[過去ログ] 【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part68【Cezanne】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: 2021/10/04(月)21:55 ID:R16sv2Bf(1/3) AAS
Dell
Inspiron 14 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載・Office Home&Business 2019付モデル

CPU AMD Ryzen 7 5700U
1.8GHz/8コア16スレッド
CPUスコア 16439
画面サイズ 14 型(インチ)
画面種類 LEDバックライト
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
省24
704: 2021/10/04(月)21:57 ID:R16sv2Bf(2/3) AAS
Dell
Inspiron 14 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載・Office Home&Business 2019付モデル

CPU AMD Ryzen 5 5500U
2.1GHz/6コア12スレッド
CPUスコア 13329
画面サイズ 14 型(インチ)
画面種類 LEDバックライト
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
省24
705: 2021/10/04(月)21:59 ID:R16sv2Bf(3/3) AAS
Dell
Inspiron 15 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載・Office Home&Business 2019付モデル

CPU AMD Ryzen 5 5500U
2.1GHz/6コア12スレッド
CPUスコア 13329
画面サイズ 15.6 型(インチ)
画面種類 LEDバックライト
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
省25
706: 2021/10/05(火)00:01 ID:3sBFhpJH(1) AAS
現状では多くのプロセスが強いシングルを必要としているが、無限に強いシングルが必要という訳ではない
自分の環境が必要としている強いシングルを満たせば、それ以上の強いシングルは必要ない

CPUは強いシングルを作る為に常にトランジスタを増やして対応して来たが、今までは強いマルチの為にまで同じコアを増加させて対応している
だがマルチを徹底的に追求するなら、既にAIやGPUなどが行っているように、Eコアを増殖させていくのが大正解である
intelはこのx86ハイブリッドCPUでその両方を手に入れた事になり、強いシングルはPコアに集中させ、強いマルチはダイ面積や電力効率の極めて高いEコアに振っている
なのでintelはこれから高効率なEコアをえげつない勢いで増殖させてくる模様
alder lake 8+8
rapter lake 8+16
meteor lake 8+?
arrow lake 8+32
707: 2021/10/05(火)06:45 ID:gSlaHXSG(1/8) AAS
Samsung、AMD RDNA2 GPU搭載の次世代Exynos SoCがレイトレーシングをサポートすることを確認

レイトレーシングをサポートするSamsung Exynos 2200
Samsung Galaxy SおよびA 2022シリーズ用の次期チップには、レイトレーシング・アクセラレーションが搭載されます。

AMDとSamsungは、Radeonグラフィックスをウルトラモバイル・フォームファクターに導入するためのパートナーシップを発表しました。
System on a Chipの自社設計であるSamsungの次世代Exynosには、RDNA2ベースのグラフィックスサブシステムが搭載されます。

Samsung Exynosの公式アカウントがWeibo(中国のメディアプラットフォーム)上で、次世代Exynosがレイトレーシング技術をサポートすることを確認しました。
これは、このチップがレイトレーシングのハードウェアアクセラレーションをある程度可能にすることを意味していると思われます。
Exynos 2200に搭載されるRDNA2 GPUは、384個のストリームプロセッサを備えていると噂されています。
これは、6個のコンピュートユニットを意味し、デスクトップのディスクリートGPUとこのモバイル実装のアーキテクチャに似た設計であると仮定すると、6個のレイアクセラレータを備えていることになります。

コードネーム "Pamir "と呼ばれるExynos 2200は、高性能コア1個、中型コア3個、高効率コア4個の8コアチップになると予想されています。
省3
708: 2021/10/05(火)06:54 ID:gSlaHXSG(2/8) AAS
マイクロソフト、新OS「Windows 11」を本日10月5日から提供開始

マイクロソフトは本日10月5日より、新OS「Windows 11」の提供を開始する。
さらに同日より、対象となる「Windows 10」搭載パソコンに対して、「Windows 11」への無償アップグレードを段階的に提供する予定だ。

「Windows 11」では、デスクトップ画面やスタートメニューをはじめとした、ユーザーインターフェイスを刷新。デスクトップ画面では、ウィンドウを整理する「スナップレイアウト」機能を搭載する。
アプリストア「Microsoft Store」も刷新する予定だ。

