[過去ログ] 【日本車】2030年代に新車販売すべて「電動車」へ…大手幹部「完全にガソリン車をなくすのはどのメーカーも不可能」 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
500: 2020/12/04(金)09:29 ID:3h5fXQIm0(1/2) AAS
内燃機関は未来になったらロストテクノロジーみたいな扱いになるのかな。
501: 2020/12/04(金)09:29 ID:ebzriLPN0(9/9) AAS
>>486
大鑑巨砲主義者
502: 2020/12/04(金)09:29 ID:/vJ4zfTo0(4/5) AAS
>>478
コスパ的に魅力だもんな
すぐ壊れても元が取れるレベルなら
503: 2020/12/04(金)09:29 ID:wHCjYpWI0(1/9) AAS
最近発売されてる軽自動車は普通車より衝突安全性がいいし、車の衝突安全性なんてそんなもんだろ
中国製で十分
504: 2020/12/04(金)09:29 ID:g5VRYcS+0(2/12) AAS
>>476
20年後には家電化するよ、間違いないね。
既存メーカーは何らかのプラットフォーマーに成れんと潰れる。
505(2): 2020/12/04(金)09:29 ID:WTBr65uG0(2/2) AAS
地味にバイクは全車ガソリンだから全滅だなw
506(3): 2020/12/04(金)09:29 ID:v3mdhM6O0(1) AAS
EVがガソリン車並みの価格帯になっても
充電がどこでも気軽に出来るようになるか
ユニット化してどこでも買えて、交換すれば満充電状態に出来るとか
バッテリー関連で技術的イノベーションが起きないと厳しいやろな
507: 2020/12/04(金)09:30 ID:XWHrkHaD0(1/3) AAS
電動車とはHVやマイルドHVも含んでる
つまりエンジンは無くならないのよね
508: 2020/12/04(金)09:30 ID:iatDRhAE0(2/2) AAS
リチウム電池の処理とか たいへんだな
509: 2020/12/04(金)09:30 ID:4U2XRXl90(8/9) AAS
ダイソンできませんでしたーって投げてるでワロタ
510(1): 2020/12/04(金)09:30 ID:3zERbNZB0(3/5) AAS
>>482
飛行機は水素を燃やすのか?
CO2は出なくてもNOx排出は避けられないな
511: 2020/12/04(金)09:30 ID:SPY4UZnT0(1) AAS
ハイブリッド車は寿命が短いからリセールバリューに期待できないから、結果として割高な買い物になる、それなら安い中国製を買う羽目になる
512: 2020/12/04(金)09:30 ID:cxpZZCg40(4/5) AAS
>>478
車買う時って悩んだり考えるのは金のことだけじゃないからなあ
513(2): 2020/12/04(金)09:30 ID:Vw9bxIO00(1) AAS
HVはセーフなんだろ
うちのアルトもセーフやん
全然問題ない
514: 2020/12/04(金)09:31 ID:QREKP92Q0(1) AAS
軽のSエネチャージレベルのエネルギー回収が出来ればいいんだろ
515(1): 2020/12/04(金)09:31 ID:6xjfaosj0(7/12) AAS
>>513
今はアルトもハイブリッドなのか
すげーな笑
516(1): 2020/12/04(金)09:31 ID:g5VRYcS+0(3/12) AAS
>>490
半導体で出来てんだし、それより余程ハードルが低いわな。
517: 2020/12/04(金)09:31 ID:KobSwdQg0(8/8) AAS
>>494
な?
こういう中国人みたいなヤツがわらわらおるやん
それが全くこのまま中国で作れないとでも思ってるん?
518: 2020/12/04(金)09:31 ID:/vJ4zfTo0(5/5) AAS
>>505
出川
519: 2020/12/04(金)09:31 ID:NGoX7urN0(1) AAS
>>435
バッテリーは何年 持つんだ? HVのバッテリーも同じだけどさ。
寒い地域では電気をもう一度熱に変えるんだ、ご苦労なことだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 483 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*