[過去ログ]
WindowsNT互換指向 - ReactOS Part8 (1001レス)
WindowsNT互換指向 - ReactOS Part8 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
286: 81 [sage] 2008/10/28(火) 00:40:39 っていうか、投資集めたら案外一番出資するのはMSだったりなんかしないだろうか:ー) http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/286
287: Be名無しさん [sage] 2008/10/28(火) 02:08:43 Linux企業で結局MSと提携とかしてる所あるしなー http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/287
288: Be名無しさん [] 2008/10/28(火) 19:24:26 Windowsの動作条件Vista/XPとかのソフトが増えて古いマシンを使えなくなってきているのが 一番困っている。 React OSガンバレー http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/288
289: Be名無しさん [sage] 2008/10/28(火) 21:23:04 これが現状のアプリケーションの動作リスト http://www.reactos.org/wiki/index.php/Tests_for_0.3.7 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/289
290: Be名無しさん [sage] 2008/11/04(火) 16:13:23 VMware とか使った方がよっぽど…。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/290
291: Be名無しさん [sage] 2008/11/05(水) 12:24:05 2008-11-04, Aleksey Bragin ReactOS 0.3.7 A new release of the ReactOS operating system http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/291
292: Be名無しさん [sage] 2008/11/05(水) 20:25:48 0.3.7リリースされたけど、それと同時にロードマップは見直し。 Windowsに追いつくにはさらに時間がかかりそうだね。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/292
293: Be名無しさん [] 2008/11/06(木) 06:37:47 追いつくなんて、ありえないwwww http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/293
294: Be名無しさん [sage] 2008/11/06(木) 08:49:02 ゴールが互換OSだとどうしてもアキレスと亀みたいになっちゃうからね。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/294
295: Be名無しさん [sage] 2008/11/06(木) 13:34:02 栗とリスなら好きだ! http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/295
296: Be名無しさん [sage] 2008/11/07(金) 04:51:47 機能追加が行われることはあっても、Reactが目指しているゴールは明確だろう そこから先は保守と呼ばれる本来望ましいフェーズへと移行する http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/296
297: Be名無しさん [sage] 2008/11/07(金) 07:21:33 0.3.7にfx3入れてみたけど、ユカイなことになるね。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/297
298: Be名無しさん [sage] 2008/11/07(金) 17:07:34 互換OSなんだから、無理に追いつく必要ないよな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/298
299: Be名無しさん [sage] 2008/11/07(金) 18:12:51 Xenのアップデートがきてると思ったら、起動しないって!? kernel-xen-2.6.18-92.1.17.el5.i686 doesn't boot at all! http://bugs.centos.org/view.php?id=3230 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/299
300: Be名無しさん [sage] 2008/11/07(金) 21:53:47 ReactOSのsystem/system32フォルダに ぶち込んで(場合によっては置き換えて)も 大丈夫な正規のwindowsシステムファイル およびdllを教えてください。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/300
301: Be名無しさん [sage] 2008/11/07(金) 22:12:22 >>300 誰も知らないだろうから自分で調べないといけない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/301
302: 81 [sage] 2008/11/07(金) 22:49:03 意外とみんな試してないんだよねえ、まあ人の事言えない口なんだけど。 vmwareが使える環境ができたからこの前、前バージョン試してみたんだけどインストールなんかうまくいかないや。 イメージ版はさすがに動いたんだけど、日本語化で沈黙だしhdbench3の動きが変だ。 仕方ないからqemuと0.3.3rc2に日本語フォントぶち込んだ奴引っ張り出してきた。 結局これからどの辺が進化したんだろ? 今の版って。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/302
303: Be名無しさん [sage] 2008/11/07(金) 23:11:13 なんか海外の掲示板かどこかで 「HPがWindowsの代替OSを欲しがっているけど、ReactOSなんかどうか」 とか言われていたのを見た。 いやどうでもいいことかも知れないが…万が一にくらい、HPがバックについてくれることってあるかな。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/303
304: Be名無しさん [sage] 2008/11/08(土) 00:01:23 まずない。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/304
305: Be名無しさん [sage] 2008/11/08(土) 00:45:11 >>300 Wineでも使える奴ならいけるんじゃね? 試してないからしらんけど http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/os/1214052737/305
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 696 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.378s