[過去ログ] 【九州総合】九州の山総合スレ43座目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953
(1): 12/03(火)22:05 ID:jqAqQsRU(1) AAS
>>948
だから俺は、牧ノ戸峠から登るのはチートだと思ってる。
漢は長者原から。
954: 12/03(火)22:40 ID:07L+WdQ6(1) AAS
1日の日曜日は牧ノ戸峠から大曲下まで路面凍結してた バイクが何台か転倒してた 朝11時頃の事 日が当たらないので中々解けない
955
(3): 警備員[Lv.5][新芽] 12/04(水)06:04 ID:35xWEJz4(1) AAS
みんなで逝こうぜ❗よーし、雲の上の爆風へ特攻だぁ🤤
i.imgur.com/2axops2.jpeg
956: 12/04(水)07:22 ID:7T3jJqf+(1/2) AAS
>>955
本当に雲の上に逝きそう
957
(1): 12/04(水)12:40 ID:UCf2MGvB(1) AAS
自分は剥げているのですが、帽子は被ってたほうがええですか?
山中ではマナーとして挨拶をするのですが、帽子を被ってるときの方が、
相手も笑顔のことが多い気がします。気のせいでしょうか?
958: 12/04(水)13:34 ID:yH0w31kJ(1) AAS
>>957
木の枝とかで頭を怪我する可能性があるので、帽子はかぶっておいた方がいい。
959
(1): 12/04(水)15:56 ID:HhMjPi7p(1) AAS
>>955
土日行けるか…?
960: 12/04(水)17:21 ID:7T3jJqf+(2/2) AAS
>>959
北アルプスに比べたら屁でもない
961: 12/04(水)20:29 ID:/w/hY+Uj(1) AAS
挨拶する時は帽子を取るんだよ
962: 12/04(水)22:10 ID:5l2U8oYI(1) AAS
オカマは大曲から登るわよ〜ん♡
963
(1): 12/04(水)22:39 ID:T+4jNb/n(1) AAS
挨拶する時に帽子を取ったらヅラ被って挨拶しなよ
ハゲってそれくらいの気配りも出来んのか?
964: 12/05(木)04:34 ID:ATiifVgT(1) AAS
>>953
俺は赤川からだな。
多くの久住山山頂ギャラリーが見つめる場所に突如出て進む時が快感。
965: 12/05(木)07:49 ID:RfODI1qZ(1) AAS
>>963
敢えてハゲを見せるのは相手に敵意が無い事を表す野生行動だぞ
966: 警備員[Lv.24] 12/05(木)07:57 ID:AcNRmxHZ(1) AAS
漢は黙って南・赤川登山口からラッセルじゃ😤
967: 12/05(木)08:34 ID:eIETUYNs(1) AAS
ネタ投稿に悪ノリする人が時おり現れるが、面白いと思ってるのだろうか?
968: 警備員[Lv.24] 12/05(木)10:00 ID:pKVeuXtW(1/2) AAS
はい😨
969: 12/05(木)10:22 ID:xvctxOTz(1) AAS
スルー出来ない奴も同類じゃん
970
(2): 12/05(木)11:25 ID:ArD5uiGV(1/2) AAS
滑落する夢とかを見た場合、山に行くのを控えたりするもん?
971
(1): 警備員[Lv.25] 12/05(木)11:42 ID:pKVeuXtW(2/2) AAS
www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20241204/5070020141.html
大分山岳遭難11月で過去最多に 遭難者の半数以上60歳以上
12月04日 11時55分
ことし県内で発生した山岳遭難は、先月末の時点で51件と、すでに年間の遭難件数の最多に並んでいることが警察のまとめで分かりました。
遭難者の半数以上は60歳以上で、警察は経験や体力に応じた無理のない計画を立てて登山を行うよう呼びかけています。

大分県警察本部によりますと、ことし県内で起きた山岳遭難は先月末時点の暫定値で51件で、去年1年間の件数より6件多くなりました。

これは過去最多だった2015年とおととしの1年間の件数にすでに並んでいています。

遭難した人の数は合わせて56人で、このうち亡くなったのは4人と、
972: 12/05(木)11:45 ID:mIMvptXS(1) AAS
>>971
登山者の半分以上は60歳以上だろ
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s