[過去ログ] カルボナーラ その6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41
(1): 2008/07/09(水)20:20 ID:vt+HRqQ3(1) AAS
>>40
子供って言えば簡単だね
産地や熟成月数のせいにするのも悪くない
ただ、パルミジャーノ自体が好きじゃないというレベルでだめだった
イタリアで食べたものとも全然違う
残りのは捨てるかもしれない
42
(1): 2008/07/09(水)23:24 ID:jBaPLUb3(2/2) AAS
それなら仕方ないけど。
ゆで汁で延ばして少し火にかけると、癖のある香りはある程度飛んだりする
43: 2008/07/09(水)23:27 ID:+X+gyjS1(1) AAS
ま〜隠し味に醤油は普通につかっとけ
44: 2008/07/10(木)01:21 ID:3ABvYL+u(1) AAS
>>42
でもパルミジャーノ原理主義者的にはその香りがいいんでしょ?
香りを飛ばしてまでしてパルミジャーノ使うのって意味無いから、
買った分は捨てることにする。
個人的な好みでは、もう少しくせのないチーズの方がいい。
パンチェッタと胡椒とオイルの香りだけで十分。
45
(1): 2008/07/10(木)04:15 ID:hSbWVaVN(1) AAS
>>41にはイタリア料理自体が向いていないんだと思う
46: 2008/07/10(木)09:05 ID:IZtrAgE5(1/3) AAS
と、脳内クッキングスタジアムでの対決は今日も盛り上がっております
47: 2008/07/10(木)09:10 ID:JzeQpgJL(1) AAS
湧いたな
48
(1): 2008/07/10(木)11:44 ID:fm88VaiQ(1/2) AAS
>>45
なんだろう、パンチェッタと胡椒とオイル、
良い卵、あとにんにくの香りだけで十分なんだよ。
香りの少ないチーズの方が食べやすい。
俺がイタリア料理に向いてないって言われればそれまでだけど、
今回買ってみてパルミジャーノ=神って定義はどうかなって思った。
49: 2008/07/10(木)12:00 ID:IZtrAgE5(2/3) AAS
まぁこのスレで息巻いているのは
パルミジャーノ=神、ではなくて、自分=神
というフライパンすら持った事のないアトピー患者だから
50
(1): 2008/07/10(木)12:31 ID:fm88VaiQ(2/2) AAS
ていうかカルボナーラに上質のパルミジャーノ使ってるイタリア人自体少なくね?
俺はイタリアで食べておいしいと思ったけど、
パルミジャーノの香りはしなかったんだよな。
51: 2008/07/10(木)12:34 ID:IZtrAgE5(3/3) AAS
というイタリア帰りの神さまもいらっしゃるわけでw
52: 2008/07/10(木)20:51 ID:9woymn5/(1) AAS
カルボナーラage
53: 2008/07/10(木)23:35 ID:4OL3eJNO(1) AAS
パルミジャーノ・レッジャーノはゴーダと共にクセがなくて食べやすいチ−ズの代表だと
思っていたんだが苦手な人もいるんだね

>>50
どの地方に行ったのかわからないけどローマ近辺だったらパルミジャーノ・レッジャーノ
じゃなくてペコリーノ・ロマーノを使っていると思うよ
54: 2008/07/11(金)00:02 ID:/uhnjZYH(1) AAS
>>48
> パルミジャーノ=神

誰もそんなこと言ってないしw
55: 2008/07/11(金)08:10 ID:3UOPmVe1(1/2) AAS
という、自分は言ってない(つもり)=誰も言ってない
自分=唯一神 の等式を押し付ける神さまもいらっしゃいます
56: 2008/07/11(金)18:22 ID:0cDo0jAf(1) AAS
アトピー乙age
57: 2008/07/11(金)20:14 ID:PHax2mJw(1) AAS
結局捨てずにもう1回パルミジャーノのカルボナーラ作ってみた。
前ほど「まずい」とは感じなかったけど、やっぱ自分の好みとは違うな。
58: 2008/07/11(金)21:35 ID:3UOPmVe1(2/2) AAS
脳内シェフならではのこの展開
まさに釣りの神さまと言ってイイでしょう
59: 2008/07/11(金)23:41 ID:9ODCx08N(1) AAS
まあひきこもりシェフなのは事実だ。
うまいと思ったのはマスカルポーネ。
60
(2): 2008/07/12(土)00:19 ID:a+vru4vy(1/3) AAS
カルボナーラのガイドライン

パスタ:
 ブカティーニまたはスパゲティー推奨
 ロングパスタは直径1.7mm以上なら可
 リガトーニ、ペンネ等の肉の厚いショートパスタも可
 太めまたは幅の広い生パスタも可

塩蔵肉:
 グアンチャーレ推奨、次にパンチェッタ
 市販のベーコン、自家製の脂身の多い塩蔵肉も可

チーズ:
省11
1-
あと 941 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s