[過去ログ] 【国土交通省】<駅のバリアフリー化を促進するため>鉄道利用者に整備費用の負担を求める方向で検討! [Egg★] (164レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): Egg ★ 2021/06/20(日)19:54 ID:aEWgbA6s9(1) AAS
鉄道駅のバリアフリー化を促進するため、国土交通省は、鉄道利用者に整備費用の負担を求める方向で検討に入った。

 バリアフリー化に使い道を限定した鉄道料金を新設し、運賃に上乗せする。東京、大阪、名古屋の3大都市圏のJRと大手私鉄を対象に1乗車当たり10円以下を想定している。2年後の導入を視野に、鉄道事業者への意向確認を進める。

 鉄道では「運賃」と特急券などの「料金」が区別されており、検討案では、バリアフリー化の費用を確保するために料金を新設する。上乗せされる新料金は、鉄道事業者の収入となり、自社の駅でエレベーターやスロープ、ホームドアなどのバリアフリー施設の整備や維持に限って使う。事業者には収入額や整備の 進捗 ( しんちょく )状況の公表を義務付け、透明性を確保する。

 運賃の大幅変更や料金新設などの際は、事業者が国交省に申請し、認可を受ける必要がある。国交省は今後、事業者に今回の新料金の詳細を提示する予定で、3大都市圏での導入を見込む。事業者が導入する場合、適用路線などを決めたうえで個別に申請する。

 バリアフリー施設の整備は、事業者と国、自治体の3者が費用を負担しており、昨年度の国の支出額は約130億円にのぼった。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.085s*