★★ ホームベーカリーのレシピ 38斤目 ★★ (796レス)
1-

407: 2022/06/08(水)05:54 ID:ZOy5m+zY(1) AAS
バターとニンニク練って放り込めばフレーバーが油分に効率的に移行して良いかも
408: 2022/06/08(水)08:19 ID:HHAxBwR7(1) AAS
パンを冷めても高級食パンみたいにふわふわ維持するにはやっぱトレハロース入れるのが健康的で安価なのかな?
決まった量添加するだけで楽だし…

砂糖と生クリームたっぷりでふわふわのは毎朝食う用には健康に悪そうだし高コストだし…

前に水代わりに絹ごし豆腐入れたパンも不思議とふわふわパンになったがどうやるのが一番健康的で安価にふわふわパンができるのだろうか…
みんなはどうやってる?
409
(1): 2022/06/08(水)09:09 ID:ZLA5oHTq(1/2) AAS
湯種
410: 2022/06/08(水)17:42 ID:8BkqvF+q(1) AAS
>>409
湯種って柔らかふわふわにはならなくない?
水分多くできる分パサパサにはなりにくくなるけど
411: 2022/06/08(水)21:02 ID:ZLA5oHTq(2/2) AAS
小麦粉の選別
412
(1): 2022/06/09(木)22:40 ID:YJoNhr7c(1) AAS
ご飯パンって何気に難しいな
炊きたてがそのまま常温まで冷えたご飯で作ると美味しいが冷蔵庫で冷え切ったのを使うと今ひとつ

冷蔵庫で冷え切った飯を一度レンチンして常温まで冷まして使うと水分が不足するので調整が必要…

仕上がりを安定させるとなると地味に大変…
413: 2022/06/10(金)09:20 ID:CtpcAJDd(1) AAS
後で足す水を熱湯にしたら
414
(1): 2022/06/10(金)09:42 ID:QjADr9oX(1/2) AAS
ご飯パンってなにかいいことあるの?
415
(1): 2022/06/10(金)11:18 ID:uTI+2OTa(1) AAS
>>412
ラップしてないとかあたため過ぎなんじゃね
水分が多少減ったとしても出来にそう影響ないと思うけどHBだし
心配ならチン前と冷ました後の重さ量って差分の水入れりゃ済むこと
416
(1): 2022/06/10(金)16:09 ID:TMsFaW6m(1/2) AAS
>>414
前はそう思ってたんだけど、作ってみると独特の食感でおいしかったから、リピしてる
ごはんの温度はめんどくさいけど、レンジの解凍を途中で止めて、半解凍状態で放り込んでる。
あとは生地の温度で勝手に解けるだろうと思って。
417
(1): 2022/06/10(金)16:11 ID:TMsFaW6m(2/2) AAS
あ、冷蔵庫で冷えたごはんで作るとまずいのは、単に冷蔵庫でデンプンが劣化しちゃうからかもね
外部リンク:www.fnn.jp
418: 2022/06/10(金)17:15 ID:QjADr9oX(2/2) AAS
>>416
ありがとうございます。おいしそうですね。
レシピブック確認したら赤飯パンがあったので白ご飯に変えて挑戦してみます
419: 2022/06/10(金)17:22 ID:a29OLlpP(1/2) AAS
>>415
ラップはしているが水分減るからそういう調整が必要になるって意味だ

>>417
その通りでデンプン劣化と固くなり過ぎていて生地にしっかり混ざらず生地として機能しないからと思う
420
(1): 2022/06/10(金)17:58 ID:a29OLlpP(2/2) AAS
ご飯パンは例えば下記のような作り方をするとめっちゃ膨らんでフワフワになる
・コップに米60gを入れ箸で研いでラップをして冷蔵庫一晩漬ける
・水を切って計りで230gになるように水を入れる
・ミキサーに水は全部入れず米を入れて水をちょっとずつ足しながらヘラで側面ついたのを落としながら回してペースト状にする
・器にその米ペーストをヘラで移して残りの水でミキサーをすすぐようにして可能な限り移す
・軽く混ぜてラップして600Wで1分チンして混ぜてまた1分チン あとは様子見ながら加熱して完全に糊化させて粥状にして冷ます
・冷えたら計り載せたパンケースにヘラで可能な限り移して230gになるように水で調整する
・塩3g、砂糖4g、マーガリン5g(バター10g入れれば風味豊かになるがコストとカロリー考えて最小限)、強力粉160gを入れる
・イースト3.3gで早焼きコースで焼く

すると信じられないくらいフワフワもちもちでぎりぎり腰折れしないパンができる
省3
421
(1): 2022/06/10(金)23:12 ID:qmeFcr+0(1) AAS
米粉じゃあかんのかえ?
422: 2022/06/11(土)00:28 ID:8IWXGyS/(1/2) AAS
>>421
米粉60gに水を加えてレンチンしても良いよ!
コストはかかるがその方が手軽だね!

あと生米でもミキサーやめてすりこぎにすると洗い物も簡単で割と手間なく作れることが判明した!
糊化したどろどろ粥が作れたらそれで良いので超細かくする必要はなくすりこぎや安価な粗悪な米粉でもいける
イワタニ サイレントミルサーとか高級なミルサー持ってたら生米そのまま粉末にできるからそういう人は本当手軽かも

今、生米100%でパンっぽいもの作れるかテスト中だがそれはうまくいきそう!
ただやっぱ小麦の香りもほしいから2~3割は小麦のレシピを研究中
423: 2022/06/11(土)08:33 ID:FiuUxuvS(1) AAS
米は、状態や温度で味が全然違うから奥が深いな
424
(2): 2022/06/11(土)09:00 ID:MPao8mbZ(1) AAS
>>420
横からだけど参考になるありがとう

湯種で糊化したの混ぜるのと同じような効能があるのかな
おもしろいね
425: 2022/06/11(土)22:58 ID:8IWXGyS/(2/2) AAS
>>424
加水率77%なので早焼きコース使えば恐らく問題無く作れるよ
60gの小麦粉を混ぜてレンチンしてどろどろ作って常温まで冷まして使えば

翌日柔らかいパンになると思う
426
(1): 2022/06/12(日)07:17 ID:7PaehA2n(1/3) AAS
米じゃなくて小麦粉でも作れるか?と事だったので試してみたけど予想通りできたよ(普通に湯種パンだが…w)

・強力粉60gに水170gを加えよく混ぜラップをして600Wで1分ずつ加熱して混ぜしっかり糊化させ常温まで冷ます(冷蔵庫で冷やすのはNG)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
・以降同じ
(ういろうみたいになるからゴムベラで細かく大雑把にカットしてパンケースに入れる)
あと言い忘れて居たがこの粉量なので焼き色はいつも淡で

完成
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

塩は減塩レシピだったけど3g以上にした方が味は良い。砂糖は甘めが苦手な人は2gでおk(多分もっと減らせる)
省4
1-
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s