[過去ログ] 【魚】「長崎は日本一さしみがおいしいまち」 ローカルグルメを超えたい! 水産県・長崎の挑戦 ★3 [ごまカンパチ★] (496レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土)21:06 ID:PQ9VmXUa0(1/2) AAS
カステラ
チャンポン
教会
ハウステンボス
397: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土)21:07 ID:PQ9VmXUa0(2/2) AAS
あと自転車に乗れないんだっけ?
398: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土)21:13 ID:WKVmjmt80(2/2) AAS
魚沼産コシヒカリは特Aから転落したりしてるけど

>コメの最強ブランド、新潟県魚沼地区のコシヒカリが食味ランキングで特Aから転落した。28年間守り続けた特Aのランクを失ったことに産地は衝撃を受け、「来年は必ず特Aを奪還する」と意気込む。

北海道のゆめぴりかは特Aの連続記録を続けてる

>「ゆめぴりか」がデビューしてから13年間. お米食味ランキングの最高位「特A」を獲得し
399: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土)21:14 ID:1EeB42sC0(1) AAS
>>373
立ったままそばを食べる人種だから色々とアレだわな
400
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土)21:40 ID:PPAyVMUR0(1) AAS
長崎出身の釣り好きな人に関西で釣れる魚は長崎では魚のうちに入らないって聞いたなあ。アジとかガシラみたいなのは雑魚でもっとデカいカンパチとかカツオが魚なんだと。でもその人がもっとも好きな釣りはヘラブナ釣り
401: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土)21:59 ID:XuU9EzvS0(2/2) AAS
長崎の釣りものってだいたい和歌山と同じじゃね?
大物釣りは鳥羽沖のトローリングよりいいとこあるんかな?
402
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土)22:26 ID:go5yrqP+0(1) AAS
>>371
地方は札仙広福みたいな地方中枢都市以外の県庁所在地は全都市減っているんじゃないの?
神戸や広島みたいな大都市でもより魅力ある都市の糧にされて激減する時代
よその人を吸わないと維持できない時代だよ
403: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土)22:40 ID:gZcYolST0(1) AAS
刺身って釣りたてをさばいたら大体美味いだろ特に長崎だからって理由も無いような。寿司は職人の腕が入るけど
404: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土)23:18 ID:Z7smM0Fb0(1) AAS
>>402
長崎市は毎年人口減少のトップ辺にいる
おそらく、本当に日本一
405: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日)02:24 ID:PE9neelb0(1) AAS
>>400
何そのデカい船で沖合漁業みたいな長崎人は?
アジもカサゴも雑魚じゃねーよアラカブの味噌汁は県北人のソウルフードの1つなんだがとりあえずしね
406: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日)02:48 ID:jo++VosW0(1) AAS
>>94
サトウキビは長崎に伝来したんだってね。
それが博多にまで伝播されて広がった(シュガーロード)。
そう言う理由も九州の刺身醤油が甘い理由かも。
慣れれば甘い醤油で食べる刺身も美味しい。
407
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日)03:06 ID:tHHGIPBt0(1) AAS
刺身に関しては、ある程度熟成させたものを好む地域と何よりも新鮮さを求める地域があって、醤油もそれに合わせて素材の味を活かす物、味を補う物など地域差が出る
九州は鮮度命な地域なので、熟成させた旨味が出る前の刺身が出てくる
身のプリプリ感はあるけど、旨味が少ないので補うために甘い醤油を使うのだろうな
九州醤油を見ると甘いだけじゃなく、アミノ酸も増量してるのが多い
408: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日)06:01 ID:zGmaNf+w0(1) AAS
漁獲量(t)2021年
魚類計、クロマグロ、キハダマグロ、カツオ、イワシ類、マアジ、サバ類、ブリ類、カンパチ
※特筆

北海 458027 クロ322 キハダ6 カツオ7 イワシ33475 マアジ85 サバ29213 ブリ13971
※スケトウダラ162582 サケ類55342 マダラ44600 ホッケ44218 カレイ類20247 ニシン14237 サンマ8191 フグ類1990
富山 *18898 クロ686 キハダ687 カツオ13 イワシ4911 マアジ1039 サバ789 ブリ832
石川 *39378 クロ283 キハダ1 カツオ6 イワシ18025 マアジ2757 サバ5384 ブリ4796
※サワラ類1231 ニギス類764 フグ類547
鳥取 *79737 クロ843 キハダ2585 カツオx イワシ42649 マアジ1727 サバ13211 ブリ4046
※ハタハタ1413
省10
409: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日)06:24 ID:5jic1MNg0(1/2) AAS
砂糖カラメル入りの醤油を使う時点でムリです
410: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日)06:34 ID:sTB7s3bA0(1) AAS
九州に甘い醤油しかないわけでなく
店には関東メーカーの塩辛い醤油も置いてあるよ
411: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日)06:35 ID:KHbb3N+60(1/3) AAS
>>1
でも醤油が甘いんでしょ?
412: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日)06:40 ID:5jic1MNg0(2/2) AAS
この醤油で刺身を食べれる味覚の人が作る他の料理も食べたくないのよね
413: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日)06:41 ID:KHbb3N+60(2/3) AAS
>>392
常識で考えて栽培地の寒さが関係あるに決まってるだろ

国土交通省北海道開発局↓
>北海道のお米は、多くの研究者の研究によって、寒さに強いお米になるように「品種改良(ひんしゅかいりょう)」 が行われてきたんだ。  
 そして、長年の研究によって、寒さに負けないだけでなく、とてもおいしいお米が作れるようになった。
 ここで、僕の友達を紹介するね。(カーソルを当てると、プロフィールがでてきます)
 寒い北海道でもおいしいお米として育つように生まれたお米たち。
 他にも仲間はいっぱいいるんだ。みんなも調べてみてね。

外部リンク[html]:www.hkd.mlit.go.jp
414: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日)06:53 ID:KHbb3N+60(3/3) AAS
>>284
少し前に3時のヒロイン福田が
「朝鮮平壌稲作♪韓国畑作♪」っておかんが歌ってて、それは気候が関係しているのを覚えやすくするためのおかん自作の歌だと紹介していて

その番組を見ながら「稲作と畑作が逆だろアホ」とテレビに向かってツッコんだわ
415
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日)10:45 ID:qMsIUBs40(1/2) AAS
特徴的な醤油が東北方面にあったらウットリした表情で語り合うのが東日本人
身贔屓だけで物言ってる百姓の集合体
1-
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s