同社が公開している、「Windows 11」のシステム最小要件は以下のとおり(2021年10月4日時点)。

・プロセッサー:1GHz以上で2コア以上の64bit互換プロセッサーまたはSystem on a Chip(SoC)
省8
709: 2021/10/05(火)10:10 ID:gSlaHXSG(3/8) AAS
AMDは歯磨き粉をわざわざ絞ることもなくなりました。

よくインテルは常に「歯磨き粉を絞っている」とからかわれるが、AMDの台頭後は、それに劣らず重要視されているようで、
例えば、Zen3アーキテクチャファミリーの最後のプラッターであるThread Ripper 5000シリーズは、何度もスキップされていると以前11月に語っていた。

最新のニュースによると、Thread Ripper 5000シリーズは再々延期しており、おそらく来年、未知の日付、おそらく1月初旬のCES 2022まで待たなければならないでしょう。

その理由は不明だが、技術的な面では7nmプロセスのキャパシティ不足、非技術的な面では競争力の不足が考えられる。
インテルの最終世代のエンスージアストプラットフォームは2019年10月のままだが、次世代は来年の第3四半期に延期されている。

Zen3ファミリーのThread Ripper 5000シリーズは、TRX40マザーボードに引き続き、64コア、32コア、24コアの3つのモデルを用意し、
64コア128スレッド、256MBのL3キャッシュを搭載したトップモデルの5990Xと、64のPCIe 4.0、クアッドチャネルDDR4-3200をサポートし、熱設計上の消費電力を考慮した5970Xと5960Xも280W.
省4
710: 2021/10/05(火)15:54 ID:Zm5O6Yp2(1/2) AAS
Intel第12世代AlderLakeモビリティCPUロードマップにより、14コアのAlderLake-Pと10コアのAlderLake-M、DDR5をサポートする最初のラップトップが確認
外部リンク:wccftech-com.translate.goog
711: 2021/10/05(火)15:54 ID:Zm5O6Yp2(2/2) AAS
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
マネーロンダリングなどの不正利用を防ぐインテルCPUのセキュリティ技術「SGX」
712: 2021/10/05(火)17:05 ID:gSlaHXSG(4/8) AAS
NEC、「Windows 11」を搭載したノートパソコン2021年秋冬モデル

NECパーソナルコンピュータは、個人向けノートパソコンの2021年秋冬モデルとして、15.6型モデル「LAVIE N15」を発表。
10月7日より発売する。

いずれも、10月5日にリリースされた新OS「Windows 11」を搭載する2021年秋冬モデル。
オフィスソフトには、「Windows 11」に合わせてデザインを一新した「Microsoft Office Home & Business 2021」を搭載する。

15.6型モデル「LAVIE N15」

15.6型フル液晶(1920×1080ドット)を搭載したモデル(「N1530/CA」のみ1366×768ドット)。
ラインアップとして、「N1585/CAL」「N1565/CA」「N1555/CA」「N1530/CA」を用意する。
省8
713
(1): 2021/10/05(火)17:20 ID:gSlaHXSG(5/8) AAS
富士通、Ryzen/Windows 11搭載の2ドライブノート

NHシリーズ
 Ryzenを搭載しながら、BDまたはDVDスーパーマルチドライブを備えた17.3型2ドライブの「NH」シリーズの一例として、最上位の「FMVN90F3G」、「FMVN90F3B」は、CPUにRyzen 5800U、メモリ16GB、ストレージに512GB PCIe SSD、BDドライブ、1,920×1,080ドット表示対応17.3型液晶ディスプレイを搭載。

NHシリーズ
15.6型で2ドライブスタンダードの「AH」シリーズは、Ryzen 7 5700U、Ryzen 3 5300U搭載機種を用意する。

全モデルOffice Home & Business 2021がプリインストールされている。
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
714: 2021/10/05(火)17:21 ID:gSlaHXSG(6/8) AAS
>>713
下のはAHシリーズだった
715: 2021/10/05(火)20:47 ID:gSlaHXSG(7/8) AAS
評価額2兆7000億円で世界第3位の半導体メーカーGlobalFoundriesがIPO申請、Intelとの交渉は決裂か

