[過去ログ] 【質問】使役霊・式神スレ 11【雑談】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499: 妖操師 ◆mggEX3qz0I 2013/06/02(日)20:43 ID:W3YoF8C90(1) AAS
>>498
なんの術具にこの形使えばいいんですかwww
そもそも細工物屋じゃなく退治屋なんですがw
500: 饅頭 2013/06/03(月)01:04 ID:SjQtoWb70(1/3) AAS
>>445
それ危ないw
下手に暴れてたら余計目を付けられそうw
501: 饅頭 2013/06/03(月)01:12 ID:SjQtoWb70(2/3) AAS
やっと規制解けた……
>>446
かなり本気で祈祷してもらいたい……
ってか、自分が今どういう状態なのかみてもらいたい
旅行中は比較的安泰かな
でも絡まれることもある( ;´Д`)
絡まれた時はまぁ、操氣でぶん殴って追い返すか、邪氣払いかけて鎮めたりとか……
邪氣払いとかは我流なので効いてるかわかんないけど
502(1): 饅頭 2013/06/03(月)01:14 ID:SjQtoWb70(3/3) AAS
>>447
基本的には無視なんだけど、そうもいかない奴が厄介で……
妖除けのやり方とか、ちゃんとしたのを教わりたい( ;´Д`)
503(1): 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/06/03(月)03:59 ID:Wk18sb1QO携(1/7) AAS
規制いつまで続くのー!!
すみません、気を取り直して……。
>>493
ありがとうございます!
独学なので堂々と言えないのですけど、特にキャンドルマジックや石のプログラミングには
対象者の姿、どうなって欲しいかのイメージング、石ならば自分がどうなっているか。
魔女術がお手軽だからやるんですけどね、石の願望プログラミングでも同じように
「なったらいいな」ではなく「なるのだ」ですからね。
理想像や現象を頭に思い描く事が大事……かな……と、自分では……。
更に私はタルパ生成したり、見える力が無くても守護霊ちゃんとチャネルしながら
省4
504(1): 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/06/03(月)04:19 ID:Wk18sb1QO携(2/7) AAS
式さんとチャネリングしました。
・最近、悪いモノが入り込んでこない。
・正直、ちょっと退屈で手持ち無沙汰だ。
・ヌシの生活が明朗なのも護っているから。
・しかし、執念深く呪詛飛ばそうとしている人間がまだいる。
・それもブロックできたら光栄である。
・要するに、とにかく護りたいに尽きる!
守護霊ちゃんの好きな初音ミク(初音ミクの激唱)
・なんだこれは。
・これ(ミク)は鬼か?どこの鬼か?魔物だな!
省4
505(2): 2013/06/03(月)08:06 ID:SNM1RZLJO携(1/3) AAS
>>504
護鬼式さんに波長が合いそうな御奨めの楽曲
つ「大日本帝国軍歌」
つ「アルトネリコシリーズの楽曲(ヒュムノス・コレクション)」
つ「喜太郎(姫神)のイージーリスニング」
506: 祓拳 ◆vCRbl.8/dg 2013/06/03(月)08:20 ID:SNM1RZLJO携(2/3) AAS
っと、>>505にコテハン付け忘れた。不覚。
507: 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/06/03(月)10:31 ID:Wk18sb1QO携(3/7) AAS
>>505
最近うっかりが多いですねー。
こっちは携帯でもしっかり入れてますよ〜w
それはいい!!
ミクは、ツインテールが角に見えたらしくて……しかも半二次元なんてわからないし。
軍歌は時々聞くんですよ、勇ましいのが好きでね。
やっぱりボカロの歌詞もわからないから「抜刀隊」とかかなー。気に入りそう!
外国のは駄目なんだろうな……何を言っているのかわからん!!とか言って。
508(1): 陰陽もどき ◆9iBunH1b0k 2013/06/03(月)11:03 ID:Sk+4SBwQ0(1/2) AAS
>>492-493の者ですがコテ付けてみます
>>503
私も独学でいろいろやってます
タルパやってるなら話が早いですが
頭に思い描くだけでなく現実に重ねてイメージするのが
重要になってくると思いますよ
ちなみに私のところではお稲荷さん系の元眷族(複数)と
養鬼術という術で育ててる霊(複数)がいます
私も目に見えるタイプではなく感じるタイプなのですが
感覚的にわかる時もありますね
省2
509(1): 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/06/03(月)11:07 ID:Wk18sb1QO携(4/7) AAS
式さんと音楽鑑賞、おすすめを選んでみた。
姫神 神々の詩
・終始イイネ!!
