[過去ログ] 「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★3 [愛の戦士★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970: 2021/03/03(水)23:21 ID:9/Fp3UcH0(2/2) AAS
>>969

オメ。
甲種持ってると、ちゃんとした企業に中途でも入社できそうだし、
持って居れば安心だね。
971
(1): 2021/03/03(水)23:31 ID:xNClxpmD0(1) AAS
診断士はお薦めしない。2次試験でベテ化して
廃人みたいになる人がいる。会場で白髪だらけで
視線がイッテる50〜60代とかザラ
972: 2021/03/03(水)23:36 ID:lpb3u82p0(1) AAS
>>942
毒物劇物取扱責任者
もってるけどこれなんに使うんだ?
973: 2021/03/04(木)00:27 ID:z4jxodm10(1) AAS
集まれ日本の士業達

弁護士、外国法事務弁護士、弁理士、司法書士、土地家屋調査士、行政書士、海事代理士、通関士
公認会計士、米国公認会計士、計理士、金融内部監査士、税理士、中小企業診断士、社会保険労務士、ファイナンシャル・プランニング技能士、農業協同組合監査士、水産業協同組合監査士、森林組合監査士、建設業経理士、建設業経理事務士
宅地建物取引士、不動産鑑定士、一級建築士、二級建築士、木造建築士、建築設備士、1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士、マンション管理士、土地改良換地士、土地区画整理士
技術士、測量士、気象予報士、海技士、潜水士、発破技士、クレーン・デリック運転士、移動式クレーン運転士、揚貨装置運転士、ボイラー技士、ボイラー整備士、ボイラー溶接士、計量士、エネルギー管理士、作業環境測定士、臭気判定士、液化石油ガス設備士、消防設備士、電気工事士、無線技術士、無線通信士、自動車整備士、浄化槽管理士、浄化槽設備士、うちエコ診断士、1級建設機械施工技士、2級建設機械施工技士、1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士、1級電気工事施工管理技士、2級電気工事施工管理技士、1級管工事施工管理技士、2級管工事施工管理技士、1級造園施工管理技士、2級造園施工管理技士
RISS(情報処理安全確保支援士)、技術士情報工学部門
全国通訳案内士、地域通訳案内士
医師、歯科医師、獣医師、看護師、薬剤師、義肢装具士、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、救急救命士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、臨床工学技士、臨床検査技師、診療放射線技師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師、歯科衛生士、歯科技工士、保育士、栄養士、管理栄養士

士業のバーゲンセールや!
974
(1): 2021/03/04(木)00:31 ID:Xnk3JmKf0(1) AAS
>>971
研修みたいなのいけば通るのでは
975: 2021/03/04(木)02:03 ID:wAmIl9mV0(1/3) AAS
>>122
簿記2級と宅建もっているずっと非正規の経理未経験だけどいけるかな?
976: 2021/03/04(木)02:53 ID:wAmIl9mV0(2/3) AAS
>>399
ヤフーニュースはコメントとセットだな
977
(1): 2021/03/04(木)03:00 ID:wAmIl9mV0(3/3) AAS
>>410
高卒で社労士取れたっけ

>>423
だから独立系資格をすすめているのかと

>>443
ユーチューバーで元パチスト中卒の人が予備校通って弁理士取って独立しているから
理系の知識なくてもいけどうな気もするが
978: 2021/03/04(木)04:09 ID:DbFQlmz10(1) AAS
高卒で社労士は行政書士持ってると受験できる
979: 2021/03/04(木)06:22 ID:UwDNkT3P0(1) AAS
>>977
任期でも自衛隊行くか、建設のセコカン餅でもいけるで
980: 2021/03/04(木)06:24 ID:LNi+mOV50(1) AAS
あの弁理士の女の人もうかなり名が知れてきてるんだな
981
(1): 2021/03/04(木)06:46 ID:I5+YcmjD0(1) AAS
ってか電気工事士が人手不足ってやる仕事の割に薄給なのに
移民には出来ない(ほぼやらせられない)からもあるのかね?
982
(1): 2021/03/04(木)06:51 ID:XiwptK8H0(1) AAS
>>981
単にブラックなだけ

電気工事士の主人の激務

主人はは35歳で電気工事士です。経験年数は12年で今の電気工事会社に勤めて5年になります。

従業員数は5人で、事務員さんが1人、社長夫婦が役員です。

給与が月給制で20万円、手当等が5万円、ボーナス年2回各20万円ですので年収340万円になります。
省7
983
(1): 2021/03/04(木)07:57 ID:wxbFe1QG0(1) AAS
>>982
実家で雇えば良いんじゃね?(´・ω・`)
984: 2021/03/04(木)08:11 ID:rWrYVoQK0(1) AAS
>>983
他人に使われて儲けられる時代は終わったよな
985: 2021/03/04(木)08:23 ID:MSAy+RYZ0(1) AAS
金持ち父さんって、搾取側になって儲けろって話だったね
986: 2021/03/04(木)08:31 ID:Md+BvQZA0(1/2) AAS
色々あるんやな。
987: 2021/03/04(木)08:51 ID:pefhIIaJ0(1) AAS
いくら詳しくてもExcelでバカみたいに時間と手間を掛けてるアホは時代遅れ。誰かに丸投げもそいつの手を止めるので非効率。

というわけで必要なのはExcelスキル。
988: 2021/03/04(木)09:51 ID:Md+BvQZA0(2/2) AAS
弁理士って難しい?
989: 2021/03/04(木)09:52 ID:3B3hpyvi0(1) AAS
ふわちゃんのまんこ、血まみれになるほど突きまくりてえねえ
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s