[過去ログ]
【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
961: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/31(火) 14:05:15.49 ID:H1XdwfIt0 >>957 むしろ、エリートになれるつもりだったのに難関校の受験に失敗してプライド浪人からのグダグダ人生とか、妥協した滑り止めの二流三流大学でうだつも上がらずFランと大差ないことが(自身の能力の限界の結果だと)受け入れられないとか、 そういう人たちのほうこそ逆恨みしてそうだけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/961
962: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/31(火) 14:11:00.63 ID:gmhM4/0g0 理系のFランってどういう授業してんの? 数学も理科も英語もできない学生が何を学ぶの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/962
963: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/31(火) 14:13:26.74 ID:WPzsYgDL0 >>957 社会だと道路上以外で合うことないタイプの人間かもな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/963
964: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/31(火) 14:15:31.13 ID:ewT9+W9x0 最上位層・・・官僚・医療などの枠に守られる 上位層・・・大企業などのソルジャーとして守られる 中間層・・・民主主義の主権者として守られる 下位層・・・半グレ組織の一員として守られる 最下位層・・・治安維持のために守られる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/964
965: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/31(火) 14:17:55.80 ID:H1XdwfIt0 >>962 中学高校で習った数学とか物理とか、社会に出てから何の役にも立たなかったって言う人もいるぐらいだし、社会に出て使える実践的なことを学ばせてくれるならそれなりの価値はあるんじゃないの 実際のところは知らんけど てかどこの大学にしたって消極的に授業を受けてるだけの生徒はただのお客様でしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/965
966: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/31(火) 14:20:38.91 ID:eiXzMXZ70 Fランだろうなと思われる女子大 漢字のテストが毎週あると聞いたことがある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/966
967: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/31(火) 14:33:28.25 ID:4aZu6YlP0 >>965 高等学校で学ぶ内容は高等だっていう原点に戻る必要があるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/967
968: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/31(火) 14:33:51.81 ID:4aZu6YlP0 >>966 役には立つな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/968
969: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/31(火) 14:35:12.11 ID:pFD3KBGx0 専門学校いって手に職つけたほうがよさげ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/969
970: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/31(火) 14:36:06.83 ID:togS2JMS0 >>934 20年間ずっとそう 日東駒専や国学院や獨協や武蔵が 偏差値65の高校のボリュームゾーンだったのは 1987年から2000年の13年間だけ 日大も東洋も地方の公立の偏差値48くらいの公立高校にも指定校推薦枠あるからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/970
971: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/31(火) 14:37:45.04 ID:h1HdqE0W0 >>961 FBで出身高校が書いてあって、出身学部までかいてるのに、肝心の出身大学を書いてないような方々か。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/971
972: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/31(火) 14:42:56.14 ID:RaKx0afD0 偏差値50以下なんて学習障害だろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/972
973: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/31(火) 14:43:50.36 ID:+WwFYJMk0 >>965 何の役にも立たなかったって…それは本人が馬鹿だから実際に役立っていることに気づかないだけだろ? 例えばクルマを運転していたら、速さと運動エネルギーの関係、さらに位置エネルギーについては体感レベルで 覚えていないといけない。 (そうでないと、適切なスピードに抑えたり停止したりすることができなくなり、事故を起こす) 急ブレーキをかけた時、停止までの距離はブレーキをかけたときの初速に応じて、初速に比例する空走距離と 初速の2乗に比例した制動距離を要することを肝に銘じる必要があるが、それを皮膚感覚で覚えていないと、 やんちゃな暴走をして急に人を見つけても止まれずに轢いてしまい、刑務所に入る羽目になる。 …ほら、ちゃんと数学と物理がこんな身近なレベルでも役立っているじゃないか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/973
974: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/31(火) 15:34:39.56 ID:4uzE3siC0 >>971 出身学部を書くのは知識体系のベースがどこにあるのか紹介する意味でわかる 出身大学を書かないのはひとつの判断としてありだし、高校と大学両方書くのもわかる だけど出身高校を書いて出身大学を書かないとしたら、大学入試に失敗した見栄っ張りなんだなーと思うw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/974
975: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/31(火) 15:37:30.87 ID:ewT9+W9x0 八王子東高校卒→S大学卒→UCLA院修了とか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/975
976: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/31(火) 15:44:44.21 ID:5xxmtRih0 ID:if0Z+htX0 どちらの大学出て、ご職業はなんでしょうか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/976
977: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/31(火) 15:57:59.21 ID:1zeLDs2I0 >>974 「文学部哲学科卒。人生を語ります。」 「獣医学部卒。ペット写真公開してます。」 「農学部卒。アホみたいに大規模な家庭菜園に挑戦。」 「工学部土木工学卒。ダム巡りが趣味です。」 「水産学部卒。釣りバカです。」 こういうのだと、学部表記はむしろ必要かも。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/977
978: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/31(火) 16:03:58.18 ID:0BRGKrIr0 綾瀬西高校卒→東京海洋大客員准教授 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/978
979: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/12/31(火) 16:04:40.30 ID:H1XdwfIt0 どのみち卒業して仕事に就いたらその仕事に必要な分野に特化して他のいろんなことは忘れていくわけだから、特化した分野でも幅広い見識が持てるような教育を施すほうが有意義なこともあるのだよ 固定観念の塊からは新しいものなど生まれないし、それどころか固定観念以外は拒否廃絶しようとしてくる人になり兼ねないからね 高卒までで叩き込めるものに限界がある以上、Fランだろうとそこから視野を広げるという意味は残されている(実際にそのように機能するかは別として) 受験戦争全盛期は、受験までが勝負で、受験さえ終わってしまえば大学ではようやく遊べるみたいな風潮があった そんな当時の状況下で、底辺やFランに通ってる人が「努力もせず、4年間遊ぶためだけに親から金を出してもらえてる」という嫌悪感を持たれたのはやむを得ないことだけど、それを現在にまであてはめようとするのは、少し違うと思うな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/979
980: 名無しさん@1周年 [] 2019/12/31(火) 16:09:19.26 ID:h1HdqE0W0 >>974 もうひとつ。 中退なのに「○○大学出身です」 おまえ、除籍されただろと。 大学時代を知る者には非公開、知らない人向けに公開。 セコすぎだろ、これ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577648956/980
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 22 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s