[過去ログ] 【六稜】大阪府立北野高等学校【Part22】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
357: 2018/01/29(月)19:35 ID:e/0MqSaD0(1) AAS
>>356
2006-04-14腹いせ
こんな記事がありました。かすかに雇用問題にひっかかっているネタということで。
うその商品申し込みなどで約1万6200件のメールを返信させ、業務を妨害したとして、奈良県警天理署は13日、同県橿原市山之坊町、会社員辻正彦容疑者(30)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。
辻容疑者は容疑を否認しているが、以前勤めていた会社から、休みがちだったことを理由に退職を勧められたことが不満だったといい、腹いせの犯行とみて追及する。
調べでは、辻容疑者は1月2日から3月6日、自宅のパソコンから、昨年12月に退職した天理市内の機械製造販売会社のメールアドレスを悪用して商品などを申し込み、大量の返信メールで同社の正常な業務を妨げた疑い。
返信メールは、引っ越しやアダルトDVD、リフォーム、先物取引など様々な業者から1日平均約300から400件届いた。「日本語のできる中国人募集」という架空の求人広告をネット上に流し、実際に申し込みの電話が寄せられたケースもあった。
(平成18年4月14日付大阪読売新聞朝刊から)
358(1): 2018/01/30(火)06:10 ID:/ruRTojc0(1/6) AAS
同じねつ造コピペしか貼れない知能低下人間
天理教を信仰するとこうなる
359(1): 2018/01/30(火)06:11 ID:/ruRTojc0(2/6) AAS
フライデーにて天理教が取り上げられているようだ。早速明日買いに行こう。
外部リンク:www.bitway.ne.jp
360: 2018/01/30(火)06:48 ID:moJWh3qK0(1/2) AAS
>>358
2006-04-14腹いせ
こんな記事がありました。かすかに雇用問題にひっかかっているネタということで。
うその商品申し込みなどで約1万6200件のメールを返信させ、業務を妨害したとして、奈良県警天理署は13日、同県橿原市山之坊町、会社員辻正彦容疑者(30)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。
辻容疑者は容疑を否認しているが、以前勤めていた会社から、休みがちだったことを理由に退職を勧められたことが不満だったといい、腹いせの犯行とみて追及する。
調べでは、辻容疑者は1月2日から3月6日、自宅のパソコンから、昨年12月に退職した天理市内の機械製造販売会社のメールアドレスを悪用して商品などを申し込み、大量の返信メールで同社の正常な業務を妨げた疑い。
返信メールは、引っ越しやアダルトDVD、リフォーム、先物取引など様々な業者から1日平均約300から400件届いた。「日本語のできる中国人募集」という架空の求人広告をネット上に流し、実際に申し込みの電話が寄せられたケースもあった。
(平成18年4月14日付大阪読売新聞朝刊から)
361: 2018/01/30(火)06:49 ID:moJWh3qK0(2/2) AAS
>>359
2006-04-14腹いせ
こんな記事がありました。かすかに雇用問題にひっかかっているネタということで。
うその商品申し込みなどで約1万6200件のメールを返信させ、業務を妨害したとして、奈良県警天理署は13日、同県橿原市山之坊町、会社員辻正彦容疑者(30)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。
辻容疑者は容疑を否認しているが、以前勤めていた会社から、休みがちだったことを理由に退職を勧められたことが不満だったといい、腹いせの犯行とみて追及する。
調べでは、辻容疑者は1月2日から3月6日、自宅のパソコンから、昨年12月に退職した天理市内の機械製造販売会社のメールアドレスを悪用して商品などを申し込み、大量の返信メールで同社の正常な業務を妨げた疑い。
返信メールは、引っ越しやアダルトDVD、リフォーム、先物取引など様々な業者から1日平均約300から400件届いた。「日本語のできる中国人募集」という架空の求人広告をネット上に流し、実際に申し込みの電話が寄せられたケースもあった。
(平成18年4月14日付大阪読売新聞朝刊から)
362: 2018/01/30(火)09:39 ID:/ruRTojc0(3/6) AAS
我が家に天理時報が届かなくなってから数ヶ月。
天理教に関するネタがない。
ネタを拾うために天理教道友社のホームページでアップされている天理時報の
「視点」を読む。
4月15日号の「“幸せな若者”への働きかけは」というテーマである。
363: 2018/01/30(火)09:40 ID:/ruRTojc0(4/6) AAS
まず3月28日に天理でおこなわれた学生のイベントの参加者に触れており、
参加者アンケートによると親が未信仰の人の割合は全体の14パーセント、約700人。
若者による若者へのにをいがけの輪が広がってきている。
とある。
何を根拠に「若者による若者へのにおいがけの輪が広がってきている」という結果を
導きだしているのか疑問である。
せめて過去数年の増加量を提示して(もっと言えば、変数間の有意差を出して)
「輪が広がっている」というべきである。
364: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
365: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
366: 2018/01/30(火)10:33 ID:/ruRTojc0(5/6) AAS
それはエッセイに対しては少々厳しい注文かもしれない。
しかし著者が取り上げている「絶望の国の幸福な若者たち」という本は、
社会学者による社会学的な本である。
私もずいぶん前に読んだが、この本は社会学者らしく、
主張の根拠となるデータが多用されていた(と思う。あまり覚えてないけど)。
当たり前のことであるが、データは絶対である。
しかし導きだされたデータには様々な交絡変数やバイアスが介在するため、
どのように解釈するかは注意しなくてはいけない。
例えば結果が50%であっても人によっては「50%も」と思うのか「50%しか」という
違いを検討しない考察は書いてはいけないということを先週の授業で
省9
367: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
368: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
369: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
370: 2018/01/30(火)15:53 ID:/ruRTojc0(6/6) AAS
私が言いたいことは何かと言うと、
天理時報の「視点」のように若者論を抽象論に置き換える保守的な老人世代の
言っていることは社会にとって無意味である。
無意味でなくても「若者はダメだ」と言うきとで、
若者のモチベーションを高めることには決してならない。むしろ有害である。
それは、なぜ最近の若者は今に満足し、
将来に不安を覚えているのかということの理由を少しでも考えれば分かるはずである。
そう、今の若者の状態は、我々が社会の恩恵を食いつぶしてきたことが一因である。
少なくとも、将来は現在の結果であるとそのように考える方が建設的である。
この天理時報の著者は、そんな現代の若者像に対して不満を持っている。
省3
371: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
372: 2018/01/31(水)05:48 ID:z9Fm1EhE0(1/5) AAS
一般の若者たちの間でも、被災地で各種ボランティアに励む姿は多く見られる。
両者は、人のために自分ができることをするという点で相通じるが、
親神様への報恩感謝の心からつとめるひのきしん、
「一れつきょうだい」の教えのもとで展開される、
信仰心に基づくたすけ合いの実践という意味では、明らかに一線を画す。
373: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
374: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
375: 2018/01/31(水)11:21 ID:z9Fm1EhE0(2/5) AAS
先行きの見えない社会背景が影響しているとはいえ、
すでに「幸福感」を味わいながら生きる現代の若者たちに
信仰的な働きかけを試みるのは一筋縄ではいかないだろう。
しかし一方で、自分の身近にある「小さな幸せ」「いまの幸せ」だけを求める生き方は
「我さえ良くば今さえ良くば」という、
利己的で刹那的な考え方の延長線上にあるものとはいえないだろうか。
まして「陽気ぐらし」「一れつきょうだい」の教えの世界からは、
程遠い生き方と言わざるを得ない。
376: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 626 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s