BTRON仕様OSとUNICODEの多言語を語るスレ (560レス)
上下前次1-新
116: 02/09/02 08:03 AAS
>>110
それじゃあ、ICU使ったほうが良いということで。
oss.software.ibm.com/developerworks/opensource/icu/project/
117(2): 02/09/02 08:25 AAS
>>114
病気ですか?
自分以外はUnicodeAPIを知らないと何を根拠に騒いでいるの?
118: 02/09/02 09:10 AAS
>>117
おいおい、病気はあんただ。
>>114読んで、「自分以外はUnicodeAPIを知らないと何を根拠に騒いでいるの?」
とは思えないんだが。。。
つーか、Win2000/XPがGB18030をネイティブキャラクタセットとして
サポートしてないのは正しいと思うぞ。
119: 02/09/02 09:36 AAS
>>117
つーか、病気は、うぃんちゅうじゃねーか?
>>92に反応しただけで、スレちゃんと読んでねえし、
特に>>95あたり適当なこと言って、反論されて、
虫のいどころがつかねえから、最後まで怒ってる。
話を戻そうぜ。>>87に戻るけどさGB18030はTRONコードの代理にならんよ。
GB18030はUnicodeの定義されてる文字を参考にして作ったという感じがする。
120(1): 02/09/02 11:15 AAS
WinはGB18030に対応してないと言い張る病気の人はまだいるの?(藁
121(1): 02/09/02 11:16 AAS
>>115
printfってWinのAPIには無いぞ(藁
対応してないのは君の使ってるライブラリだよ(藁
122(2): 02/09/02 11:22 AAS
>>120-121
しつこいうぃなはされ。
>>121
WinのAPIにはCRTというかたちで実装されてるぞ。
Win32 APIのなかにはないが。
123(1): 02/09/02 11:29 AAS
>>122
TextOut使えばちゃんとGB18030で表示できるぞ。
対応してないのはお前だよ(藁
124: 02/09/02 11:35 AAS
>>122
きみ、苦しすぎ(w
125(4): 02/09/02 11:36 AAS
printfで表示できないのはね、printf("...")ってやるからだよ。
printf("%s", "...")ってやらなくちゃね。
めっちゃ基本。
126(1): 125 02/09/02 11:39 AAS
それと、勘違いがあるようなので言っておくが、printfを実装しているのは、
Winではなく、コンパイラのライブラリ。
それはライブラリの仕様であって、Winの仕様ではない。
127(1): 02/09/02 11:49 AAS
>>123
TextOutはマクロ。
実際は、TextOutWとTextOutAしかない。
TextOutWで表示できて、TextOutAじゃ表示できない。
TextOutWってのは、Unicode(UTF-16)なわけです。
Unicodeは、GB18030を含んでるから、
GB18030とUnicodeに含まれる文字は、当然TextOutWでは表示できる。
でもそれはGB18030のEncodingを使って表示はできない。
で、TextOutAは、GetACP()に基づくキャラクタセットで表示される。
例えば、GetACP()が932だったら、Shift JISの文字列をTextOutAに渡すことができる。
省3
128: 02/09/02 12:01 AAS
>>125
はあ??できないっつーの。
ネイティブキャラクタセットがGBKなんだから。
>>126
> それと、勘違いがあるようなので言っておくが、printfを実装しているのは、
> Winではなく、コンパイラのライブラリ。
なんだよそれ。
printfは、Winのmsvcrt.dllに含まれてるよ。
もちろんprintfはstaticリンクもできるけどね。
それとほとんどのWin32 APIはdllへのコールだ。何が違うんだ?
129: 02/09/02 12:03 AAS
>>125
ワラタ。
130: 02/09/02 12:05 AAS
で、
Winのネイティブキャラクタセットは、
Windows2000以降はオプションでGB18030対応しますよ
と言い張る病気の人はまだいるの?(藁
131: 02/09/02 12:11 AAS
つーか、Win2000以降で、GB18030みたいに、
Shift JISのネイティブサポートなかったら、激怒だよ。
よく中国は納得したと思う。
132(4): 02/09/02 12:35 AAS
いやいや、まったく、誰でも知ってることと、大きな間違いを得意げに
並べてとんだ恥さらしですな(藁
WinでGB18030はサポートされてます。
133: 02/09/02 12:38 AAS
>>132
>>127ですが、どこがまちがってるなら、指摘してくれ。
134: 02/09/02 12:49 AAS
>>132
まあせいぜい、一生かけて、Win2000かXP上で、
printfでGB18030の4バイト文字表示するサンプルコードでもぜひ作ってくれ。
できたらここにソースをのっけてくれ。それまでもどってくんな (w
135: 02/09/02 12:52 AAS
WinのシステムキャラクタセットはGB18030をサポートしません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 425 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s