[過去ログ] 【九州新幹線】2022年秋の長崎ルートの暫定開業に伴い、「佐賀・長崎鉄道管理センター」を、佐賀県と長崎県の共同で4月に設立 [記憶たどり。★] (825レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17
(1): 2021/02/13(土)13:35 ID:yagILOXn0(1/17) AAS
>>10
追加費用負担をゴネたのは長崎県なんだよ
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
維持管理費の負担割合は、両県が08年、新幹線整備区間の両県域の距離などに応じて長崎が3分の2、佐賀が3分の1とすることで合意。
ただ「災害などで費用が増加した場合は折半する」としていた。
今回の増額分について、長崎県が「災害などの『など』に含まれる」として負担割合を折半とするように求めるのに対し、
佐賀県は「災害による増額ではない」と従来と同じ割合を主張している。
19: 2021/02/13(土)13:36 ID:yagILOXn0(2/17) AAS
2chスレ:rail
chmateだとIDなしは
誰かIDあるやつをNGID登録するときに
ID入力欄を空欄にしたら完全に消える

2chスレ:rail
Jane Style Ver.4.00(4.0.0.5)だと
ツール − 設定 − 機能 − あぼーん − NGEx
空欄に適当な登録名を付ける − 追加

拡張NGが表示されて
対象URI/タイトルを 「含まない」 にして、キーワードに「---」
省2
24: 2021/02/13(土)13:45 ID:yagILOXn0(3/17) AAS
これでJR九州は長崎新幹線(開業合意区間武雄温泉−長崎間)から逃れられる手は一つのみに絞られてしまった
あとは、JR九州が開業合意区間武雄温泉−長崎間の赤字を証明するかどうかだけ
証明されてしまったら、矛先は長崎県へ向き、並行在来線となっている諫早−長崎間の経営分離を受け入れるしかない
25: 2021/02/13(土)13:47 ID:yagILOXn0(4/17) AAS
全ては長崎県が関係者すべてをだましてゴネてねじ込んで身の程を知らずにフル新幹線にまい進したこと
29: 2021/02/13(土)13:53 ID:yagILOXn0(5/17) AAS
最初、長崎県が佐賀県へ頼み込んできたときなんか(1991.9)、
「新設区間は武雄温泉−大村間で(新幹線建築限界で作り、在来線車両限界・軌間の新幹線鉄道規格新線車両を走らせる)新幹線鉄道規格新線」だった

それがゴネと貶めと嘘つきと誇張で、
諫早まで延伸するから嬉野に駅作っていいよから始まり、
最終的には武雄温泉−長崎間までかつ新設フル新幹線となった
31: 2021/02/13(土)13:54 ID:yagILOXn0(6/17) AAS
>>28の玉無しはリコールしたら?
40: 2021/02/13(土)14:09 ID:yagILOXn0(7/17) AAS
AA省
86: 2021/02/13(土)15:19 ID:yagILOXn0(8/17) AAS
長崎市民と契約することは無駄なこと
92: 2021/02/13(土)15:59 ID:yagILOXn0(9/17) AAS
気動車転換した後は4分に1分の割合で所要時間が増える
あと、どう考えても肥前鹿島−湯江間は30分間隔(他は15分間隔)で充分すぎるから、1/3程度の駅・信号場から交換設備が撤去される
−無関係 ○維持 ×撤去(信号場はそのものを撤去) ▲3年特急運転終了後撤去
−肥前山口/45 
○肥前白石35/35 4分30秒
▲肥前竜王35/60 4分15秒
○肥前鹿島60/60 5分30秒
▲肥前浜35/35 3分45秒
○肥前七浦60/55 4分15秒
×肥前飯田75/85 2分45秒
省11
93
(2): 2021/02/13(土)16:01 ID:yagILOXn0(10/17) AAS
>>90
嫌味の言い合いになる式典かも
あと、両県それぞれ別にで開業式典をやって、双方とも県内だけ乗車してUターンかも
97: 2021/02/13(土)16:13 ID:yagILOXn0(11/17) AAS
上下分離区間の信号設備は自動閉塞式にする必要がないので、上下分離して3年後から特殊自動閉塞(軌道回路検知式)へ切り替える
この切り替え費用をJR九州が負担するよう明記しておいた方がよい

豊肥本線あたりにYC-1系を入れて、キハ220を拠出かな
119: 2021/02/13(土)18:20 ID:yagILOXn0(12/17) AAS
>>117
長崎市だけはいらないから、鹿児島県長崎市で
131: 2021/02/13(土)19:24 ID:yagILOXn0(13/17) AAS
片道80分
1サイクル180分
10時から14時まで肥前鹿島−湯江間2時間間隔

朝始発
 下り 肥前山口発6時前。肥前大浦発6時過ぎ
 上り 諫早発6時過ぎ。肥前大浦発6時過ぎ

夜最終
 下り (肥前山口発) 諫早行22時過ぎ。肥前大浦行23時過ぎ(翌日肥前大浦上り始発)
 上り (諫早発) 肥前山口行21時半前後。肥前大浦行22時半前後(翌日肥前大浦下り始発)

冬(12/10〜1/10。ただし、12/31と1/1を除く)特典として、
省2
134: 2021/02/13(土)20:12 ID:yagILOXn0(14/17) AAS
鳥栖発311列車がいいね
135
(1): 2021/02/13(土)20:14 ID:yagILOXn0(15/17) AAS
長崎新聞
外部リンク:www.nagasaki-np.co.jp
★実は、短絡ルートを佐賀県案として出すよう高田氏は何度も井本氏に頼み込んでいた。★
「何もしなければ長崎新幹線は終わっていた。ただ私が言い出せば佐世保は納得しなかっただろう」。苦渋の判断だったと言う。
それでも佐世保の怒りは激しく、市議団や住民ら約60人が鉢巻き姿で県庁に押し掛け再考を迫った。
★市議としてその渦中にいた朝長則男市長(63)は高田氏の"演技"を見抜いていた。「あの時粘っていれば佐世保は取り残されずに済んだかも、と今でも思う」★

→でも、asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604495437/444
444 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/11/06(金) 14:10:17.65 0
>> 442
まぁた週刊誌ネタか?
省1
144: 2021/02/13(土)22:45 ID:yagILOXn0(16/17) AAS
当時の佐世保市長桟熊獅は佐世保市議会を通さずに高田詐欺師へ賛同したため、
佐世保市議会から1992年12月定例会にて「市長に猛省を求める決議可決」を食らっている(問責可決)
これが遠因となり、その期で政界引退をしなければならなかった

この1992年12月定例会で問責可決に1票を投じた議員の一人が、今の佐世保市長
145
(1): 2021/02/13(土)23:14 ID:yagILOXn0(17/17) AAS
肥前山口発下り(3年後から。無記は全て諫早行)
5 (肥前大浦発1本)
6・7 1本+肥前鹿島行1本+(湯江発1本)
8 1本+肥前鹿島行1本
9・10・12・14・15・16 各1本
17・18・19・20 1本+肥前鹿島行1本+(湯江発1本)
21・22 1本
23 肥前大浦行1本
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s