[過去ログ] 【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
760
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)21:38 ID:VpS4mtOX0(2/2) AAS
>>749
【池田信夫】
大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は私学助成をやめるべき。
大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は私学助成をやめるべき。

私学助成は毎年4000億。
これが民間の学校に入ってる。 毎年だぞ。

国立大学の全学生の授業料が3000億強。
つまり私学助成で賄って釣りが来て、
しかもわけのわからない底辺大学が淘汰される。

一石三鳥だが、これを邪魔するのが 私学出身者の多い文教族議員。
省4
767: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)21:47 ID:8ZbAbygo0(4/11) AAS
>>760
金が消えてなくなるわけではない
大学教師の中には金さえ貰えるなら自分の研究だけして過ごしたい人もいるだろうけど、そうもいかないので金を稼ぎながら余暇に研究や勉強もできる大学教師を選んでいることだってあるはずだ
そういう人たちのライフスタイルを崩すことは「高学歴の人材の浪費」であるとは言えないのだろうか?

戦闘機やインフラも然り、自国に技術力と生産力があれば国の内部で金の循環ができるのだから、その地盤として人材育成に投資する価値はあるはずだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s