【おいしい!生地】小嶋ルミさん (469レス)
【おいしい!生地】小嶋ルミさん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/03(木) 21:41:48.59 ID:c+Lom4QT 冨澤商店のところにルミさんのレシピが2つ載りましたね 久々にビスキュイ、挑戦したくなって来た。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/03(木) 22:18:12.05 ID:J9AG6TP3 >>257 教えてくれてありがとう! ビスキュイはそういえばレシピ持ってるのにまだ挑戦してなかった このチーズケーキも気になる 今年中にやってみよう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/10(木) 20:08:06.30 ID:L3JrMWTJ 富沢サイトのバル風チーズケーキすごくおいしかったよ。 ちょっと焼きすぎてしまい、中トローリではなくしっとりになってしまったけど、 それでも卵の風味がしてウマーだった そして今日はフォンダンカソナードケーキを焼いて今冷まし中。楽しみ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/16(水) 14:01:19.56 ID:vJxH/eQ5 初アップルパイ作ったよー パイ生地作るのも初めてだったけど、さっくさくでバターの香りウマー、めっちゃウマー りんごもちょうど歯応えが残るかどうかの感じで、ジューシー香り良くてめっちゃ好きな状態 残った生地は隣でミニパイにしたけど、次作るときはチョコパイにしたいw 頑張ったかいのある、買ったよりいい感じのが出来たよ!レシピありがたや 作ってみると簡単なの多いね、まあ時間と手間の回数はちょっとかかるのだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/06(水) 15:44:08.88 ID:C3MxSEi/ コーンブレッド好きの私はいつもカップ軽量でメリケンワイルドなの作ってたんだけど、ルミさんのレシピの生クリームに惹かれて作ってみました。 久々に泡立て器出して、軽くて口溶け良くてしっとりリッチな味! 比較的甘みが勝ってるけどそこは甘過ぎたりはしないで上品なコーンブレッドができました。 コーンブレッドに馴染みがない人にも美味しいと言ってもらえる味ですね。今度は小さいカップで作って手土産にします。 倍量で作ってその場で半分近く食べてしまった… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/08(金) 02:02:59.16 ID:mrLUM38c >>261 コーンブレッド作ってみたかったんだ 今度やってみるよ コーンブレッドやケークサレに私は馴染みがなくて、普通のレシピには全く食指が動かなかったんだけど、ルミさんのなら食べてみたいと思ったよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/08(金) 09:17:13.78 ID:YcIAPT/r >>261 読んでコーンブレッド作ってみたくなった どの本に載っていますか? 良かったら教えてください http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/08(金) 18:52:55.96 ID:UQSxkrRg >>263 261じゃないけど 「ミトン流シンプルテクニックのお菓子」、 「オーブン・ミトンのおやつなお菓子」、 またはhttp://www.grainsjp.org/cornbread/recipe05.htmlで紹介されてるよ 全部配合が微妙に違うのでお好みのもので 自分はシンプルテクニックので作ったけどおいしかったよ 本にもあるけどサワークリームとハチミツを添えて食べるのはかなりおすすめ とてもリッチな味わいが楽しめました 翌日の劣化(パサつき感)はかなりのものなので その日のうちに食べきるつもりで作った方がいいかも…? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/01/24(日) 21:22:59.86 ID:URU55FEj 久しぶりにバニラパウンドケーキを作ってみたら、焼き上がりの表面がまだらになってしまったorz 表面にバターがまだらに浮き出てる感じで、こんな事初めてで驚いた… バターの温度は常に20度保つように気をつけてたし、一体何故なんだ!! どなたか原因わかりませんか?(´;ω;`) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/29(金) 20:06:47.87 ID:7g2C3I07 >>265 グラニュー糖が完全に溶けてなかったら表面に白い斑点みたいなのが出来るみたいだけど、そういうのでは無い? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/30(土) 00:25:22.77 ID:hgit6Xk9 バル風焼チーズケーキおいしかった 中のレア感がたまらなかった 今回は23分で焼いたから次は20分で焼いてみたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/01/31(日) 23:07:04.82 ID:OZlk35cU シフォンケーキの型を買ってバニラシフォン焼いたら 逆さにして5秒でシフォンだけが落下してきた(´・_・`)なにこれ 型外れしやすいってあったけど、これほどなの? それとも側面がちょっとレアになってたから? それはともかく、型は17cmだけどレシピでは20cmを使っています 何%減らして計算すればいいんでしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/01(月) 00:44:20.78 ID:tKgISzWL アルミの型? テフロン加工してないよね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/01(月) 01:32:47.40 ID:TKJr+vtR >>268 だいたい半量 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/01(月) 15:44:59.95 ID:8PINw0hi うん、半分くらいだよね レシピ見てもそんな感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/01(月) 20:50:20.51 ID:kKMLeh0b シフォンってレアな部分ないから単なる焼き不足じゃないかな? あるいはオーブンの庫内温度が設定温度より低いとか。 剥がれ落ちる原因はメレンゲと卵黄生地の併せ不足とかもあるけど ルミさんのレシピって混ぜる回数までちゃんと書いてあるから それはあまり考えにくいし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/01(月) 23:09:53.74 ID:PshmMHGZ オーブン庫内の温度測ってないんじゃないの? 側面がレアって、シフォン型は上側→側面から焼けてるような気がしてた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/02(火) 12:53:56.21 ID:ImxTztH7 >>268です 型はアルスター製のものでした オーブンの庫内って温度測った方がいいんですか? 設定温度を当てにするのは良くないのですかね シフォンの上の方は真っ黒焦げになってました なのに側面だけベタベタ… あ、味はとても美味しかったです 量はほぼ半量なのですね 今度はそれで試してみます http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/02(火) 17:10:42.57 ID:a3RsJfst >>274 オーブン温度計って千円ちょいで買えるしあった方がいいよ 特にオーブンレンジの場合、予熱完了のブザーが鳴っても、しばらく運転させないと設定温度にならない事がほとんど 蓋を開けただけで30度くらいは下がるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/02/02(火) 22:27:45.72 ID:+pz/3039 アルスターは本体がスチールらしいからアルミ製よりは熱伝導は悪いだろうけど 生地がちゃんと作れていること前提で、上が焦げて周りが生だと下火が弱いのかなって感じがする。 他のケーキは普通に焼けているの? うちは最初の頃はしっかり庫内温度計で計ってたけど 温度に問題ないことがわかったから今はほとんど使ってないよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1393687098/276
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 193 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s