[過去ログ]
【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
156: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 08:17:43.48 ID:6pirCqy70 >>149 だからなおさらって話だろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/156
157: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 08:19:26.95 ID:/OIx8FpB0 >>154 懐かしいな、おいwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/157
158: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 08:19:46.10 ID:6pirCqy70 >>155 定員割れ起こそうが、そこで選抜すればFじゃないんだよ。 私大の場合は定員>受験者なら落とすことはないってだけで。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/158
159: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 08:19:54.59 ID:lB/chVMW0 まあ日駒クラス以上ならまた私大バブル期が始まった頃並の現象が起き始めてるって近年よく記事になってたな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/159
160: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 08:20:12.55 ID:P3NM5hb80 Fラン大学のための提灯記事でしょ。 百歩譲って、難度化したとしても 採用側の意識がそれに着いていかなければ 就職での評価は過去と変わらないよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/160
161: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 08:20:34.06 ID:ywRvYFtC0 >>152 駅弁は地域しか通用しないかもしれないが、地帝は全国レベルで通用するぞ。 お前が知らないだけ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/161
162: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 08:21:06.43 ID:irr2eL4w0 名前書いてたら通る高校と大学 少子化で増えすぎw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/162
163: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 08:22:14.63 ID:fgWly2aI0 >>57 確か1000万くらいだろ しかし本当に優秀なら学費免除の私大は結構あるし色々な組織が奨学金支給してるから今の時代ネットで調べて行こうと思えば行けたはず http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/163
164: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 08:23:12.34 ID:6pirCqy70 >>161 地帝もピンキリ。地帝をしきりに言いたがるのは北大だけって時点でお察しくださいませ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/164
165: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 08:25:23.28 ID:if0Z+htX0 >>161 地帝のあるところが比較的地元企業にいいところがあるからよく見えるだけだろ たとえば地帝底辺の名古屋大学には地元企業にトヨタや日本ガイシとかあるわけだし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/165
166: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 08:25:45.06 ID:GIFvU8Kx0 >>131 大卒の初任給が1万5千円の時代と比較されてもw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/166
167: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 08:26:05.36 ID:qfQ0pLwH0 数年後の高3は次の3月末にも入試関連のニュース忘れず読んだらいい 入学式直前3月末に他大学から追加合格の電話 今更どうしよう‥困惑する受験生って記事出るから 今年の3月もそうだった 2018年4月4日の日経にすらそんな記事ある 大学の駆け込み合格増える、ってね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/167
168: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 08:26:33.55 ID:fgWly2aI0 >>155 国立にFランは無いよw そもそも最底辺の琉球でさえマーチか成成明学並みの学力が無いと受からないからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/168
169: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 08:26:34.51 ID:h8awkG3B0 まだ学歴とかやってんのか… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/169
170: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 08:29:49.04 ID:Dbd1K2mY0 >>51 それこそが問題だよね 学歴はほぼ親の教育方針と財力で決まる これこそ差別であり格差の根源だと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/170
171: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 08:30:08.40 ID:lDQrPfQZ0 >>65 そんなあなたに「士業」という資格がありますよ!(´・ω・) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/171
172: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/30(月) 08:32:37.30 ID:UQzXEWDZ0 >>1 >>4 レスしてる奴ニワカばっかり 関東学園大 江戸川大 秀明大 松蔭大 鶴見大 東京富士大 横浜創英大 聖学院大 この位は覚えとけ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/172
173: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 08:33:23.90 ID:vgslq+lw0 >>143 日大は東京ではブランド校。 付属高校の偏差値も高いしね。 小6ではありえない選択肢だが、中3になると現実が見えて来てあり得る選択しなんだろうね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/173
174: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 08:33:38.90 ID:GIFvU8Kx0 >>145 廃校寸前のFラン大学が公立化したら、翌年には人気大学のなるんだから 中のカリキュラムも教員も同じだというのにw 日本人、とくに地方の人は、官が好きなんだろう 就職で公務員が人気なのはどこの国でも同じだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/174
175: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/30(月) 08:35:19.98 ID:0EOP4DoL0 三重県だと、私立はFラン以外ないけど、この先大丈夫なんだろうか? 国際大学は、留学生だらけとは聞いているけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/175
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 827 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s