◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします47◎● (217レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
10(3): 03/28(木)02:38 ID:msAqthdL(1) AAS
フランスパンらしい内相の出し方を教えてください。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
どうやったら,こんなボコボコのクラムになるのだろう?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
38(5): 警備員[Lv.23] 05/24(金)10:28 ID:pVTJSIXU(1) AAS
最近よくYouTubeのオススメ動画に出てくるパン?の”名前”を知りたいのですが、どなたかご存知ではありませんか?
すごくゆるい発酵生地を菜箸のような棒を両手に一本ずつ持って左右から生地を取ってくるくる回して一個分ずつ丸めて
手のひらに乗せた生地の中に何らかの具を包み込んで、油をたっぷり敷いたフライパンで両面を焼くのです
生地のレシピは、小麦粉500g、砂糖10g、ドライイースト5g、ぬるま湯450gです
54(3): [AI] 06/15(土)13:03 ID:rh74h06r(1) AAS
常温で溶けないチョコレートを作るには、以下の方法があります。これらの方法は、チョコレートの成分や加工方法を工夫することで、溶けにくい特性を持たせることができます。
1. 高融点のチョコレートを選ぶ
特定の成分を使って、通常よりも高い融点を持つチョコレートを作ることができます。
カカオバターの代替品を使用: パーム油やシアバターなど、高融点の油脂を使用することで、チョコレートの融点を上げることができます。
特別なブレンド: 高融点のカカオバターをブレンドすることで、溶けにくいチョコレートを作ることができます。
2. 混合物を調整する
チョコレートに添加物を加えることで、融点を上げることができます。
乳化剤: レシチンやPGPR(ポリグリセロールポリリシノレイン酸エステル)などの乳化剤を加えることで、チョコレートの安定性を向上させ、融点を上げることができます。
砂糖と固形分の割合を調整: 砂糖や他の固形分の割合を増やすことで、チョコレートの融点を調整することができます。
3. 特殊な加工方法
省13
63(3): 06/22(土)19:52 ID:qsuGY+7W(1) AAS
バナナ潰したのを生地に混ぜて焼いたけど、生地の見た目が生焼けみたいになるのは普通なのかな
全体的にスポンジらしさがないというか
180℃で45分で上はかなり焦げ目がついた
オーブンはビストロUBS10A
139(4): 10/23(水)00:19 ID:NzvQBPnY(1/4) AAS
>>134
質問にまともに答えた事なんて一度も無いしド素人だよ
ただの池沼
142(4): 10/23(水)12:47 ID:0TjwzFQ7(1/4) AAS
>>141
憐れな人だね
早く妄想の世界から抜け出そうね
157(5): 10/23(水)20:31 ID:NzvQBPnY(3/4) AAS
なーんだじゃあ全然大したことねえじゃん(笑)
馬鹿でもチョンでも出来る(笑)
169(3): 10/23(水)22:03 ID:0TjwzFQ7(4/4) AAS
>>165
いい年したおじさんがゲトとか言って荒らしてると思うと怒り通り越して本当にかわいそうになってくる
196(3): 10/25(金)10:41 ID:g26R6mVV(4/4) AAS
>>195
おじいちゃん好きなテレビ番組はなに?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.651s*