[過去ログ] 沖縄の不都合じゃない真実 [無断転載禁止]★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687: 2019/06/16(日)15:53 ID:hfi3Qb75(1) AAS
■■■旧王族士族系、旧名族系(久米姓含む)共産シンパへの重大警告■■■
【お前らは沖縄の赤化後、用済みで強制収容所送りで屠殺処分のさだめ】
【お前ら沖縄の旧名士有力者を助けて庇護してくれるのはやまとぅ協力者と皇尊だけだ】
中国共産党はかつて、「一村一殺一焼、外加全没収」で勢力を伸ばした。
これは一つの村で地主を殺し、その家を焼き、その財産を没収した。
そして土地を農民に分け与える代わりに、村人から兵士を取った。
こうして国民党を追い出した後、農民からすべての土地を取り上げた。
外部リンク:youtube.com
中国共産党と日本共産党とどこが違うのか説明せよ!
外部リンク:youtube.com
省8
688: 2019/06/17(月)00:47 ID:shHwPeIV(1) AAS
共産シンパタイムスにまで見限られる共産下痢便デニーwwwwwww
■■■共産下痢便デニー、ついに馬脚を現す!!!■■■
日本国籍人の皮を被ってても、言葉の端々にシナ共産工作員って事が
バレバレなんだよな!?www
お前ら沖縄県民(本島、久米島、宮古八重山)全員で選んだ
沖縄県知事が白昼堂々とシナ共産に忖度、尖閣領海権の否定発言とは!!!!
■■■共産下痢便デニー、ついに馬脚を現す!!!■■■
沖縄タイムス+プラス 沖縄タイムス+プラス
「尖閣は日本でないとの認識か」デニー知事の発言に抗議へ 石垣市議会
2019年6月16日 05:00
省15
689: 2019/06/20(木)14:35 ID:buZ2q73z(1) AAS
台湾沖で手作りの丸木舟をこぐ練習に励むプロジェクトチーム員ら。
25日以降に台湾から沖縄・与那国島への航海に挑戦する(「3万年前の航海徹底再現プロジェクト」提供)
日本人の遠い祖先が3万年以上前に大陸から渡って来た航海の再現を目指し、国立科学博物館などのプロジェクトチームは25日以降、台湾東部から手作りの丸木舟で沖縄・与那国島に渡る実験航海に挑戦する。
シーカヤックなどに熟練した5人が乗り、かいをこいで約2日間で到着する計画だが、流れの速い黒潮を越えるため、疲れや眠気、暑さとの戦いになる見通しだ。
出発は好天で波風が穏やかな日を選び、期限は7月10日ごろ。水と食料を積み、安全管理担当者らの船が伴走するが、こぎ手は地図やコンパス、時計を持たず、地形や星などから位置と方向を把握する。こぎ手は原則として交代しない。
プロジェクト代表の海部陽介・同博物館人類史研究グループ長は18日、文部科学省で記者会見し、「難しい航海だが、祖先はクリアしている。謎を解き明かしたい」と話した。
省4
690: 2019/06/20(木)17:52 ID:NiNRAMgC(1) AAS
共産下痢便デニーは沖縄の厄災!
原点は県民の基地負担軽減の象徴として街のど真ん中にある“世界一
危険である普天間飛行場の全面返還を実現することでした…。返還合意から
既に23年…,何が目的だったのか原点を忘れず,政府と沖縄県そして
関係市町村と建設的な話し合いを望みます。
私は松川市長を支持致します。
Twitterリンク:AtsushiSakima
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
691: 2019/06/21(金)01:41 ID:/sfSSy8a(1) AAS
漢民族に集団リンチを受けるウイグル人少年
この動画に、哀れな琉球民族の将来の姿を見た!
