[過去ログ] 【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23(3): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)05:52 ID:6pirCqy70(1/24) AAS
>>19
勤まるかどうかって話なら中卒でも小卒でもいいんだけど、
入口の部分で締めちゃってるからなぁ。
24: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)05:54 ID:6pirCqy70(2/24) AAS
>>12
大阪令和大学ができそうなんだけど。
府大と市大との統合で。
30(2): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)06:06 ID:6pirCqy70(3/24) AAS
>>25
いや、F大なら高卒と同じだよ。
ただ、30代以降に生産管理とかそっちに回れる可能性はあるってだけで。
ちなみに研究とか開発とかは院卒。
32(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)06:07 ID:6pirCqy70(4/24) AAS
>>29
だからこそ借金してでも大学行くわけだしな。
37: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)06:11 ID:6pirCqy70(5/24) AAS
>>31
>>19は内定とか配属とかという入口の話じゃなく、
実際にその仕事が勤まるかという出口の話だと思う。
はっきり言ってほとんどの仕事は中卒どころか小卒でも勤まる。
店員であろうが工員であろうが倉庫番であろうが、
凡人がやってる仕事なんぞそんなもん。
ただ、採用という入口で足切りするしかないってだけで。
39: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)06:12 ID:6pirCqy70(6/24) AAS
>>35
っていうか今どき学部卒はまず現場。東大であろうがな。
43: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)06:16 ID:6pirCqy70(7/24) AAS
>>40
Fランうんぬんの話なんだから、そもそも関係ないw
そりゃ名工の学部とかで中小に行けば、そのように扱われるだろうけど、
Fの工学部じゃなぁ。
44: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)06:17 ID:6pirCqy70(8/24) AAS
>>42
北海道民率が高そうだなw
47: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)06:24 ID:6pirCqy70(9/24) AAS
>>45
本社→生産子会社への出向や転籍ならあるんじゃね?
79(2): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)06:59 ID:6pirCqy70(10/24) AAS
>>68
さすがに早慶より北大とか、法政より弘大とかないないw
97(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)07:23 ID:6pirCqy70(11/24) AAS
>>90
で、就職実績は?中央出版やセイコーマートが一流ならあんたのおっしゃるとおりだけどな。
100: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)07:25 ID:6pirCqy70(12/24) AAS
>>95
そもそも高卒じゃスタートラインすら立てない企業も多いしな。
まあ、ハナから運送とか警備とかで妥協するなら、それでもいいけどね。
102: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)07:27 ID:6pirCqy70(13/24) AAS
>>88
ってより、大半は短大や専門学校からの格上げ。
しかも、最近は専門職大学ってのもできるから、その傾向は加速する。
JRの急行が特急に格上げされて、急行が実質廃止になったように。
105: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)07:32 ID:6pirCqy70(14/24) AAS
>>104
だからそれは出力じゃなく入力の話でしょ。高卒有利ってのは。
高卒だと学校推薦が基本なのと、地元枠として設定されるから景気に左右されにくい(されないとは言ってない)。
出力の話だとあんたの言ったとおり。
とりあえず、採用というinputと入社後というoutputと区別してくれ。あんたに限らず。
110(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)07:34 ID:6pirCqy70(15/24) AAS
>>98
今どき金がなくても優秀ってなら、特待生でどっかの大学に行くから。
その間の生活費すらままならないレベルの極貧じゃ、
そもそも優秀なのってまずいないしな。
112(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)07:36 ID:6pirCqy70(16/24) AAS
>>108
ユーザーや加盟店視点ではな。
つまり、その分社員がブラックを抱えるってことなんだけどね。
ブラックと一言で言っても、どの視点で見るかによって食い違うのは当然のこと。
118: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)07:40 ID:6pirCqy70(17/24) AAS
>>89
最近増えたで。
Eランクあたりだと、普通の公立高校でオール4程度でも特待生のチャンスあるで。
119(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)07:41 ID:6pirCqy70(18/24) AAS
>>117
就職の話ししてるんだから、その程度のブラックしか入れないって意味だぞ。
120(2): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)07:42 ID:6pirCqy70(19/24) AAS
>>116
官から民だからな国是が。
しかも国民がそれを支持してるし。
124: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)07:44 ID:6pirCqy70(20/24) AAS
>>114
さすがにそこまでは求められない。
神大の給費生なら確かにそのとおりだけど、全然Fじゃないしな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s