DOS/V時代のゲームプレイ環境保全策 (313レス)
1-

191: 175 2009/02/13(金)21:55 AAS
思い出した。
>>180に書いたけど、VirtualPC用のPS/V VisionイメージをNHCでBochsべた形式に変換し、
マウントに成功したことがあった。
そのときは可変1GをBochsべた1Gに変換(あくまでも実験だから)。
さすがにBochsべた1Gはかなわないから、削除したけどね。

え? 本体とファイルのやり取りはどうするか?
Win98SE(Win98以降の9x、Win2000以降)のVirtualPCイメージを作る
→Additionsをインストールする
→2台目以降のHDイメージにDOS/Vイメージを指定する。
VirtualPCの場合、別の仮想PCのイメージを重複指定することができる。
なおVirtualPCの場合、2.88Mフロッピーイメージは使えない(HDイメージをNHC変換に限られる)。

DOS版Additionsは無いはず…だけど、VPC2004体験版のDOS版Additionsは流用できた。
VirtualPCのDOS/Vの裏config.sys/autoexec.bat(switch命令で切り替え、英語モード)に
Network Client for DOSをインストール(↓を参考にした)。
外部リンク[html]:hamanasu.sakura.ne.jp
けど、英語モードかつCD無しなのに空きメモリがたったの360Kに!
実験以外の目的では絶対におすすめできない。
1-
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s