動画リンク[YouTube]
692: 2019/06/21(金)19:48 ID:NssCthat(1) AAS
政治再生対談 「どうする、日本の政治」 2019年6月14日
自由民主党衆議院議員村上誠一郎氏 vs 落合恵子氏
東京都千代田区神田駿河台、エスパス・ビブリオにて
藤原直哉のインターネット放送局
外部リンク[mp3]:nipponsaisei.jp …
必ず再び歴史は繰り返す
693: 2019/06/21(金)21:26 ID:/PZhXciQ(1) AAS
今の本土の現状
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
694: 2019/06/22(土)16:45 ID:0jH3LdLx(1) AAS
尖閣発言を撤回 デニー沖縄知事の会見全文
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
尖閣諸島はわが国固有の領土であるというのが日本政府の公式見解であり、沖縄県としても同様に考えております。
私の発言は、中国公船による領海侵入を許容するものではなく不測の事態を回避し、事態をエスカレートさせないようにとの趣旨のものであります。
しかしながら、
「中国公船がパトロールしているので故意に刺激するようなことは控えなければならない」という私の発言は尖閣諸島周辺海域が日本の領海ではない、との誤解を与えかねないものであり、尖閣諸島に関する私の認識とは異なるものであることから、
撤回させていただきたいと思います。
沖縄県は、尖閣諸島に関する日本政府の見解を支持するものであり、これまでもわが国の漁船の安全操業の確保に向けた体制の強化、違法操業を行う外国漁船に対する取り締まりの徹底について
「繰り返し国に要請するなど、尖閣を巡る問題を重要視してきたところです」
第11管区海上保安本部におかれては、尖閣諸島周辺の領海、排他的経済水域を始め、広大な沖縄県の海上警備に当たられるとともに、離島における救急患者の搬送など、沖縄県民の安全確保のため、多大な御尽力をいただいていることに、心から感謝申し上げます。
695: 2019/06/29(土)20:19 ID:7Et5ggqP(1) AAS
沖縄県、一帯一路単独参加せず 「日本政府が協力する場合の提案」
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
696: 2019/08/04(日)21:43 ID:5zl1pP9M(1) AAS
[イチから分かる ニュース深掘り]沖縄関係税制 税率を軽減する13制度 離島の事情を考慮 家計負担を減らす
-知事が沖縄関係税制5項目の期限延長を求めると聞いたよ。税制って何?
「沖縄振興特別措置法や復帰特別措置法などの法律に基づく13の制度で、税が安くなる特例措置を受けているんだ。そのうち2020年3月末や5月14日に期限が切れるのが五つあり、2年ずつさらに延長することを国にお願いするよ」
-どのくらい安くなってるの?
「国税の優遇を受けている額は、17年度で約255億円だよ。最も大きい航空機燃料税の軽減が、ほぼ半分の48%を占める。
その次が揮発油税の19%、石油石炭税13%と続くよ。これらは20年に期限が切れるので、延長が認められないと家計にも産業にも大きく影響する可能性があるんだ」
省15
697(1): 2019/08/07(水)18:07 ID:K6Nqu61I(1) AAS
>>37
みなさんご覧ください
日米地位協定を勝ってに捻じ曲げて解釈してる
アホがおります
内地板ですらこんな初歩的なウソ吐く
バカいねぇーよ
誰がウソ吐いてるんやろな?(失笑
(防衛省ホームページ)
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
国土面積の約0.6%しかない沖縄県内に、全国の約70.3%の在日米軍専用施設・区域が依然として集中しています。
省3
698(1): 2019/08/11(日)21:29 ID:jvHonoXl(1) AAS
場周経路の逸脱が常態化 普天間周辺2018年度調査 防衛局が閲覧開始
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
699: 2019/08/15(木)10:58 ID:9KqRjxcc(1) AAS
外部リンク:b.hatena.ne.jp
700: 2019/08/16(金)01:17 ID:KtCpDPst(1) AAS
