【デル】DELLノート総合 80台目 (985レス)
上下前次1-新
883: 02/07(金)19:04 ID:3JGoTYVT(2/2) AAS
>>881
ゴミと言っても場所は決まってるし、情報もあるから
それを削除すればいいとは思うんだけどね
アンインストールしないで眠らせておくことも可能だし
クリーンインストールでドライバーを入れるのって再起動が何度も必要だし、
結構面倒くさいと個人的には思う
統合イメージを作ればいいというのはおいておいて
884: 02/07(金)19:15 ID:Vk5z7KSa(1/2) AAS
>インスコとかいうはだいたい頭が弱い
日本語がガイジすぎて草w
885(1): 02/07(金)19:45 ID:C6uoX43v(1/2) AAS
はいはい、煽りながらの御指導御鞭撻ありがとよ w
取り敢えずホントに届いて電源押したばっかなんで、SupportAssistantから復元とWindowsからリセットと両方やりましたよと
おっしゃる通り「工場出荷時」は家に届いたDELサポートとかマカフィーとかある状態になったし
Windowsの設定からUSBにインストールメディア作って回復からリセットしてインストール試したけど
WindowsのOSだけインストールされるかと思ったらやっぱり工場出荷時になって
そこまでしてDELL謹製アプリとOffice365を使わせたいというとムリにクリーンインストールしても逆にメンドクサそうと思ってそのままにした
>870
なんか最初は「USBにインストールメディア作成」みたいなの出てきてUSB作成したのに
Windows→設定→回復→リセット
選択したらUSB使わないでリセットされた
省10
886: 02/07(金)19:47 ID:+nYwfBA4(1) AAS
i5モデルと8840Uモデルはキーボードが同じでも質感が全然違うんだな
5445の方がタッチが軽いから安っぽい感じがする
逆に5440はパンタグラフ特有のパチパチ感でこっちの方が馴染む
887: 02/07(金)19:49 ID:Vk5z7KSa(2/2) AAS
全レスきっもw
888: 02/07(金)19:57 ID:ekJNmyEV(2/2) AAS
>>885
USBからのクリーンインストールの場合BIOS弄ってUSBから起動するから、設定とか無いと思ったけどなんかやり方違うと思う。
889: 02/07(金)20:11 ID:5aftnWFW(1) AAS
USBと起動中の回復は内容が違うことを理解しておかんどな
890(1): 02/07(金)23:34 ID:C6uoX43v(2/2) AAS
USBにイメージ作ってクリーンインスコはBIOS入ってUSBをFirstBootにして再起動なのね
工場出荷時のイメージがSSDとかに入ってて、Windowsからのリセットだとそっちを読み込んでる感じなのか?
891: 02/07(金)23:56 ID:slEAQZJT(2/2) AAS
インスコさんみたいにボコボコにされた奴が逆恨みから
クソゴミムシになった、という流れだったのか
892: 02/08(土)00:52 ID:8hYcaMPX(1/3) AAS
>>890
> USBにイメージ作ってクリーンインスコはBIOS入ってUSBをFirstBootにして再起動なのね
Windows のメディアクリエーションツールを使うとか、インストールイメージ(isoファイル)を
MS のサイトから DL して Rufus 等で USB のインストールメディアを作って、USB から
ブートしてインストーラー上でインスコする対象のストレージをフォーマットして
Windows をインストールするのがクリーンインストール
リセットを行ったというのは、設定の回復からのリセットなのだとしたら、選択によっては
インストール済の環境などが引き継がれる事もあるかと
外部リンク:www.dell.com
後、インストール後(リセット後)に Windows Update すると、ドライバとかアプリが
省1
893(4): 02/08(土)01:50 ID:Smw87e86(1) AAS
外部リンク:www.dell.com
外部リンク:www.dell.com
dellの故障多発とサポートの塩対応
894(2): 02/08(土)01:51 ID:MhaHDLjS(1) AAS
クリーンインストールできたとして。
Wi-Fiのドライバとかは予め自分でダウンロードして持っておかないといけないんだよね。
Wi-Fi接続できれば、後は何とかなるだろうけど、逆に接続できないと詰むよね。
895: 02/08(土)01:54 ID:wxcLkjOX(1/9) AAS
スマホ
はい論破w
896: 02/08(土)02:56 ID:8hYcaMPX(2/3) AAS
>>894
Intel製の Wi-Fi モジュールならインボックスドライバで認識されるかもだけど
基本はあらかじめ DL してないと駄目ですね
897: 02/08(土)03:04 ID:8hYcaMPX(3/3) AAS
>>893
派手にやらかしちゃってますね
898: 02/08(土)03:33 ID:wxcLkjOX(2/9) AAS
>>893
ざまぁw
いい気味w
899: 02/08(土)04:02 ID:7c2vceTm(1) AAS
ビジネス用途で短期間に複数台破損となると、流石に次は別のメーカーになるだろうなぁ
900(1): 02/08(土)04:07 ID:wxcLkjOX(3/9) AAS
メーカーから賠償取れない無能情シスで草w
クビになって当然の無能w
901: 02/08(土)04:13 ID:wxcLkjOX(4/9) AAS
死んだ方がいいレベルw
902: 02/08(土)12:49 ID:/lbPMY4K(1) AAS
会社だとDellはデスクトップPCかサーバしか導入してないなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.248s*