[過去ログ] 【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:45 ID:GIFvU8Kx0(12/24) AAS
>>382
アメリカは実力主義か?
休職して学位を追加でとるダブルディグリー社会
389(2): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:46 ID:d5gMU6/x0(1/5) AAS
AA省
390: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:46 ID:GIFvU8Kx0(13/24) AAS
実力主義社会=自分に都合がいい社会
ではないからw
391: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:46 ID:6C/tIqx20(1/4) AAS
Fラン私大よりも地方帝大含む地方国公立を廃止すべし
浮いた金でFランに助成金まわせるし、頭使え
392: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:47 ID:YaRMkNzG0(1/2) AAS
就職考えたらFランでも首都圏大学に行かんとねw
393: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:47 ID:fuqae52h0(6/17) AAS
日本大学の都内学部は新設を除くと医、歯、芸術、法、経、文理、商で高偏差値か人気のある学部ばかり
394: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:48 ID:GIFvU8Kx0(14/24) AAS
>>389
東大の倍率を検索してごらんw
395: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:48 ID:iPcC53Yh0(6/11) AAS
>>379
このくらいの偏差値だと、地方の高校なら東京一工国医で50-100人、成績が真ん中レベルの生徒の進学先が地元地底というレベルなんだよな…
母集団の違いを考えると、首都圏のマーチ付属はそれ以上の難易度とも考えられるわけで、
それが9割マーチに進学する学校に行くのは、ちょっともったいない気がする
396: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:50 ID:GIFvU8Kx0(15/24) AAS
>>389
倍率で評価するバカ
そんなことだから高卒はバカにされるんだよ
近畿大学は優秀な学生の集まりか?w
397(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:52 ID:8ihAgrnX0(24/43) AAS
>>388
学位とったり院卒になるとぐんと給料があがる社会がアメリカだろ。
現在日本は大卒高卒も給料多少の違いはあるけど大して変わらず、
両方低いw 手当入れると高卒の方が高い場合もある。
398: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:53 ID:JXWgGUTq0(1) AAS
大学無償化とか言うけど
Fラン文学部のやつ増やすより専門学校の方が社会に役立ちそうだよな
399: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:53 ID:BUeEHer/0(1) AAS
東京のような都会は知らんけど地方都市はたとえFランでも大学がないと公務員や企業の幹部候補を養成できん
400: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:53 ID:adprezNu0(1/3) AAS
中堅私大って底辺高校からも最低一人は指定校推薦で取るから一般の倍率が上がってる現在で
学力試験無しで入った推薦組と一般組との学力の差がますます開くような気が
まあ特に文系は入学さえしちゃえば誰でも簡単に単位が取れるから要は入っちゃったもん勝ちだし
401: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:54 ID:6C/tIqx20(2/4) AAS
センター試験(共通落ち次)制度導入以前の私大所謂MARCHは、今のFラン状態
共通テストの面倒くささで国立回避し、猫も杓子も大学進学するようになるのも相まって70年代半ばから急激に東京私大が集中難化
402(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:54 ID:GIFvU8Kx0(16/24) AAS
>>397
俺のレスを見るまで、キミの中ではアメリカは学歴関係なしの実力主義だったんだろw
妄想だと気付けてよかったな
403: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:54 ID:dM7z+Whi0(2/2) AAS
高校入試の偏差値60は大学入試だと偏差値50クラス。
逆に中学入試の偏差値50は、大学入試の偏差値55以上に匹敵する。
404(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:55 ID:0u6dAD730(6/8) AAS
>>362
昔官庁訪問したときに、それはないって言った官庁あったけどなあ
もう他の省庁で働いている人を、人事院の筆記で一種に受かったからって
別の省庁が採用することはないって面接で言われた
同じところで一種扱いになることもない
405(2): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:58 ID:8ihAgrnX0(25/43) AAS
>>402
あんたの妄想書いてもらってもなんだかなw
ちなみにアメリカの有名大学でてる奴でもバカ多い。
そういう奴で使い物にならんのは日本に流れてくる。
406: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)12:00 ID:GIFvU8Kx0(17/24) AAS
>>404
夜学を推す人って、妄想に憑かれてる人か、確率を無視したその他多数の当事者だからな
407: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)12:00 ID:cS8k8YTY0(1) AAS
>>3
今じゃヨーロッパでも移民を除くと人口減だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 595 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s