・歌詞が無いから人間以外の者にも通ずるぞ。
・ライブ版でしたが太鼓を見て喜ぶ。
・現代の雅楽なのか……。
抜刀隊
・最高にウケた、刀使うからな。
・歌詞もよくわかる。一部一部に反応。
・聞きながらお喋り(反応大)。
省7
510(1): 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/06/03(月)11:27 ID:Wk18sb1QO携(5/7) AAS
>>508
どうもありがとうございます。
能力者の方と違い、目をこらさないと見えませんが、見てみると状態がわかります。
バリッと警護してたり、少しはくつろいでたりね。
イメージングはもう必要なステージまで磨く事ができたと思います。やはり日常的にタルパだから。
思いを練って作り上げる術式……頑張りますよ。
うちの奴もある意味、養鬼術かも知れないですね、恐れ多いですが。
感覚もスピリチュアルにどっぷり漬かると多少鋭くなるんですよ。
私は西洋魔術から入ってしまったので、やはり両立は難しいのかな?勉強中!
511(1): 祓拳 ◆vCRbl.8/dg 2013/06/03(月)13:43 ID:SNM1RZLJO携(3/3) AAS
>>509
因みにボカロ楽曲が好きな練成者様と和風楽曲に馴染み深い護鬼式殿の両者のニーズを満たす、
歌い手こそVOCALOIDでは無いけれど作詞作曲は supercell が手掛けている
「拍手喝采歌合」(アニメ刀語・新OP)は今自分の一推しですよ!
……だが、まだシングルリリースされてないから
訊くなら今再放送中の刀語を録画するか、ニコ動に頼るしか無い……。orz
512: 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/06/03(月)14:17 ID:Wk18sb1QO携(6/7) AAS
>>511
あはは、ボカロとアニメは守護霊ちゃんが大好きだったんですよ、生前にね。
それで、偲んで一緒に見たりしています。最期はまどマギに入れ込んでいて……。
自分も彼女を知ろうとするはずが、あまりの2人の関係性の類似に鳥肌が立ちました。
なので、あまり語れません!彼女に聞いてw
513(4): 手毬歌 ◆4RPJNKD.kc 2013/06/03(月)19:56 ID:AIAvDpSm0(1) AAS
新しいコテハンの方々も増えているようで、皆様に質問です。
九字を切る時に使う字列は、どんなものを使いますか?
九字の種類も、最早把握できないほどあるので、聞いてみました。
訳なんかあると嬉しいかもしれません。
例えば。臨・兵・闘・者・皆・陣・列・前・行
(臨む兵、闘う者、皆、陣に列べて前行す。)みたいな感じです。
514(1): ミノムシ ◆WIIEP92EG2 2013/06/03(月)20:15 ID:I9F1XkBiO携(1) AAS
九字って前漢時代の号令だよね〜(*^^*)ナツカシ
515(3): 陰陽もどき ◆9iBunH1b0k 2013/06/03(月)21:14 ID:Sk+4SBwQ0(2/2) AAS
>>510
両立自体はできると思いますよ
ただやはり術の体系と自身の相性で大きく変わると思いますが
>>513
私のとこでは九字はほとんど使わないですが
知っているものだと
「臨める兵(つわもの)、戦うもの、皆(みな)陣破れて前にあり」
という和訳があります
これは列・前・行ではなく列・在・前のほうの和訳ですが
密教、修験道系でこれを唱えた後に真言を唱えて護身加持とする術もあります
省6
516(1): 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/06/03(月)21:31 ID:Wk18sb1QO携(7/7) AAS
>>513
西洋式にあたるものなら刃物で空に左下→上……から描いていくペンタクル☆
九字は必死にマニュアル見ながらです……orz
>>515
ペンタクルの話が出ましたが、西洋式だと角に意味があるくらいで分かり易くて
陰陽道になると五行だけで頭が痛くなりますが頑張ってます。
総てはイマジネーション。
517: 練成者 ◆QlYGhD.llzO2 2013/06/04(火)01:35 ID:SsR+PQjdO携(1) AAS
式さん専用ペンデュラムで音楽鑑賞させたけど、無い無い焦ったら水晶に埋めたの忘れてた。
たまにヌシが顔に着ける物はガンキョーと教えたが、目が良くなると言ったら、
近視とか乱視の概念がなく「それを着けるとさぞ色々なものが見えるのだな?」と解釈。
煙草は偉い人が吸うらしい。オカルト的(霊力)にあまり良くないかなとは思う。
けど、古代のシャーマンは霊的なものとして吸うなぁ。日本はわからないけど。
連投すみません〜。
518(3): 2013/06/04(火)01:42 ID:eIzOfAPJ0(1/2) AAS
>>513
九字は恐らく一番ポピュラーな臨兵闘者皆陣列在前です
自分が使う時は道場の四方に切るくらいつすわ
>>515
旦那、手毬歌さんに解説は野暮ですぜ
自分も新参ですが手毬歌さんは陰陽、神道の正統術師家系で神社ですから
体系化術はあらかた解るとおもいますよ
>>手毬歌さん
自分も術者のギルドに所属してますが
前に聞きました数万冊の歴史的術蔵書と女性神主って単語でピンと来た神社があるんですが
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 483 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s