アメリカの半導体製造企業のGlobalFoundriesが、2021年10月4日にアメリカ証券取引委員会に提出した文書により、同社が新規株式公開(IPO)を計画していることが分かりました。
同社は2021年以降の8〜10年間で、半導体の需要が2倍になると見込んでおり、投資を大幅に増加させる考えを示しています。

ニューヨーク州のマルタに本社を置くGlobalFoundriesは、TSMCとサムスンに次ぐ世界第3位の規模を誇る大手半導体ファウンドリです。
記事作成時点では、アラブ首長国連邦・アブダビの政府系ファンドであるムバダラ・インベストメントの子会社が全株式を保有している非上場企業ですが、
アメリカ証券取引委員会に提出した目論見書の中で、ナスダックへの上場により最大10億ドル(約1110億円)を調達する計画を明らかにしました。
報道によると、GlobalFoundriesは自社の評価額を250億ドル(約2兆7000億円)と見積もっているとのことです。

同社は、今回のIPOで集める資金の具体的な使途については伏せていますが、目論見書では製造事業の拡大や新技術への投資、特にシリコンゲルマニウムや窒化ガリウム半導体などの研究開発に本腰を入れることが示唆されています。

報道によると、GlobalFoundriesの2020年の収益は、事業を一部売却したことなどから前年比17%減の48億5000万ドル(約5380億円)だったものの、
2021年上半期の収益は前年同期比13%増の30億ドル(約3330億円)超を達成し堅調に推移しているとのこと。
省4
716: 2021/10/05(火)21:02 ID:gSlaHXSG(8/8) AAS
Apple A15 SoCパフォーマンスレビュー:より高速で効率的

外部リンク:www.anandtech.com
717: 2021/10/05(火)23:41 ID:9Vbj06cH(1) AAS
Zen2ノートが在庫一掃な感じだねぇ。
もっと5000H系出してほしい。
718: 2021/10/06(水)06:44 ID:ciVEc+a+(1/9) AAS
今が買い時だな
719: 2021/10/06(水)06:45 ID:ciVEc+a+(2/9) AAS
Dell
Inspiron 15 AMD プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル

CPU AMD Ryzen 5 5500U
2.1GHz/6コア12スレッド
CPUスコア 13331
画面サイズ 15.6 型(インチ)
画面種類 LEDバックライト
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
省28
720: 2021/10/06(水)06:48 ID:ciVEc+a+(3/9) AAS
Dell
Inspiron 15 AMD プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11搭載モデル

CPU AMD Ryzen 7 5700U
1.8GHz/8コア16スレッド
CPUスコア 16485
画面サイズ 15.6 型(インチ)
画面種類 LEDバックライト
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
省28
721: 2021/10/06(水)06:50 ID:ciVEc+a+(4/9) AAS
Windows11搭載ノートパソコンが続々と登場してる
Windows10が好きな奴は安く買える今のみ
722: 2021/10/06(水)07:04 ID:ciVEc+a+(5/9) AAS
Microsoft社のWindows 11へのアップグレードで失われるもの

Microsoftの新しいWindows 11では、OSの外観や機能がいくつか変更されています。
また、Windows 11の新機能や改善点に加えて、Windows 10のいくつかの機能が削除または非推奨となります。
影響を受ける主な機能には次のようなものがあります。

Cortana:初回起動時のエクスペリエンスに含まれなくなり、タスクバーに固定されなくなります。
デスクトップの壁紙:Microsoftアカウントでサインインしている場合、デバイスとの間でローミングすることができません。
Internet Explorer:ドキュメントが無効になります。
Microsoft Edgeブラウザが推奨されており、特定のシナリオで役立つ可能性のあるIEモードが含まれています。
Math Input Panel:削除されました。Math Recognizerは必要に応じてインストールされ、数式入力コントロールとレコグナイザーが含まれます。
OneNoteなどのアプリケーションでの数学インキングは、この変更による影響はありません。
省31
1-
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s