[過去ログ] 「日本人には用がないキー」誤って押してイライラ…Caps LockはなぜAの隣にあるのか? [おっさん友の会★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)08:51 ID:VfG7V1xI0(1) AAS
ScrollLockは押し間違える度に解除方法検索してたな
今も解除方法忘れてる
675
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)08:55 ID:+DaEZqUL0(10/19) AAS
>>673
無理
俺はローマ字でブラインド出来てたけど、ひらがなは20年経ってもほんの少しキーボードを見る必要がある
・あえてローマ字入力使うならブラインドじゃないと意味ないでしょ ← これは文章として成り立つが
・あえてかな入力使うならブラインドじゃないと意味ないでしょ ← これは文章として成り立たない
"あえて"という単語は無理をしてでもという意味だぞ
無理をしているのはローマ字入力の方
・ローマ字入力はキー配列の範囲が狭いから、ブラインドが出来る
・かな入力はキー配列の範囲が広いから、ブラインドが難しい
ローマ字入力なのにブラインドが出来手ない人達は、何のメリットでローマ字入力を選択しているのか理解できない
省1
676: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)08:56 ID:SULPrMD50(1) AAS
>>668
俺の場合、変換キーにかな、無変換キーに半角を割り当ててる
多少慣れはいるかもだけど、使い勝手は良いと思うよ
677: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:01 ID:NsWcTggW0(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
678
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:02 ID:RJEm4O/g0(4/16) AAS
>>675
すまん書き方が悪かった。ローマ字入力できるのに、あえてかな入力使うならブラインドじゃないと意味ない。ってこと
あと、かな入力でブラインド覚えるソフトなんて昔からあるし、かな入力で完全ブラインドできないとか言ってる意味がわからない
ところどころキーボードに目落とさないとかな入力できないならローマ字入力だけ使ってたほうがマシだよ
679
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:04 ID:+DaEZqUL0(11/19) AAS
>>678
無理だって
680: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:08 ID:RJEm4O/g0(5/16) AAS
>>679
そんなこと言われても、現にこの15年くらいかな入力ブラインドで普段使いしてるんで
かな入力だと全ブラインドできないなんてのは、初めに変な癖付けちゃって矯正せずに使い続けちゃってるんじゃないの?
681: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:14 ID:OCUaAzEI0(1) AAS
OSセットアップしたら最初に殺すキーだろ
バカか
682: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:33 ID:0Sv5H5RU0(1) AAS
だからアメリカに負けたとき公用語を英語にしときゃあ良かったんだよ
683: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:35 ID:RJEm4O/g0(6/16) AAS
バックスペース使用頻度のわりに遠すぎない?
684: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:45 ID:t5KN4QlY0(1) AAS
>>1
無刻印キーボードを使って高速タイプをしろよ。
685
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:46 ID:kHTcWYj60(1) AAS
別にローマ字入力でも問題ないけどなあ
686: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:52 ID:KprcAtho0(6/14) AAS
>>685
かな入力で意地になってる人はおそらく職場で周りが見かねて「ローマ字入力にしたら?」と言われるのがストレスになってるものと思われ
687
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:56 ID:RJEm4O/g0(7/16) AAS
さすがに自PC以外でかな入力を使うことは無いな
使ったあとローマ字に戻し忘れたら大変な迷惑になるし
そういうときは初めからローマ字入力すればいい
688: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:57 ID:C9tjkjZj0(1/2) AAS
実はかな入力の人まだまだおるからな
689: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:57 ID:KprcAtho0(7/14) AAS
俺も学生時代の最初の最初はかな入力だったが教師から「かな入力してんのか、ローマ字入力の方が早いぞ」と言われて一時理解できなかったが
ローマ字入力やってみたらかなり指運びが早くて楽なのが実感できて以来、かな入力に戻ることはなくなった
690: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:58 ID:C9tjkjZj0(2/2) AAS
そういう人って直さなくて良い立場が多いのが糞
691: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)09:59 ID:yiLqZLaG0(1/2) AAS
もともと、英語圏用の機能

半角アルファベッドの小文字(abc…など)が入力される
半角アルファベッドの大文字(ABC…など)だけを
大量に入力する場合CapsLockを使用する。(プログラミングなど)

CapsLock 機能 「Shift」+「CapsLock」 ON/OFF (キーボードランプ : OFF時 消灯/ON時 点灯)

日本語入力機能のキー割り当てで現状に至る
692
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:03 ID:+DaEZqUL0(12/19) AAS
>>687
【Ctrl+Shift+かな】で変えられるのは常識だから
693
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/12(火)10:07 ID:jNhKuufb0(1) AAS
insertとかpauseも使ったことない。
てか何に使うのこれ。
1-
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s