[過去ログ] 【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46
(4): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)06:23 ID:M5VK4kSY0(1/10) AAS
>>20
うちその女のパターンだけど今完全にグレてる
親と社会に対する恨みが凄まじい
なんで高卒で生きなきゃいけないの?
もう本気で世の中が憎い
71: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)06:51 ID:ahIptZYc0(1) AAS
>>46
前世のカルマやろ
282: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)09:52 ID:J+YMRfqq0(1) AAS
>>46
本当に成績良ければ給付奨学金の対象になるなりなんかあるだろ
甘えんな
569: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)15:28 ID:dYhl0pKP0(1) AAS
>>46

そういうのはあるかもだけど…、私も19歳で再受験
して今は普通に院卒
院にかかった学費はようやく去年全部返した

大学院では35歳の女性も41歳のおじさまもいたよ
社会全体がこういう風潮になればいいよね
703
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)18:36 ID:vyGt2q8R0(1) AAS
>>46
俺はそのパターン、、ではないが、姉二人を指して親に
「女の子だからこそ学歴をつけさせろ。俺は男だからなんとでもなる」と伝えて、読売新聞奨学生を高校2年予備校1年続けて中央の総政の2期で入った。

まぁ、独りよがりかなとも思うが、20年たった今正しかったと思ってる。
他の兄弟?も解消が少し足りないかなぁと思う。
自分のせいで妹が進学できなかったことに自責はないのだろうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s