[過去ログ] 債券12時50分 長期金利、1.34%に一段と上昇 14年ぶりの高さ [蚤の市★] (177レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 蚤の市 ★ 02/12(水)15:10 ID:OGK/C1aR9(1) AAS
12日午後の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは前営業日を0.025%上回る1.340%へ一段と上昇(価格は下落)した。2011年2月以来、14年ぶりの高水準となった。日銀による早期の追加利上げ観測や、政策金利の到達点(ターミナルレート)が切り上がるとの見方から国内債には売りが続いている。
財務省が12日に実施した10年物の物価連動国債(29回リオープン、表面利率0.00...(以下有料版で,残り281文字)
日本経済新聞 2025年2月12日 13:24
外部リンク:www.nikkei.com
158(1): 名無しどんぶらこ 02/12(水)20:00 ID:rhVSPVkM0(1/2) AAS
変動は2035年まで上がらないって住宅ローン専門家が言ってるんだけどな
159(1): 名無しどんぶらこ [saged] 02/12(水)20:32 ID:G0J+GqpX0(1) AAS
>>158
既に上がり始めてるのに何言ってんだそいつ
160(1): 名無しどんぶらこ [age] 02/12(水)20:49 ID:tUL6H3NV0(1/2) AAS
>>136
利上げしたら庶民も苦しむぞ
てか得するところが銀行位しかない
161: 名無しどんぶらこ 02/12(水)20:50 ID:r7PhE9Ua0(2/2) AAS
>>160
配当も増えるから株主はウハウハ
162(1): 名無しどんぶらこ [age] 02/12(水)20:50 ID:tUL6H3NV0(2/2) AAS
>>100
カードローンも利率上がるぞ
163: 名無しどんぶらこ 02/12(水)21:29 ID:UMb5ibRk0(1) AAS
次の日銀会合で、政策金利は1.5%まで一気に上げてもオケ
164(1): 名無しどんぶらこ 02/12(水)21:54 ID:rhVSPVkM0(2/2) AAS
>>159
東大大学院卒の住宅ローン専門家が動画で変動金利上昇が2035年以降て断言してる。
8割の自信アリとも言ってる。
動画リンク[YouTube]
165: 名無しどんぶらこ 02/12(水)23:17 ID:vxDGtYdJ0(1) AAS
>>162
カードローンやリボは限界まで高いところがほとんどだと思うw
166: 名無しどんぶらこ 02/13(木)09:27 ID:W090ZIco0(1) AAS
>>164
2年前の動画ね
今まったく違うこと話してる人でしょ
167: 名無しどんぶらこ 02/13(木)17:47 ID:Ta9mO6Qm0(1) AAS
でも円安ですね。
これは円の価値がだだ下がりだからですか?
168: 名無しどんぶらこ 02/13(木)18:11 ID:hyVpl+rd0(1) AAS
そう言うことでしょうね。
最早、金利を上げたところで円高には戻りません。
169: 名無しどんぶらこ 02/13(木)18:14 ID:pV3breNv0(1) AAS
上がったとは言えアメリカの4.5%から見たらゴミみたいな金利だしな
170(1): 警備員[Lv.9][新芽] 02/13(木)18:18 ID:kU2NkgQy0(1) AAS
金利上がっても為替はほとんど動かないね
もう駄目だ
171: 名無しどんぶらこ 02/16(日)19:28 ID:zqq1vtRV0(1) AAS
だから為替すぐ戻るってワイはいつも言ってるわw
原発再稼働しないのは円安圧
172: 名無しどんぶらこ 02/16(日)20:54 ID:YhltBz3M0(1) AAS
こりゃ離婚する夫婦が増えるな
173: 警備員[Lv.13] 02/17(月)00:57 ID:JTMNbe+P0(1) AAS
既に借りてる住宅ローンの金利はすぐには上がらんし変動幅も制限がある
174: 名無しどんぶらこ 02/17(月)03:28 ID:zyWzVa470(1) AAS
あわてるな
とりあえず円安になってもいいから金利はあげるな
ドル安望むトランプがおるから近いうちに円高に振れる
175: 名無しどんぶらこ 02/17(月)03:32 ID:YThHksCO0(1/2) AAS
>>170
金利で動くのは通貨の発行量に差がない場合
通貨の強弱は基本的に通貨の発行量で決まるんだから
日本は黒田バズーカとかってイキってた時と同じ年80兆円の量的緩和いまだに続けてる国だよ
円高になる理由がない
176: 名無しどんぶらこ 02/17(月)03:33 ID:YThHksCO0(2/2) AAS
>>147
低い金利で慣れてるから2%が高いように感じるけど
普通に5%とかの時代もあったわけで
俺は変動5%の時に住宅ローン組んでたけど余裕で返してたよ
177: 名無しどんぶらこ 02/17(月)03:45 ID:EbHxsu+w0(1) AAS
アベノミクスのせいで10年で円の価値が半分になって、コツコツためた貯金、1000万分の価値が消えちゃって悲しい😢
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*