[過去ログ] 【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)07:47:56.18 ID:ruMCdLfN0(2/3) AAS
>>120
国立大学の授業料は昔からしたらべらぼうに値上がりしてるね。
文系の大学だと国立と私立の格差も少なくなってる。
191: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)08:43:34.18 ID:KZUQpQSe0(2/6) AAS
難しい言葉で言うと「低レベルな人材」ってわけなんだけど、簡単に言うとバカなんだ
308: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:12:36.18 ID:WtCw0Svr0(2/2) AAS
大学教育は重要だがそこを逆手に取られて無茶苦茶な事になってる印象
407: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)12:00:36.18 ID:cS8k8YTY0(1) AAS
>>3
今じゃヨーロッパでも移民を除くと人口減だよ
425: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)12:12:58.18 ID:aFGIc/j80(2/11) AAS
宮崎公立大学
一般入試130人、推薦入試70人

宮崎大学教育学部
一般入試60人、推薦AO入試60人
433: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)12:26:13.18 ID:6C/tIqx20(3/4) AAS
>>430
文系は学力はあんまり就職には関係ない
入社したらひたすらコミュ力勝負
さらにスポーツ強豪校部出身なら無敵
744: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)21:08:35.18 ID:Nd4WfqnE0(3/6) AAS
朝鮮戦争特需からオイルショックまでを高度成長期と考える。(1954年〜72年)
つまり神武景気からいざなぎ景気まで。
808: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)22:25:09.18 ID:OaBLtihr0(1) AAS
子供の数は一昔前の半分になったのに聞いたことないようなFラン粗製乱造で大学の数は激増
まさに大学全入時代

今の大学生、大卒若手社員が想像を絶する程低レベルかつ絶望的に幼稚なのは当然
928: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)07:34:16.18 ID:J9NpNJD90(6/6) AAS
東京都内は高卒就職者は10%代のご時世。
最低でも、専門学校出てないと恥ずかしい。
978: 名無しさん@1周年 2019/12/31(火)16:03:58.18 ID:0BRGKrIr0(1) AAS
綾瀬西高校卒→東京海洋大客員准教授
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s