[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part46【尾張・三河】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124(1): 2016/07/03(日)11:25 ID:AmaPa6Vc0(1/7) AAS
大学合格実績の詳細をHPに公開しない学校が少なからずある。
出典の記載がないデータは、サン毎か週朝に決まってるだろ。
情弱は週刊誌を買ってから文句を言うように!
2016年 国公立大学現役合格者数
名古屋西 50(名大1)
天白 47
松蔭 43
125(1): 2016/07/03(日)11:33 ID:boehiCV00(1/4) AAS
名西や天白はもちろん、名東や昭和も松蔭に抜かれるらしいぞ。
内緒さん@一般人[2016/05/13]
今年度から松蔭が共通校になり菊里と併願出来るようになった。
ちなみに現在は名東が菊里落ちを一手に引き受けてる。
でも名東は地下鉄の最寄り駅からバスに乗らないと通えないくらい僻地にある。
だから菊里を第一志望にしてる東山線沿線の受験生、名古屋市西部の受験生などが、今年度から菊里-松蔭で受験し始めるよ。
菊里落ちが拾えるなら、あまり悲観する必要は無いだろ。
おそらく5年後辺りからコンスタントに名大の現役合格が5人前後になるぞ。
126(2): 2016/07/03(日)11:35 ID:boehiCV00(2/4) AAS
内緒さん@一般人[2016/05/17]
今年度からいきなり菊里-松蔭の組み合わせが人気になるはず無いじゃん。
まず名駅以西の東山線沿いの受験生が少なからず菊里-松蔭で受験し始めるんだよ。
昨年度までなら「もしかしたら菊里に受かるかも知れない」「菊里に行きたいけど・・」という名駅以西の受験生が居ても、菊里に落ちたら僻地の名東や地下鉄を乗り換えてやっと瑞穂運動場に着いたと思ったら1km以上歩かないといけない昭和しか選択肢が無かった。
そうなると泣く泣く菊里を諦めて、ドアtoドアで通学出来る千種を軸に学力によって向陽-千種や千種-松蔭で受験してた。
でも今年度から菊里のボーダー付近にいる学習意欲の高い名駅以西の受験生が「菊里にチャレンジするぞ」「菊里に落ちたら松蔭に自転車通学だな」「もし菊里に落ちても松蔭で三年間トップを取り続けて名大に行ってやる」って感じで菊里-松蔭を受験する。
勿論そんな受験生の大半が菊里に落ちて松蔭に入ってくるだろう。
でも菊里落ちの悔しさやプライドをバネに頑張る生徒が増え始め、5年後位から松蔭の名大合格が現役で5名前後になる。
そうなると交通の便が最高(地下鉄東山線、JR、近鉄、あおなみ線の駅が徒歩10分圏内)の松蔭が、名東や昭和より人気校になる。
そして7、8年後には旭丘-菊里-松蔭の自主自立校ラインが名古屋市だけじゃなく名古屋市近郊にも人気を博してるよ。
省1
127(1): 2016/07/03(日)11:42 ID:boehiCV00(3/4) AAS
内緒さん@一般人[2016/05/19]
↑2つ上
不毛の議論と思うならあなたが消えたらいいだけじゃない?
菊里のボーダーラインの人が名東に落ちる心配なんてしないよ。
どこまで名東を評価してるの?
第一志望菊里の受験生を悩ましてるのは下位併願校のレベルが低い事なんだよ?
