【マーガリン】トランス脂肪酸【ショートニング】 (791レス)
上下前次1-新
75: 2011/10/31(月)14:48 ID:l16Ltp00(1) AAS
トランス脂肪酸が多いか、飽和脂肪酸が多いかの二択に
なっちゃってて、どっちも良くないから気にする意味ないな。
使うか使わないかということにしか意味ないな。
76(1): 2011/11/03(木)06:29 ID:hsE3aIkJ(1) AAS
>>71
換えてますよ。しっかりと
>>72
脂質の量とトランス脂肪酸含有量との直接の関係はない。
液体で抽出される脂を固める工程で発生するという大前提を忘れるな。
逆に言えば液油状態では非常に低い。
それにしも、皆さんロジック弱すぎ。
マーガリン減らしてバターを増やせ→日本の酪農では賄いきれない→
輸入しろ→関税が高い→TPP参加だ→国内の酪農に保障だ(バラ撒き)→国内の酪農崩壊
→貧乏人は国内産買えなくなる→アメリカ様不味いバターありがとう
77: 2011/11/04(金)21:07 ID:jlALQyrn(1) AAS
>>76
アスベストオーブンからノンアスベストオーブンに
しっかりと換えてますか?
78: 2011/11/04(金)22:38 ID:fEMT0XJS(1) AAS
それを使うとトランンス脂肪酸より早くて高確率な結果が出るな
79: 2011/11/25(金)03:39 ID:HSyLjms0(1) AAS
80(1): 2011/11/26(土)16:04 ID:NL84Ntjh(1) AAS
トランス脂肪酸だけじゃなく
油の過酸化親和性の違いによるフリーラジカルにも注意しろよ
81: 2011/11/28(月)03:23 ID:P361sYQV(1) AAS
>>80詳しく
82: 2011/11/29(火)02:07 ID:GVMPT0zv(1) AAS
熱処理、溶剤処理、漂白処理によって生じるのがトランス脂肪酸の問題
それとは別に、脂肪酸そのものの本来の性質としての
二重結合の化学的安定性が悪いために起こるのがフリーラジカルの問題
たとえ処理工程を改善してトランス脂肪酸の問題を改善しても、
トランス脂肪酸の問題をかかえる油の多くはこの二重結合の不安定性が元から存在するわけだから
根本的な対策にはなりえないってこと
83: 2011/12/07(水)21:02 ID:eC0V1s3t(1) AAS
なんかすごい事発見したかもしれない。(たぶん化学詳しい人は既に知って
る。)トランス脂肪酸が体に影響及ぼす
のは、本来DNAの構成{『デオキシポリーヌ環』と『ホスホジエステル結合』
これに「アデニン」「グアニン」「チミン」「ブリン」など
""""塩基""""
が加水分解?されて結合する事で、DNA本来の役割を果たすと。
今フランスで塩基配列の違う"ネアンデルタール人種の塩基配列"をした
または似た人が増えてきたって話を前に見て、
トランス脂肪酸やニコチン・タール・インクなどのトルエン・キシレン
界面活性剤とか依存性物質フェノール類、排気ガス、農薬などにメチル
省29
84: 2011/12/09(金)01:28 ID:aFG7U1qN(1/2) AAS
【トランス脂肪酸/農林水産省指針総エネルギー量の1%未満】試験結果PDFより
計測実験100g中のトランス脂肪酸の量(複数商品検査)<g(平均)・g(最大)
>その食品のみで1日のトランス脂肪酸を摂ると仮定した場合、摂取基準
を超えない最大量(g)で現します。(小数点以下切り捨て)
ショートニング(13.6/31.2)(1日許容量7g/3g)
マーガリン<7.00/13.5>(1日許容量14g/7g)
食用調合油等・・・たぶん植物油脂、(食用)植物油、加工植物油脂)
あたりかな?→菓子パンの裏に表示されるようなものかな?<1.40/2.78>
(71g/35g)→しかし菓子パンの検査はこうなってました。<0.20/0.34>
(500g/294g)(でもマーガリン・ショートニングを含むのものは危険かと
省4
85: 2011/12/09(金)01:29 ID:aFG7U1qN(2/2) AAS
ケーキ・ペストリー類<0.71/2.17>(1日許容量140g/46g)
バター <1.95/2.21>(1日許容量51g/45g)
マヨネーズ<1.24/1.65><1日許容量80g/60g>
牛肉 <0.52/1.45><1日許容量192g/68g>
ラード,牛脂 <1.37/2.70> (1日許容量72g/37g)
牛肉(内臓)<0.44/1.45>(1日許容量227g/68g)
チョコレート<0.15/0.71>(1日許容量666g/140g)
即席中華めん<0.13/0.38>(1日許容量769g/263g)
油揚げ,がんもどき <0.13/0.22>(1日許容量769g/454g)
アイスクリーム類 <0.24/0.60>(1日許容量416g/166g)
省8
86: 2011/12/09(金)02:24 ID:3jEEa4Lv(1) AAS
>食用調合油等・・・たぶん植物油脂、(食用)植物油、加工植物油脂)
>あたりかな?→菓子パンの裏に表示されるようなものかな?<1.40/2.78>
いわゆるサラダオイル
この板的にはシフォンケーキの材料だな
87: 2011/12/09(金)03:03 ID:JSztFST9(1) AAS
菓子パンは何百何千と種類があるのにそれらのうち何種類を調べたのか?という感じだから。
88: 2011/12/12(月)17:50 ID:pFC5sRxl(1) AAS
トランス脂肪酸は、反芻動物(牛など)の肉や脂にも含まれてるんで
完全にシャットアウトするのは無理じゃないの?
「飽和脂肪酸」&「長時間の加熱によって変質した揚げ油」の大量摂取も同様に気になる。
89: 2011/12/30(金)00:20 ID:UncC8aRc(1) AAS
最新のネオソフトは、100gあたりで0.8gまでトランス脂肪酸が
激減してるよ。デンマークの基準ですら余裕クリア。
心配性もガンガン食える。
外部リンク[pdf]:www.meg-snow.com
90: 2011/12/31(土)07:34 ID:Tx1CQots(1) AAS
マズイから食べない
91: 2012/01/02(月)19:49 ID:yZpyOKf7(1) AAS
あと10年くらいしたら「トランス脂肪酸は身体に良い」とかに変わるかも…
92: 2012/01/12(木)22:40 ID:DVkemrNz(1) AAS
【社会】どうなるトランス脂肪酸規制 今後は飽和脂肪酸の方が危ない
2chスレ:newsplus
93: 2012/01/12(木)23:13 ID:oV6Ltrg6(1) AAS
要するに油は全部ダメってことだね
94: 2012/01/13(金)15:25 ID:kOo1IiEi(1) AAS
動画リンク[ニコニコ動画]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 697 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s