>>698
軍用地代欲しさに「辺野古移設反対!」の腐敗しきった沖縄土人
パヨクと沖縄土人は、何が何でも普天間基地を恒久化させたい。
■「辺野古移転反対!」のさまざまな“裏事情” 2019年3月28日
外部リンク:www.excite.co.jp
「普天間が辺野古に移転すれば地代が入らなくなる。だから移転に反対という
わけです。沖縄の米軍基地は米軍が戦後に進駐してきて強制的に接収したもの
です。そこにはもともと地主がいたわけですから、その人たちへの補償として
日本政府から毎年借地料が支払われています。借地料は毎年防衛省と地主組織
が交渉によって決めており、前年度の借地料+αが次年度以降の算定ベースに
省13
701: 2019/08/17(土)16:15 ID:U7k+nFDi(1) AAS
ネトウヨ噴死w
米軍の専用施設 全国と割合比較/数や面積 県が資料集発刊
外部リンク:www.google.co.jp
県基地対策課は16日までに、基地問題への理解を広めるために毎年作成している統計資料集「沖縄の米軍及び自衛隊基地」の2019年8月版を発刊した。沖縄と全国の米軍専用施設数や面積を比較する表を、初めて掲載したのが特徴だ。
県は従来から沖縄は米軍専用施設の数、面積共に全国で最も多いとして過重な基地負担の軽減を訴えている。
最新版の資料では、米軍専用施設がある2都道府県と沖縄の施設数や面積を比較した。
施設数31で1位の沖縄は、県面積に占める米軍専用施設の割合が8.11%。コレに対し、施設数11で2位の神奈川は0.61%にとどまるなど、沖縄への負担の集中を、「より明確に」示す資料となっている。
省2
702(1): 2019/08/27(火)18:06 ID:hscbuo42(1) AAS
基地負担の歴史 分かりやすく/報告書へ詳細な明記注文/沖縄21世紀ビジョン総合部会
外部リンク:www.google.co.jp
在沖米海兵隊が本土の反対運動などによって沖縄に移ってきたことなどを分かりやすく明記するよう求めた。
素案には
「米軍基地の整理縮小の流れを受け本土から沖縄への海兵隊移転などにより広大な米軍基地が形成されたと」ある。委員からは
「若い世代はもともと(多くの)米軍基地が沖縄にあったと思っている人が多い」と節目の年代を記すことや「機能移転か、敷地面積が増えた事も書いた方がいい」と提案した。
703: 2019/08/28(水)11:40 ID:qbUrUwsG(1) AAS
本土の反対で沖縄に移転 米軍基地の歴史、「分かりやすく表記を」 専門家が沖縄県に注文
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
在沖米海兵隊が本土の反対運動などによって沖縄に移ってきたことなどを分かりやすく明記するよう求めた。
素案には
「米軍基地の整理・縮小の流れを受け本土から沖縄への海兵隊移転などにより広大な米軍基地が形成された」とある。
委員らは「若い世代はもともと(多くの)米軍基地が沖縄にあったと思っている人が多い」と節目の年代を記すことや「機能移転か、敷地面積が増えたのかも書いた方がいい」と提案した。
また米軍基地から派生する問題への対応検証で、県は日米両政府への要請活動や国民的議論の喚起、ワシントン駐在員の配置をいずれも「達成」と評価している。委員からは「達成に違和感がある。
要請したら終わりではないというのが(県民の)大半だろう。表現を変えたほうがいい」との指摘があった。
704(1): 2019/08/28(水)16:26 ID:GQ99xNQa(1) AAS
辺野古移設で「飛行経路は海上に変わる」という安倍首相の発言は正しい?→不正確 実際には住宅地上空を飛行する可能性も
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
705: 2019/09/07(土)18:26 ID:Ajmw9j+B(1/6) AAS
>>702
1、海兵隊は地元が誘致した。
2、基地を返還すると継続使用を望む地主。
3、基地に反対すると振興予算が増えると言う知事。
4、辺野古の埋め立ては地元の提案。
そんな状態でどうして基地を押しつけたと言える。
706: 2019/09/07(土)18:29 ID:Ajmw9j+B(2/6) AAS
>>697
別に専用施設は否定しない。
専用を外すと20パーセントな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*