[過去ログ] カルボナーラ その6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2008/06/27(金)16:58 ID:QN9J3U81(1/9) AAS
カルボナーラ( ゚Д゚)ウマー

前スレ
2chスレ:pasta
2
(7): 2008/06/27(金)16:59 ID:QN9J3U81(2/9) AAS
レシピその1
名前:困った時の名無しさん 投稿日:04/12/10 03:59:59

まずパスタは塩分をきっちり決めて茹でて下さい。ここで味が決まります。
卵黄2と全卵1、それにグラナパダーノ(コスト的にパルミが高いのであれば)
を30g程加え、適量の牛乳でのばします。
そこにブラックペパーを削りいれ、タネを作っておきます。
ベーコンはパンチェッタの細切りを油を敷かずソテーパンで弱火でじっくり炒め、
鍋底の焦げも捨てずに削りとっておき、茹で上がったパスタを投入します。
タネを加え、中火に加熱して、とろみが出るまで混ぜ続けます。
加熱し過ぎるとスクランブルエッグの様になってしまうので注意して下さい。
省3
3
(9): 2008/06/27(金)17:00 ID:QN9J3U81(3/9) AAS
レシピその2
212 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:05/01/02 01:21:30 ID:cO5hs9RT
ホームステイ先のローマの旧家のお婆さんに習ったレシピです。

材料
 パスタ 200g
 全卵 1個
 おろしチーズ(ペコリーノ・ロマーノまたはパルミジャーノ・レッジャーノまたは
 グラナ・パダーノあるいは上記のチーズを適宜混合)
  40gから60gくらい
 グアンチャーレまたはパンチェッタ 40gから60gくらい
省20
4
(6): 2008/06/27(金)17:00 ID:QN9J3U81(4/9) AAS
AA省
5
(6): 2008/06/27(金)17:00 ID:QN9J3U81(5/9) AAS
レシピその4
イタリアの著名な料理研究家ヴィンチェンツォ・ブォナッシージ氏のレシピ

718 名前:717 メェル:投稿日:2006/12/24(日) 03:07:41 ID:HyMwnO6H

スパゲッティ料理、カルボナーラ風 Spaghetti alla carbonara

スパゲッティまたはブカティーニ 500g
豚のほほ脂(グアンチャーレ)または生ベーコン(パンチェッタ) 150g
オリーブ油 20ml
バター 40g
卵 5個
生クリーム 大さじ2杯
省16
6
(6): 2008/06/27(金)17:01 ID:QN9J3U81(6/9) AAS
レシピその5
722 名前:オリーブ香る名無しさん メェル: 投稿日:2006/12/24(日) 06:56:41 ID:2QznBanm
材料(一人前)

卵一個(全卵)、オリーブオイル中さじ1、塩適量、黒胡椒適量、ベーコン30g
パルミジャーノ30g、生クリーム大さじ1(無くても可)、ニンニク(好みで)

?@オリーブオイルでベーコンを弱火でじっくり炒める(ニンニク派はニンニクも炒める)
?A全卵一個ににパルミジャーノチーズをすりおろして溶いておく
?Bベーコンに程良い焦げ色が付いたら、パスタの茹で汁投入して鍋底の焦げを刮ぎ落とす
?C生クリーム投入(無くても可)
?Dベーコンの脂と茹で汁が混ざったら(乳化?)パスタ投入して火を止める
省6
7
(6): 2008/06/27(金)17:02 ID:QN9J3U81(7/9) AAS
レシピその6
789 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2007/01/21(日) 16:06:40 ID:tn1XJjyd
出来合いのソースを使うのと変わらないくらい簡単なレシピおいときますね。
フライパンいらないし、材料を計らなくていいし、味付けも一切いらないよ。

<材料>
オーマイ金のパスタ フェトチーネ 一袋(300g)

ソースの材料
 全卵               2個
 六甲バター 生パルメザンチーズ  一袋(70g)
 よくある4連ハーフカットベーコン 2パック(37g×2)
省8
8: 2008/06/27(金)17:03 ID:QN9J3U81(8/9) AAS
カルボナーラ関連スレ

カルボナーラ好きな人集まれ!!
2chスレ:pasta

パ・パ・パパスタ@カルボナ〜ラ@
2chスレ:pasta

【NHK】食彩浪漫のカルボナーラ美味いね【美食】
2chスレ:pasta
9: 2008/06/27(金)18:38 ID:SXMWAD12(1) AAS
新スレ立てたくなる>>1の気持ちもわかる気がする。
10
(1): 2008/06/27(金)18:44 ID:vmvY8sdv(1) AAS
今日カルボナーラ作ったけどやっぱ火加減が難しい…
牛乳とか生クリーム入れない時は全卵の方が良いですか?
ちなみに今日は1人前で卵黄2個
11: 2008/06/27(金)19:07 ID:z3tPq3b+(1) AAS
数時間前に1人前で全卵2個使ってみた
生クリーム無し、チーズ大さじ2杯くらい
まだお腹いっぱい
これはこれでいいな
12: 2008/06/27(金)23:49 ID:QN9J3U81(9/9) AAS
>>10
火加減って言ってるけど卵とか入れる前に完全に止めちゃって
どうしても足りない時だけ加熱すればいいんじゃない?
鍋の大きさや一度に作る分量にもよるだろうけど俺は混ぜる時にはもう加熱しない。
卵は好みでいいと思うけど俺は卵白だけ余っても困るんで全卵。
13: 2008/06/28(土)04:22 ID:2vft054E(1) AAS
原理主義万歳!
14
(1): 2008/06/28(土)04:34 ID:TSpldBV+(1) AAS
全然非を使わなくてOKって書き込み見たことがあるけどなんか
麺が卵液で冷える気がしてちょっとだけ温める感じで混ぜてる
15: 2008/06/29(日)08:07 ID:yQjbCqEi(1) AAS
【原理主義】カルボナーラ その6【粘着荒らし】
2chスレ:pasta
16: 2008/06/29(日)12:29 ID:L6P2hue9(1) AAS
国産卵、国産チーズ、国産肉を使うと最高に旨く仕上がるよ
当然生クリームも加える。
17: 2008/06/29(日)13:09 ID:lLqW7DDW(1) AAS
イルキャンティのカルボナーラのレシピないかなあ、、。
こってりーってかんじのカルボナーラなんだけど。。
18
(1): 2008/06/29(日)22:16 ID:gcJArALw(1) AAS
>>14
冷えた方がすぐに食べられるから延びなくていいんじゃないか?
19
(1): 2008/06/30(月)03:31 ID:2PJPnBpe(1) AAS
>>18
お前はゆであがってからどんだけ待つんだ?
ゆでたてでも常温の卵と冷蔵したクリーム混ぜるだけでかなり冷めるから、
温かくておいしいと感じられるくらいには、ある程度の加熱は必要じゃないか?
20: 2008/06/30(月)22:52 ID:+rrwYsc9(1) AAS
>>19
お前はクリームをどんだけ入れるんだ?
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*