[過去ログ] ThinkPad X200 Series part 19 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2009/09/28(月)21:29 ID:y76XQgwV(1) AAS
パスワード入力が必要なとき、指紋入力ダイアログが自動で
出てきてしまいますが、ホットキーを押すまで出てこない
設定ってできますか?
22: 2009/09/28(月)21:35 ID:YP79MGpT(1) AAS
>約1.1kg(最小構成)
選択できない最小構成を載せ続けているのは詐欺じゃね?
23: 2009/09/28(月)22:07 ID:097++YfU(1) AAS
じゃあプリウスは年内手に入らないけど
燃費No.1!!って謳ったらダメなのかい?
24: 2009/09/28(月)22:27 ID:w2jJNcxK(1) AAS
>>18
不謹慎だがワロタ>>「Lenovo入りスレは被害担当艦」
25
(1): 2009/09/28(月)22:55 ID:O1iiIM/T(1/3) AAS
x200最高です。
ただ、無線LANが突然遅くなってしまいます。
再接続すると、また元に戻ります。
無線LAN以外は最高なんですが・・・・
26
(2): 2009/09/28(月)22:57 ID:O1iiIM/T(2/3) AAS
質問ですが・・・・
TPx200は、本当に頑丈ですか?
今までレッツ使っていましたが、頑丈さでは
レッツのほうが信頼できそうなんですが・・・
27: 2009/09/28(月)22:57 ID:JnBdMAUG(1) AAS
親機何使ってんのよ。うちNEC(Athelos)だけどそんなことないぞ。
28: 2009/09/28(月)23:02 ID:wqHzkhjT(1) AAS
>>25-26
疑うなら最初からレッツ買えよw

親機WZR-AGL300NHでそんな症状無し
29
(1): 2009/09/28(月)23:03 ID:4+OK0hmx(1) AAS
>>26
Let'sは200kgf、Thinkは250kgf。
30
(1): 2009/09/28(月)23:17 ID:O1iiIM/T(3/3) AAS
ありがとうございます。
無線親機はバッファローのWHR-HP-G54です。
X200のほかに3台無線LAN接続していますが、異常なく
サクサクつながっています。
相性わるいのかな?
31
(1): 2009/09/28(月)23:23 ID:noCM/mEi(1) AAS
X200sのセットアップ、あらかた完了。
初レノボだが、リカバリ用の媒体とか標準で無かったり、購入した構成がわからなかったり
結構おたおたした。
そして9セルバッテリの飛び出しは尋常じゃねぇなぁヲイとかびっくりした。
32: 2009/09/28(月)23:56 ID:8py6Zzbq(1) AAS
>>30
BT使ってないならOFFにしてみそ

>>31
リカバリメディア付属してるメーカのが珍しくないか?今
33: 2009/09/29(火)00:42 ID:rzW/VPLq(1) AAS
やっぱりX40/X60シリーズは格好よかったな。
X200になってから太い額縁と変な眉。
ただ発熱に関してはX200の方がいいけどね。
34: 2009/09/29(火)02:15 ID:lp9cwFAN(1/2) AAS
>そして9セルバッテリの飛び出しは尋常じゃねぇなぁヲイとかびっくりした。

持ちは凄いんだがなw
てか重い、やっぱ500mlペットボトル1本分は結構あるね
35: 2009/09/29(火)02:26 ID:pAYVOFhu(1) AAS
俺もX200sのセットアップあらかた終了
ThinkPadはチャンドラ2(でも日立版)以来だから約10年ぶりだ
SL9600にWXGA+は至極快適で大変満足しております
36
(1): 2009/09/29(火)02:31 ID:AyiGmoXp(1/3) AAS
>>29
hpには500kgfってのがありますけど何か?

まあ店頭で見比べるだけとか、
カタログスペック比較するだけの、
所謂2ch脳に選ばれるブランドではないね。> ThinkPad

でも複数メーカー所有する人なら大抵、
ThinkPad使う時間増えてる自分に気付くハズ。優れた道具ってのはそういうもの。
多分、点加圧ならhpにも負けてない。

そこへ持って来てX200sは、カタログスペックでも他社に負けてないからね。
そりゃ誇りたくもなるだろ。
省10
37: 2009/09/29(火)03:14 ID:j/2/jh7O(1) AAS
Let'sもいいんじゃない ? 使ったことはないけど。
自分が好きな方買えばいいじゃん。
トラックポイント依存症(というよりスリスリパッド恐怖症)がなかったら、Let'sとかVAIOとかも
一度ぐらい使ってみたいと思うけど、230Csから馴染んでしまった自分にはもはや無理。
メーカーやブランドにこだわる人は、それ買うのが一番だと思うよ。
38: 2009/09/29(火)04:19 ID:/e5eWyWV(1) AAS
r400だけど、FF XIII のトレーラー余裕でした。
39
(1): 2009/09/29(火)06:59 ID:THwCWpHn(1) AAS
>>前スレ995さん
X61とX200って、あまり使わないキーの大小の違いだけで、
キーピッチ自体は変わらないって聞いたことあるんですが、
実際に入力してみてやっぱり違いありますか?

自分は、ピッチが小さい方が好みで、重い作業はしない文章打ちメイン
なんで、違いがあるならあえてX61を買おうかなと検討中です。
995さんのように、エンターが遠く感じる程なら嫌だなあ。
40: 2009/09/29(火)10:00 ID:zk5Ju9Qf(1) AAS
>>39
995ではないが一言。

USキーだけでの比較になるけど、Tシリーズから移って来た人からすればX61はenterが小さ杉。
X200でようやく普通に戻った感じだ。
キーの少ないUSで、この様なのだから、キーの多いJPだと慣れるまではツライかも。
別にX200スレだからというワケではないが、X6*系は熱いし、タイピング環境としてはイマイチ。
1-
あと 961 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*