提すら崩しかねないから反対だな。
903: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)02:43 ID:H1XdwfIt0(2/6) AAS
>>902
あなたの言ってるそれは、評定による推薦でも基礎学力の証明ができるってことなのだが
例えば3年間上位5位以内をキープするのは、最大でも5人というマイノリティにしか為し得ない成果なわけでだね
なのにそれはダメでこれはokと言える神経がわからんわ、要するに自分の尺度でしか物事を評価したくないってだけのことでしょ
AIに拒否反応を示したのもそうだよね、どんな屁理屈をこねてでもアイデンティティの侵害から身を守ろうとするその意固地さはまるで団塊ジジイだ
904: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)02:50 ID:C8Xk98Ke0(1) AAS
ほんと今の普通の子
あんな大学受けるのってとこ普通に受けてる
905: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)03:29 ID:4aZu6YlP0(2/6) AAS
>>887
加計学園さんとかが困るじゃん
906: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)03:31 ID:YtjTvBaf0(2/2) AAS
アホだからだよ
907
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)03:56 ID:vvY0MeeQ0(1/2) AAS
名前だけの大学は消えて良い
908
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)04:16 ID:4aZu6YlP0(3/6) AAS
>>907
加計学園さんとかが困るじゃん
909: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)04:18 ID:7eSI8ACs0(1) AAS
大みそかまで夜も寝ないで「憑けられた」「手の内」と囁いてるのがFランでは?
910: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)04:22 ID:uHlO3lev0(1/3) AAS
有名私大でも
早稲田みたいに大阪に系列校作ったり唐津(佐賀)に系列校作ったり
OA枠で一般受験難易度をさじ加減して伝統とプライドを守ってるからな。
受験料収入も昔と比べて少子化が進んだ今は散々だろう。

その他大勢が経営で苦慮するのも無理はない。
911
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)04:24 ID:uHlO3lev0(2/3) AAS
>>888
自分らのころは週4時間あったぞ。第二外国語。
80年代前半。一文。ちなみに英語は週2コマ。
912: 911 2019/12/31(火)04:25 ID:uHlO3lev0(3/3) AAS
>週4時間
週4コマ

授業時間は80分だったか90だったか忘れた。
913: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)04:51 ID:vvY0MeeQ0(2/2) AAS
>>908
困ればいい潰れろ
金でどうにもならない事もある
1-
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s