だから菊里-名東で名東になる可能性の高い受験生は、二群に流れて千種、瑞陵、桜台、西春、横須賀を第二志望にするケースが多い。
でも菊里と名東、昭和との間に学力の差があり過ぎるから松蔭にも充分に付け入る隙があるんだよ。
もっと言えば松蔭復活は1Aでしか起こり得ないから、今回の共通校はまさに渡りに船だった。
あとは上記にあるように7、8年後に松蔭が名東、昭和を抜く流れだね。
省5
128(1): 2016/07/03(日)11:46 ID:boehiCV00(4/4) AAS
内緒さん@一般人[2016/05/20]
松蔭の凋落は2Aに組み込まれた事に尽きる。
2群は明和と向陽を頂点に下位併願校(千種、瑞陵、桜台、西春、五条、横須賀)にも恵まれている。
要するにある程度学力のある子は千種、瑞陵、桜台、西春、五条、横須賀に引っ掛かるんだよ。
そうなると千種や瑞陵の下位併願校である松蔭にまで高学力の子が回って来ない。
もし複合選抜開始当初に2Bや1Aに組み込まれたれてたら、ここまで松蔭が凋落する事は無かっただろうね。
129(2): 2016/07/03(日)11:56 ID:9OpjMs/s0(3/12) AAS
>>124
2015年までは詳細な結果を公開しているのに、
2016年は7月になっても公開しない、できないのはナゼでしょうねえ?(・∀・)ニヤニヤ
>>125-129
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
そもそも松蔭は菊里の滑り止めにはならない。
名古屋市西部に住んでいて、(向陽より上の)菊里に入れる成績なら、
明和・向陽→千種・瑞陵・西春・五条で受ければいいだけだから。
あるいは旭丘→菊里、菊里→旭丘で受けるか。
130(1): 2016/07/03(日)12:33 ID:AmaPa6Vc0(2/7) AAS
菊里は旭丘の金魚のフンと言える。
旭丘の志願者数が
前年の468人から、400人へと激減したことにより
旭丘の不合格者は
前年の180人から112人へと約4割減少した。
従来なら旭落ちで菊里へ流れてきたであろう150人前後のうち、
上位60人が旭に合格してしまい、菊里に来なくなったのだから、3年後の菊里の大学合格実績は壊滅的になる。
論理的に考えればわかることだ。
131(4): 2016/07/03(日)12:35 ID:U8MqmyLq0(1/2) AAS
聖霊は中学入試・高校入試でほぼ全入させても、椙山の約半分しかない定員も埋まらない学年がある。
やはり地下鉄駅からバスで1時間も揺られて狸や熊の出る山奥に行き、
しかもそのバス代も多額に徴収されるとあっては、仕方あるまいね。
日能研・名進研・四谷大塚の偏差値一覧に椙山は掲載されているが、全入同然の聖霊は偏差値記載すらされない。
132(2): 2016/07/03(日)13:05 ID:p2ijEPjJ0(1) AAS
>>130
内緒さん@一般人[2016/06/26]
旭丘の不合格者は
前年の180人から112人へと約4割減少した。
従来なら菊里へ流れてきたであろう100人前後のうち、
上位40人が菊里に来なくなったのだから、3年後の菊里の大学合格実績は壊滅的になる。
↑ ↑ ↑ ↑
まあ理解出来ない事はない。
俺も受験倍率を見てそう思ってたよ。
でも俺は菊里の進学実績がガタ落ちする事は無いと思うようになった。
省4
133: 2016/07/03(日)13:23 ID:zBU+cJ9y0(1/5) AAS
>>131
★名門中学受験塾に椙山志望者はいない !
★椙山中は塾なしで受かる【金城落ち】基地外
★小学校から椙山が本物
★公立小→中学から椙山は豚扱い(貧民)
【名進研 2015年度 合格実績】
淑徳中・・・237名
金城中・・・258名
聖霊中・・・154名
===========新SSKの壁
省13
134: 2016/07/03(日)13:24 ID:zBU+cJ9y0(2/5) AAS
共学校まで入れると、(愛知→)南女→淑徳→滝という組み合わせも多い。
ちなみに金城→南女→淑徳ではなく、金城+聖霊とする女子も意外と多いのだが、
その組み合わせの女子は、南女(親の見栄・体裁・記念受験を除く)はまず受けないので、
金城合格をもらうと椙山当日欠席という流れが多く、大半の女子が金城合格で受験終了となる。
逆に金城+聖霊W合格をもらって、金城蹴りで聖霊に進む女子も非常に少ないが、
うちの教室でも毎年一人はいる。 でも椙山はいない。全入だけにそもそも塾生に志望者がいないのだ。
あとは名大附属。ここは1月のはじめ平日に試験があるのだが、合格をもらうと一応蹴ることができないので、
ほぼそこで受験は終了。非常に対策のしにくい学校。
各小学校一人しか取らないみたいなことを言われているが、そうでもない。
うちの教室から二人(同じ小学校)出た。
省4
135: 2016/07/03(日)13:25 ID:zBU+cJ9y0(3/5) AAS
>>131
2011年〜2015年
過去5年間【早慶上智】合格者数
(各学校、各学園HPより 過年度生含む)
金城・46名 (卒業総数1787人) 2.6%
聖霊・27名 (卒業総数1129人) 2.4%
椙山・・3名 (卒業総数2004人) 0.1%
★ 金城・聖霊は椙山より早慶上智の合格割合高い
2011年〜2015年
過去5年間【国公立】合格者数
省12
136(1): 2016/07/03(日)13:27 ID:9OpjMs/s0(4/12) AAS
>>132
名古屋市西部から、菊里志願者は増えない。
あらためて明和・向陽→千種・瑞陵・西春・五条の
圧倒的な有利さ、魅力を再認識するだけだ。
名古屋市西部から菊里→名東・昭和で受けている
菊里志向の強い少数派の子らも、千種・瑞陵・西春・五条落ちと一緒にされるのを嫌って、
今まで通り名東・昭和を第2志望に持ってくる可能性も高い。
進学校としての格も、名東・昭和>>松蔭だからな。
家から近い云々を気にするような受験生なら、
最初から菊里→名東・昭和でなんて受けてない。
137: 2016/07/03(日)13:28 ID:zBU+cJ9y0(4/5) AAS
>>131
★定員割れは【椙山】
★特に高校受験で【定員割れ】
【南女・淑徳・金城・聖霊】→中高一貫校
・南女中高(定員200人)
1年(203人)2年(200人)3年(199人)
・淑徳中高(定員280人)
1年(285人)2年(278人)3年(279人)
・金城中高(定員320人)
1年(364人)2年(373人)3年(363人)
省10
138(1): 2016/07/03(日)13:29 ID:9OpjMs/s0(5/12) AAS
それに旭丘落ちってたいしたことない、菊里でも上位でない生徒も多いからね。
特に内申44〜45持ってて旭丘に落ちているようでは、菊里でも中位スタート。
学力は知れてる。
139: 2016/07/03(日)13:31 ID:4vw9QVA30(1) AAS
0548 実名攻撃大好きKITTY 2016/07/03 11:57:43
>>538
でも椙山に行くより聖霊を選ぶわ
椙山は遊びの学校で進学実績もないし、
聖霊なら南山大学がついているし、
南山の雰囲気そのものだからね
南山学園の敷地内だから安心というのもある
椙山じゃ、行き着く先は偏差値30の椙山大でしょ。
椙山は聖霊でもお勉強をしない馬鹿が行く学校。
底辺高校からも椙山なんて簡単に入れる。
省5
140: 2016/07/03(日)13:45 ID:sOQhRMrT0(1) AAS
話題にすると必ずわいてくる聖隷工作員
141: 2016/07/03(日)13:52 ID:zBU+cJ9y0(5/5) AAS
話題にすると必ずわいてくる杉山工作員
142: 2016/07/03(日)13:59 ID:U8MqmyLq0(2/2) AAS
聖霊は中学入試・高校入試でほぼ全入させても、
椙山の約半分しかない定員も埋まらない学年がある。
やはり地下鉄駅からバスで1時間も揺られて狸や熊の出る山奥に行き、
しかもそのバス代も多額に徴収されるとあっては、仕方あるまいね。
日能研・名進研・四谷大塚の偏差値一覧に椙山は掲載されているが、
省1
143(1): 2016/07/03(日)14:00 ID:AmaPa6Vc0(3/7) AAS
>>132
思考がズレズレだよ
菊里の倍率は、大して下がってない。
問題なのは、金魚のフンの菊里ではなく、金魚の旭の倍率が激低下したこと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 859 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s